• Img_20250406_194504426
  • Img_20250404_131749713
  • Img_20250329_174136677
  • Img_20250328_120656894
  • Img_20250328_120648188
  • Photo
  • Img_20250318_095257324_hdr
  • Img_20250312_090537380_hdr
  • Img_20250227_112348989
  • Img_20250227_112001815

« エコ | メイン | うど »

2015年6月 2日 (火)

口永良部島の噴火

先日、爆発的噴火をした口永良部島。


「年単位」との専門家の見方も出る中、ふと、あることに疑問を抱きました。


「はて、この島には牛がいるのか?」


一時、島の外へ避難を余儀無くされた住民達ですが、飼育していた牛や豚達はどうなるのだろうか?


調べたら、やはりこの島にも牛が飼育されていました。


島内には四件の生産農家があり計60頭の牛が放牧されています。


放牧で自由に草を食べてしのげれるけど、長期避難で世話ができなければ親牛は痩せる。子牛も出荷の適齢期を過ぎてしまう。


牛が大きな資産となるこのご時世、県として、国として、島にいる牛への対策も講じるべきですね。
http://sp.mainichi.jp/m/news.html?cid=20150601k0000m040119000c&fm=rnk06

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。