• Img_20241107_074531486_hdr
  • Img_20241019_145009790
  • Img_20241012_003307233
  • Img_20240822_222932998
  • Photo_2
  • Photo
  • Img_20240923_144226609
  • Img_20240914_144418096_hdr
  • Img_20240914_143247875
  • Img_20240818_165241096

« 新しい暑熱対策? | メイン | ピカピカ! »

2012年6月29日 (金)

ET研の新兵器

不受胎の要因は様々ありますが、泌乳牛におけるエネルギーバランスの崩れもその1つです。

近年、血液成分と受胎の関係を評価する試みをET研究所でもおこなってきました。

そのうち、BUN(血中尿素窒素)と血糖値のバランスが崩れた牛の受胎率が低いという報告があり、ET研究所でも調査した

ところ、ホルスタイン種でBUN(mg/dl) / 血糖値(mg/dl)の値が0.3以上である牛の受胎率が0.3未満の牛よりも受胎率が

低い結果になりました。

つまりBUNが高く、血糖値が低い牛の受胎率が低かったのですdown

では、なぜBUNが高く、血糖値が低いと受胎性が悪くなるのでしょうか?

BUNはタンパク質が過剰に給与されると上昇します。タンパク質は牛のルーメン内で分解され、アンモニアへと変換される

のですが、その量が過剰になると肝臓でのアンモニアの代謝が間に合わず、全身に悪影響を及ぼします。

子宮内のアンモニアが増加すれば、受精卵にダメージを与えることになり、受胎率は低下すると考えられますshock

また血糖値が低いというのはエネルギーの不足が考えられ、このエネルギー不足もアンモニアの代謝を鈍らせます。

  

では、このようなエネルギーバランスが崩れた牛を受胎させるにはどうしたらいいでしょうか?

当研究所では科学飼料研究所と共同で開発した添加剤を使って、受胎率の向上を図っていますflair

その添加剤がこの

120629_175446

とまるちゃんです。そのまんまですねcoldsweats01

ですがこのとまるちゃん、中々の好成績をあげてましてdash

当研究所の試験結果では1日100gを15日間給与するとだいたいの牛は給与後にBUN/血糖値の値が0.3を下回り、

当初BUN/血糖値が0.3を超えた牛でも受胎率の改善がみられましたsign03

とまるちゃんに含まれるアミノ酸がアンモニアの生成を減らし、糖蜜がエネルギーを補足し血糖値を上昇させるようです。

120629_191328

とまるちゃんについて興味がありましたら是非ET研究所までお問い合わせくださいnote

コメント

初コメです 毎回楽しみに拝見しています
とまるちゃん 興味あります
購入希望はどうすればいいですか??
受卵牛候補に是非ためしてみたいなぁぁぁぁ~

ホル様 いつもET研ブログをありがとうございます!
とまるちゃんですが、㈱科学飼料研究所(http://www.kashiken.co.jp/
にて製造販売しておりますのでこちらに問い合わせていただければ大丈夫です。
TEL:027-347-3223(担当:菅野)
また、新ETシステムなどでお世話になっている地域でしたら我々のほうで直接伺いますので、見かけましたET研職員へご一報ください。

受卵牛の受胎率アップのためにも、是非とまるちゃんをお試しください!

AI牛への給与も可能でしょうか?
可能な場合、分娩後何日目から給与したらよいでしょうか?

クロ様
コメントいただきありがとうございます。
AI牛に対しても問題なく給与可能です。
分娩後何日というマニュアルはありませんが、ETの場合ですと実施の3週間前より給与して成績の改善がみられております。
AIの場合ですと卵子の状態も考える必要がありますのでより効果を実感するには長期の給与期間が必要と考えられます(AI2か月前程度)。
ですので可能であれば分娩後あたりに給与を始めると良いと思います。

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。