チームワークと連携プレイ
ET研東日本分場でも各地域で定期的に新ETを実施していますが、今回は4月末に千葉県で受精卵を移植(ET)を行ったときの写真をご紹介します![]()

乳牛に和牛受精卵をETしている風景ですが、1頭の牛を酪農家、JA担当者、全農職員の3名で保定しています![]()
こうなると牛はもう観念して動きません![]()
![]()
そこで当所のエースである女性ET師の出番です![]()
![]()

完璧に保定してもらった牛にわずか1分で移植完了![]()
牛舎に到着してからETまでの流れ![]()
牛の捕獲・保定(酪農家、JA職員等)
対象牛の卵巣等の状況チェック(ET師)
受精卵の移植器へのセッティング(僭越ながら筆者)
ET実施(ET師)
このチームワークと連係プレイが受胎率の高位安定には欠かせません![]()
関係者のみなさまいつもご協力ありがとうございます![]()
引き続きよろしくお願いいたします![]()


コメント