• Img_20250406_194504426
  • Img_20250404_131749713
  • Img_20250329_174136677
  • Img_20250328_120656894
  • Img_20250328_120648188
  • Photo
  • Img_20250318_095257324_hdr
  • Img_20250312_090537380_hdr
  • Img_20250227_112348989
  • Img_20250227_112001815

« からつ採卵 | メイン | 「としえ1」号と「てつせん」号の凍結受精卵を販売します »

2017年8月 7日 (月)

DIY

みなさん、お久しぶりですhappy01

東日本分場ですscissors

東も活動活発に採卵行ってマースdash

農家採卵で色々なところへお邪魔をするたびに、作業を円滑に行うためのみなさまの工夫等がよく目に付きますeye

みなさん手が器用な方が多いのか、何でも自分で作ったりしてしまうのですよね~coldsweats02

3

先日神奈川で採卵させていただいたのですが、この枠場神奈川の方の手作りなんですよflair

信じられませんよね、このクオリティーshine

ペーパータオル入れやその他もろもろの道具入れもバッチリ装備されてますgood

1

作業台も枠場の間にあるのですぐに道具を取る事が出来てとても効率良く作業ができましたrun

還流液をぶら下げている棒も伸び縮み可能で、このくらい高いところにあると液の流れが速く、採卵しやすいとET研の獣医師達は大絶賛でしたhappy02

2

空いている牛舎を改造して採卵棟にしていただいたのですが、写真のようにすぐそこへ牛をつないでおけるし、枠場の数が多いので牛の入れ替えも楽チンでしたnote

今、流行のDIYsign03

ところでDIYってなんの略か知ってますかsign02

「Do It Yourself」の略なんだそうです…恥ずかしながら今知りました。笑

4

ちなみに枠場の作成者の後ろ姿ですsmile

すごいです!尊敬ですcatfacesign03

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。