• Img_20250406_194504426
  • Img_20250404_131749713
  • Img_20250329_174136677
  • Img_20250328_120656894
  • Img_20250328_120648188
  • Photo
  • Img_20250318_095257324_hdr
  • Img_20250312_090537380_hdr
  • Img_20250227_112348989
  • Img_20250227_112001815

« ありがたみ | メイン | 極体のゆくえ »

2015年9月29日 (火)

佐賀からの研修生

今週の月曜から木曜まで、佐賀の畜産試験場から研修生が一名、ET研に来ております。


彼は佐賀県で、牛の受胎率向上のために、バリバリ現場で繁殖の仕事をしてます。

今回のET研への研修目的は、ET技術、採卵技術の向上のために、ET研がどういう取り組みをしているかの見学でした。

Image_3


↑ET研の若手職員と一緒に、供卵牛の選畜やったり

Image_4


↑上士幌のメガファームのパーラーを見学して、規模のでかさに驚いてました。

彼にとって、良い研修になれたのかな?
そう願います。


佐賀だけではなく、多くの都府県で、やる気のある若い技術者がどんどん育っていって欲しいです。


そうすれば、後継者不足、飼料高騰で悩まされる畜産業界も、明るい道が開けるんだろうなぁっと、思いました。

ちなみに、今日の佐賀県と上士幌町の気温差は、18度でした。


北海道は、着々と冬に向かってます。

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。