• Inkedimg_20250204_064258513_li
  • Img_20250204_064258513_2
  • Img_20250204_064258513
  • Img_20250122_120806371
  • Img_20250121_072134893_hdr
  • Img_20241223_004052286
  • Img_20241210_181304365
  • Img_20241031_111243111_hdr
  • Img_20241107_074531486_hdr

« 2%水素ガスは生命予後を改善する | メイン | 牛の履歴 »

2012年11月28日 (水)

国際胚移植学会

来年の1月に第39回国際胚移植学会(IETS)が開催されます。

http://www.iets.org/index.asp?autotry=true&ULnotkn=true

場所はドイツのハノーファーというところです。

ET研究所では毎年、日々の研究の成果を国際学会で発表しており、

今年も一題発表予定です。

インターネットで研究発表の内容を知ることが出来ますflair

http://www.publish.csiro.au/nid/44/issue/6507.htm

今年のシンポジウムのテーマは”Advances in transgenic animal production”です。

”transgenic animal”=”遺伝子改変動物”のことですが、

医薬品の開発などに重要な役割を果たしています。

他に、ポスター発表は全部で337題、口頭発表では今年ノーベル賞で話題となったiPS細胞に関する報告もありそうです。

全農ET研究所がさらにパワーアップできるような情報を集め、

生産現場にも還元してまいりますshine

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。