• Img_20250406_194504426
  • Img_20250404_131749713
  • Img_20250329_174136677
  • Img_20250328_120656894
  • Img_20250328_120648188
  • Photo
  • Img_20250318_095257324_hdr
  • Img_20250312_090537380_hdr
  • Img_20250227_112348989
  • Img_20250227_112001815

« 凍結しないぜ!採れた卵はすべて新鮮ET! | メイン | ゲノムで雄牛の受精能を予測する »

2019年5月 9日 (木)

RNA干渉か~

みつばちのローヤルゼリーには

RNAが含まれていて、

これが幼虫の体に取り込まれる、

すなわち、血縁外に由来するRNAが体内に拡散しているということが明らかになりました

この機構を使ってワクチンを開発できないかと

The Gurdon InstituteのMaoriさんが考えてるみたいです

興味のある方は下の論文をご覧ください

フリーアクセスです

Cell Reports
A Transmissible RNA Pathway in Honey Bees
Maori et al.,

Cell_reports_graphical_abstract_new

(図は上記の論文より引用)

いわゆるRNA干渉なんでしょうか?

モンサント社がRNA干渉を使って農薬をつくっていると聞いたことがあります

RNA干渉スプレーを葉っぱにふりかけて、

それを食べた特定の害虫だけが死ぬと、、

RNA干渉で子牛用のワクチンもできればいいですね~

あと、卵巣の老化を防ぎたい!

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。