• Photo
  • Img_20250318_095257324_hdr
  • Img_20250312_090537380_hdr
  • Img_20250227_112348989
  • Img_20250227_112001815
  • Inkedimg_20250209_121928134_li
  • Img_20250209_120739402
  • Hokuomaru
  • Photo_2
  • Inkedimg_20250204_064258513_li

« お昼休みの過ごし方 | メイン | ちくさんクラブ取材 »

2018年8月 2日 (木)

採卵練習

少し前、この4月からET研究所に配属になった獣医師が採卵練習をしていました。

練習の流れは、

1. 卵を子宮内に入れる。

2. 採卵する。

3. しっかり回収できているか、検卵してチェックする。

といった、あえて列挙するまでもなく、とってもわかりやすい手順taurus

子宮内に入れる卵は

いつもの朝の採卵で出てきた、未受精卵などの使えない卵(くず卵)を有効活用しますrock

採卵練習が終わり、回収できているかどうか検卵していると、

移植した卵とは、どうも様子が違う卵が出てきました

どんな卵かというと

1807201_1_3

下に写っているのが子宮に入れたくず卵(未受精卵)ですが

比べてみると上の卵の周りには、もやもやした何かが・・・

おそらくこれは卵丘細胞で

この卵は、どうやらこの牛から排卵された卵のようですeye

よく考えると当たり前のことではあるのですが、少し感動しましたconfident

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。