しらぬがほとけ
どーもー東日本分場です![]()
先日ふっとしたタイミングでこんなものを見つけました![]()

おーう
小ぶりですがスズメバチが巣を作っているじゃありませんか![]()
ここは分場メンバーが車を停めているすぐそこで、毎日ここを通っておりますが今まで全く気づかなかったことに驚きました(笑)
見上げないと視界には入らないけれど、それなりの存在感がありますので・・・
ところでスズメバチの巣は何で出来ているのでしょう
?
正解は木の繊維です![]()
木を噛み砕いて唾液と混ぜてペースト状にし、大顎と前肢を使用して薄く延ばしながら表面に貼っていくそうです![]()
![]()
![]()
まるで左官職人ですね
そして芸術作品です![]()
働きバチがあちこちで巣材を集めてくるため、材料の違いからあの特徴的な模様ができます![]()
この模様にはハチの種類によって特徴があるので、種類を判別するのに役立ちます![]()
模様から判別すると・・・分場に巣を作っていたのはキイロスズメバチのようです![]()
気づいていなかったころは何ともなかったのですが、存在を知ってしまうと無駄にビクついてしまいます![]()
と、いうことでハチさんにはかわいそうですが巣を取ってもらいました![]()
巣が無くなっても何匹かのハチが名残惜しそうにその場を飛んでいました![]()
ハチさんごめんね![]()


コメント