• Img_20240417_002617572
  • Img_20240402_212350667
  • Img_20240318_211517328
  • Img_20240221_220708341
  • Img_20240206_114426084_2
  • Img_20240206_114426084
  • Img_20240204_181933563
  • Img_20240123_132449550_hdr
  • Img_20240120_182129566

« 2018年10月 | メイン | 2018年12月 »

2018年11月

2018年11月30日 (金)

唐津採卵の朝は。。

ホテルの前の神社に

「採卵爆発祈願」に必ずいきます。

椿がきれい。

Photo

とれますように!

Photo_2

ここには生殖工学にご利益のある狛犬がおります。

ねっ。

Photo_3

今日も、とれる気しかしない(笑)

2018年11月29日 (木)

熱気ムンムン採卵会場

本日は唐津で採卵です。

朝から29頭の採卵牛と33頭のレシピエント牛が採卵会場に搬入。

採卵会場以外でも新鮮ET用のレシピエント牛、

数十頭が待ち構えています。

今回は採卵頭数が多いため、

農家、JA職員そして我々も気合十分。

さらにさらに、

本日は県外からの見学者14名にお越しいただき、

会場は熱気ムンムンです!

Photo

見学者の皆さんともディスカッションでき、

大変有意義な一日となりました。

唐津の皆様には今回も多大なるご協力をいただきありがとうございました。

また明日もよろしくお願いします!

2018年11月28日 (水)

SS牛、ありがとうございました!

本日は佐賀県で採卵。

Photo


採卵作業が終了し、いつものように凍結中です。

今日はゲノム育種価最高峰「SS牛」の採卵があり、

受精卵を「プレミア価格」で買上させていただきました。

これまで「S牛」の買上はありましたが、

「SS牛」の買上は今回の佐賀県が全国初となります。

ご提供いただき

ありがとうございました。

将来、ET研の供卵牛としてバリバリ活躍してほしいです。

Photo_2

採卵場所近くの壁です。

見るたびにいつも「あっ!」と思います。

最初のMを消したい。。。

2018年11月27日 (火)

パラフィン伸展器

本日は熊本で採卵です。

Photo_2


最近、九州も少しだけ寒い?ので出しました、

「パラフィン伸展器」。

「胚」になると「卵子」とは異なり、

比較的寒さに強くなると思いますが、

ちょこっと暖かくしてあげましょう。

Photo

現在、新鮮ETも終了し、受精卵の凍結中です。

今回の採卵成績は、

牛個体で少しだけばらつきがありましたが、

平均すると熊本県の採卵成績はかなり良いと思います!

お世話になった皆様、ありがとうございました。

また次回もよろしくお願いします。


2018年11月26日 (月)

ATPはイイにおい!

先日、

「連続採卵による成績低下を抑制したいです」

で、

L-カルニチンが、

脂肪酸をミトコンドリアに運んでATP産生を。。。ということを書きました。

このATP、

魚類には非常においしそうな<におい>がするそうです。

以下の動画で一目瞭然。


YouTube: ATPのおいしそうな匂いに誘われて / ATP attracts zebrafish

おもしろい!

ATPに魚が引き寄せられ、

餌を探す行動をとってます。

この発見によって、

今後は養殖魚の餌にアデノシンを混ぜて低コスト化するなど、

水産分野での貢献が期待されてます。

なるほど~。

身近なところでは、

釣り餌に混ぜて売ってほしいですね。

サビキのアミエビに入れたり

ワームに塗りつけたり?

めちゃ売れそう。

しかしながら、この行動、魚類だけのようです。

畜産界でも個体の発育時期によって餌の食い込みをコントロールできるようになれば。。。ですね

さて、今回の実験の詳細は

An Adenosine Receptor for Olfaction in Fish

Current Biology

Wakisaka et al., 2017

をご覧ください。

2018年11月23日 (金)

採卵シーズン突入!

