• Img_20250406_194504426
  • Img_20250404_131749713
  • Img_20250329_174136677
  • Img_20250328_120656894
  • Img_20250328_120648188
  • Photo
  • Img_20250318_095257324_hdr
  • Img_20250312_090537380_hdr
  • Img_20250227_112348989
  • Img_20250227_112001815

« 雑誌デビュー | メイン | 大切なモノ2 »

2015年10月22日 (木)

日本の畜産を支える匠たち その1

 このシリーズでは、我々全農ET研一同もお世話になっている、日本の畜産を支える「匠」とも呼びうる技術者の方々についてご紹介しますsign03(次回あるか未定)

 本日は、「蹄」の手入れをしてくださる削蹄師さんです!!

Dscf3257↑素人では手に負えない種雄牛も息の合ったチームプレイであっという間に保定してしまいます。

Dscf3256↑ものの10分程度で1頭4足分の削蹄が終了いたしましたrock

1日で何と55頭の削蹄をしていただきましたup

 日頃蹄病治療で自分自身でやることも無いわけではないのですが、実力の違いをまざまざと見せ付けられましたeye

 牛群管理の「足元」をしっかり固めていただきましたbleahまた宜しくお願いいたしますgood

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。