• Img_20250406_194504426
  • Img_20250404_131749713
  • Img_20250329_174136677
  • Img_20250328_120656894
  • Img_20250328_120648188
  • Photo
  • Img_20250318_095257324_hdr
  • Img_20250312_090537380_hdr
  • Img_20250227_112348989
  • Img_20250227_112001815

« 実は倹約家 | メイン | 繁殖義塾!! »

2016年12月 7日 (水)

牛の導入

ET研で飼養されている供卵牛たちは市場で購入されたり、ET研の受精卵から生まれた子牛が買い戻されET研にやってきます。

導入時には管理のために耳標と鼻環をつけたり、ワクチン接種をおこないます。
作業風景がこちら

Photo

今回導入された牛ちゃんtaurus
まだあどけない顔をしています。かわいいheart04

Photo_2


ここから供卵牛としてデビューするには
妊娠→近隣農家で分娩→分娩戻し(ET研に戻ってくる)を経るため一年以上はかかるのです。

今回の導入には高育種価牛の産子が含まれており期待大!happy01
供卵牛として戻ってくる日を楽しみにお待ちくださいconfident

おまけ
今年は雪が降るのが早く、もうすっかり根雪になりましたweep

Aa

上士幌市街からET研まで来る道には危険がいっぱいです。
ご注意ください~

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。