• Img_20250406_194504426
  • Img_20250404_131749713
  • Img_20250329_174136677
  • Img_20250328_120656894
  • Img_20250328_120648188
  • Photo
  • Img_20250318_095257324_hdr
  • Img_20250312_090537380_hdr
  • Img_20250227_112348989
  • Img_20250227_112001815

« パブロフのウシ? | メイン | 国際胚移植学会 in ドイツ »

2013年1月22日 (火)

凍結受精卵、、、何年保存できる?

さて、今週ドイツで行われた国際受精卵移植学会(IETS)ネタです

1972年、ウィッティンガム博士がマウス受精卵の凍結保存に成功しました

その時は液体窒素中で8日間という保存期間でしたが、

凍結受精卵、一体何年くらい保存可能なのでしょうか?

Long-term storage of bovine embryos: birth of a calf after 22 years of cryopreservation

Dettererら、ドイツ、AI- and ET-Station Georgsheil

タイトルからわかるように22年間凍結した牛受精卵から正常なホルスタイン産子が誕生したそうです

また、その成績がすばらしい!

4個融解後、ETして3頭の産子を得ています!

これらにはステップワイズ・ダイレクト凍結の両方が含まれます(ダイレクト凍結胚も融解後、顕微鏡下で品質を確認していますが)

ウィルムット博士が牛受精卵の凍結保存に成功したのが1973年なのでちょうど40年が経過します

10年後の2023年、ウィルムット博士から「50年保存も可能ですね」という報告があるかも?

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。