福岡は日中13℃までしか気温が上がらず寒い一日に。

福岡の糸島市で採卵中です。

近くなので朝はゆっくりと出かけてきました。

今日は3人で担当。

順調に採卵、新鮮ET、凍結作業が進んでいます。


1


福岡採卵、2年目に突入しましたが、

安定感あります。

ありがとうございました。

また次回もよろしくお願いします!

2018年11月21日 (水)

連続採卵による成績低下を抑制したいです

通常、

連続的な過剰排卵処置で排卵数や卵子の品質は低下することが予想されます。

本日紹介する研究では、

マウスの飲み水に5 mg/mL L-カルニチンを溶かし経口投与しました。

その後、

5回連続で過剰排卵処置を施します。

結果、

カルニチン投与区の回収卵子数やその後の胚盤胞作出率は、

無投与区と比較して有意に高い値を示したそうです。

では、

なぜ?

遺伝子発現を調べるとカルニチンは卵巣へのストレスを軽減し、

卵子のミトコンドリアの機能を整えていることが明らかとなりました。

カルニチン!

ダイエット食品だとばかり思っていましたが、、
(脂肪酸をミトコンドリアに運んでエネルギー生産、いわゆる脂肪燃焼系)

うちの牛にもゴクゴク飲ませたいです。


このカルニチン、

野菜や魚にはほとんど含まれませんが、

牛肉にはたっぷりと含まれているそうです。

ということは、牛のカルニチン濃度には個体差があって、

これが連続採卵性に反映していれば選抜淘汰の基準に使えてイイですね。


マウスの実験の詳細は知りたい方は、

以下の論文を確認してください。

キレイなデータでした。


Effect of oxidative stress during repeated ovulation on the structure and functions of the ovary, oocytes, and their mitochondria.

Free Radical Biology & Medicine

Miyamoto et al.,2010

2018年11月20日 (火)

採卵@鹿児島の串良肉用牛繁殖センター

本日は


せごどんTシャツで臨んだ鹿児島採卵


Img_5139

結果は、「超」大漁


1頭平均14.5個!


タカモリさん、ありがとう。

すでに新鮮ETも終了し、


現在、凍結作業中です。


今年度は何度も鹿児島採卵にお邪魔してますが、


毎回かなりの安定感。


関係各位には大変お世話になりました。


またよろしくお願いします。


そして、今回は前入りした鹿児島で誕生日会!


Happy Birthday!!!


歳の数だけの手羽先

Photo_3


おめでとう~

2018年11月18日 (日)

正解は???子牛のOPUは何ヶ月齢からできるでしょう?

自分で作ったパワーポイントを数えてみました。


この1年半、54か所で講演や勉強会を開催させていただいたみたいです。


今回の答えはその講演の中でいつも紹介しているので、


すでにご存知の方も多いと思います。


さて、


答えは、

4週齢(28日齢)でした〜


問題が何ヶ月齢?だったので、


0.93ヶ月齢ですね。


しかし、生まれて4週間の子牛から卵子を回収できるっていうのが驚き!


畜産業界はOPU-IVFを駆使して世代間隔がここまで短縮されてます。


世界的に見ると近年では「体内」受精卵より「体外」受精卵の生産数が上回っているようですし、


これもゲノム育種価の爆発的な普及が要因でしょう。

2018年11月17日 (土)

打合せ@鹿児島の後は。。。

土曜日の鹿児島出張!


今日も良い仕事ができました!


いつもお世話になっている皆様、


ありがとうございました!


ということで、


帰りの新幹線まで少し時間があったんで、


チャチャっと温泉に浸かってみました。


その名も「マダガスカル温泉」!


こんにちは〜。。。


無人ですか。。。


あの有名芸能人の絵がお出迎えしてくれました。。。


キ○タクさん?(写真左)


Img_4728



休憩室ですか。。。

Img_4727



ここに100円入れます!

Img_4723



奥へ進むと


マダガスカルには行ったことないですが、


なんだか、マダガスカルを感じます。


Img_4718



脱衣


Img_4711



うん、嫌いじゃないっす。


Img_4713



実は今日、

お肌ツルツルになって福岡に帰りました。。。