• Photo
  • Img_20250406_194504426
  • Img_20250404_131749713
  • Img_20250329_174136677
  • Img_20250328_120656894
  • Img_20250328_120648188
  • Photo

« 2025年4月 | メイン | 2025年6月 »

2025年5月

2025年5月29日 (木)

ホルスタイン受精卵(API受精卵)ご購入ありがとうございました!

以前ご紹介し、受精卵リストに掲載しました、ホルスタイン受精卵(API受精卵)、

なんとほぼ完売しました!

ご購入ありがとうございました!

需要があるのかどうか、ドキドキでしたが多数のお問い合わせ感謝いたします。

これで作る側もやる気倍増です。

私が巡回している十勝管内でもホルスタインの受精卵にご興味ある方が多くいらっしゃいます。

そのような全国の農家さんのご期待に添えるような受精卵作りを頑張ってまいります。

次回6月頃にslick受精卵作る予定です。

またこんなホルスタインの受精卵が欲しいななどご要望があればお気軽にお問い合わせください!

MS

2025年5月19日 (月)

5/19凍結卵リスト

九州南部で梅雨入りの一報が届きました。

コチラ北海道では梅雨がない、と言われつつも4月からコッチは雨模様です…

今年は各地の大雨等で被害が出ないといいのですが。

梅雨に負けじと今日も元気に凍結卵!

和牛受精卵リスト!⇒20250519List.pdfをダウンロード

プレミア卵!⇒20250519Premium.pdfをダウンロード

福之姫や大人気!の福勝鶴、北美津久、福之鶴、千寿剣!

あ!超絶希少な暁之藤受精卵が!在庫がほとんどないのにやっちまいました。

その他にも、北海道の銘牛、勝早桜5!

サシ気強めの紀多福、安定の若百合、おとーちゃん譲りの信頼感!関平照などなど、

血統構成やバラエティーに富んだ価格でお出ししています!

今回も夏場対策用にお求めやすい価格の受精卵を豊富に準備しました!

え?この血統がこの価格で?

この機会に受精卵を使ってみませんか?

ちなみに和牛相場の好調を反映して?前回のリスト受精卵はたいへん多くの注文をいただきました!

ありがとうございます!

なかなか当たらないこともありますが、皆様のご期待に沿えるよう、一生懸命製造に励んでおります!

また先ほどUPした記事のようにホルスタイン受精卵もあります!

詳しくは記事を参照

ホルスタイン大好きな若手移植師が自信を持ってお勧めしています。

コチラもぜひ!牛群改良、牛乳の付加価値化にお役立てください!

なお、5月26日(月)が申し込み〆切です。

来週です!お申込み忘れの無いよう、よろしくお願いします!

価格や申し込み方法につきましては、お近くのJAまでお問い合わせください。

期待の種雄牛、希望の掛け合わせなどございましたら、コメント欄にてお待ちしております!

OT

ホルスタイン受精卵(A2A2とPP受精卵)いかがっすか~!

ET研究所では和牛受精卵はもちろんですが、

ホルスタイン受精卵の製造も強化しております。(数は少なく貴重です・・・)

そこで今回紹介する受精卵はAPI受精卵!

A・・・A2A2遺伝子、近年話題のBカゼイン遺伝子を持つミルクでさらに付加価値を!

    聞くところによると、通常の牛乳の倍の値段で販売されているとか・・・

P・・・PP無角遺伝子、無角遺伝子を持つ子が生まれるため、除角作業の手間が省け、

    近年畜産業界でも話題となっている、AW(アニマルウェルフェア)の考え方にも対応!

I・・・高インデックスドナー、ドナー牛は総合指数2400以上且つA2A2遺伝子も保因!

       

これらの受精卵を活用して、牛群改良してみませんか?

この後紹介する受精卵リストにも登場しています!

要チェック!です!

フライングでご紹介⇒a2a2pp.pdfをダウンロード

今後もslick受精卵、ジェネックス精液でさらに上の高インデックス受精卵など紹介していく予定です。

MS

2025年5月11日 (日)

全農種雄牛「北福峰」「姫福峰」の紹介

北海道もだいぶ気温が上がり、過ごしやすい季節になってきました。

まだ、冬タイヤを履いているので、そろそろ夏タイヤにせねば。。

 

今回は、全農種雄牛「北福峰」「姫福峰」を紹介したいと思います。

まず、北福峰ですが、血統は紀多福ー白鵬85の3ー美津照重で

気高系の種雄牛です。

1代祖が「福之姫」や「北美津久」のような母体にも交配しやすい種雄牛なのでは

ないかと思いますhappy02

本牛の能力としては、脂肪交雑のゲノム育種価に特に優れ、その他の形質もバランスが良い

種雄牛となっております。

北福峰は佐賀で繋養されており、2026年に後代検定が終了する予定ですので、

結果を非常に楽しみにしています。

昨年度、佐賀の素牛市場で後代検定牛が出品されておりましたが、

検定前の種雄牛にも関わらず、一定以上の値段で取引されていましたので、

実際の枝肉成績にも期待したいところです。

後代検定成績が出ましたら、改めて紹介させていただきますsign01

 

お次は姫福峰の紹介です。

血統は福之姫ー白鵬85の3ー美津照重となっており、

北福峰とは母が同じ、半きょうだいとなります。

本牛の特徴としては、枝肉重量、脂肪交雑のゲノム育種価に優れ、

なおかつオレイン酸のゲノム育種価にも優れていることが挙げられます。

近年、オレイン酸の注目度が高まってきておりますので、

興味のある方はぜひご連絡くださいsign01

 

細かい情報が知りたい場合は、全農種雄牛のパンフレットをHP上で

公開しておりますので、こちらからご確認ください。

それでは今後ともET研ブログをよろしくお願いいたします。

 

Z