自家耳標
ET研究所にいた牛は、個体識別の10ケタの耳標以外に、
4ケタの自家耳標がついています。
新ETシステムで伺う農家さんでも見ることがあり、
やはり再び見つけると感謝とうれしい気持ちがでてきてしまいます![]()
先日は本州の農家さんで、ほとんどのホルスタインに
ET研究所の自家耳標がついており、びっくりしました![]()
そしてもっとうれしいのはやはり・・・

(先日新ETで黄体チェックをしようとするとそこにいたのが彼女
)
自分が移植して生まれてきた、一昨年7月に出荷したブラウンスイスが、
様々なホルスタインと仲良くしているところを見るとき。
ほかの農家さんに2頭いるのは知っていたのですが、
この娘がここにいたのは初めて知ったのでびっくりしました![]()
自家耳標、ばんばんざいです。
さて、世間はSTAP細胞のニュース一色です。
理研科学研究所の広報のページに詳細が書いてありますので、
興味のないかたも若干長いですが、読んでみると面白いかと思います。


コメント