• Img_20250329_174136677
  • Img_20250328_120656894
  • Img_20250328_120648188
  • Photo
  • Img_20250318_095257324_hdr
  • Img_20250312_090537380_hdr
  • Img_20250227_112348989
  • Img_20250227_112001815
  • Inkedimg_20250209_121928134_li
  • Img_20250209_120739402

« 場内チームワーク | メイン | 細胞を数えて »

2017年5月19日 (金)

凍結機のメンテナンス

 

ET研究所の事業の根幹,それはもちろん体内採卵ですhappy02

昨年度ET研究所では,およそ28,000個の受精卵を生産いたしましたshine

 

この大量の受精卵生産を支えるために大活躍したものといえば…

Photo_2 

プログラムフリーザー,つまり凍結機ですflair

 

受精卵の生存性を損ねることなく凍結保存するため,厳密に管理された

温度設定のもと,ほぼ毎日のように,多いときには一日に何回も稼働し続けましたconfident

 

そんな大忙しの凍結機ですが,たまにはメンテナンスが必要ですhappy02

きちんと設定した温度で動いているか,ログデータを取りましたshine

 

Photo_3うーん,文句なしsign03

 

来週からもまた,大切な受精卵を凍結するためにバリバリ働いてくださいねwink

 

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。