賢いウシさん
最近は、1月上旬に積もった雪も少しずつ溶け、暖かく感じることもありますが皆様いかがお過ごしでしょうか。
ET研の本場がある上士幌のナイタイ高原は、昼に溶けた雪が出勤時の朝には凍結しているため、二駆の自動車で出勤する私は、凍結した坂を上る毎日に恐怖を感じています。なんとか事故なく冬を乗り越えられれば良いのですが、、、
さてET研究所では、飼養している牛を受卵牛(レシピエント)とよび、全農の事業牛および全国各地の生産者から預かった牛に通常、月・水・金の午前中にETを行っています。
通常ETを行う際は、経験豊富な熟練技術者が3~4名と補助者数名と協力し、ETを行う該当牛を直前にスタンチョンをかけ、エサをまきエサにつられたウシはすぐに捕まります。。。という経験しかしたことがなかった私だったのですが。
先日、休日にETを行うことになり、同様にスタンチョンをかけエサをまいたのですが、約30頭いる内の1頭だけ上手くスタンチョンをさけてエサをたべなかなか入りません。
しかもその1頭がその日にETするウシでして。。。10分ぐらい粘ったのですが私の思った行動はせず。。。
仕方がないので、区画用の仕切りを開放しそこに挟んで捕縛。とても賢く、なかなか入らない。。。
なんとか事なきを得ましたが、メンタルがとてもやられました。。。
思い返せば、大学時代の行動学の授業で「ウシはヒトと同等でとても知能が高い高度な動物である。」と先生がおっしゃっていた記憶がうっすらですがあります。
その時は本当なのだろうか、と感じたものですが、いざ就職してウシと触れ合うとその通りだなあと感じる今日この頃であります。
SK
いつも楽しく拝見させていただいています!
美味しい牛肉を食べるためには、様々な苦労が詰まっているということを忘れてはいけないのだと実感しています♪
命を授ける仕事は、とてもやりがいがあり素晴らしいお仕事ですね!これからも応援しています!車の運転も事故がないよう、気をつけてくださいね。。雪国で二駆とは、、チャレンジャーですね(^_^)
投稿: おもち | 2021年1月26日 (火) 13:42
おもち 様
当ブログをいつも御覧いただきましてありがとうございます。返信が遅れまして大変申し訳ございませんでした。
私もこの職場に来て、日常の食卓に届けられる畜産物には農家さんをはじめとし、多くのヒトがかかわっていることを実感しております。
全農グループの経営理念にもあるのですが「安全・安心な農畜産物を食卓に届けます」の一助となれますよう今後とも業務に取り組んでまいりますので何卒よろしくお願い申し上げます。
投稿: SK | 2021年2月 7日 (日) 10:56