• Img_20240818_165241096
  • Img_20230430_111704183
  • Img_20240713_120440540_hdr
  • Img_20240703_175932616
  • Img_20240627_161151842_hdr
  • Photo_4
  • Photo_3
  • Img_20240619_231026913
  • Img_20240531_134826829
  • Img_20240526_171614910

« 2013年6月 | メイン | 2013年8月 »

2013年7月

2013年7月 4日 (木)

ホルスタイン優良受精卵のご紹介

本日、ホルスタイン優良受精卵のリストを更新いたしましたので、ぜひご一読をsign01

ET研究所ホームページは→→→コチラより。

優良ホルスタイン受精卵は、期間限定の提示となっております。早いもの順ではございませんが、

一定の期間が過ぎましたらリストから下げさせていただきます。ご容赦ください。

 

ホルスタイン優良受精卵の詳細は、↓↓↓

https://cp11.smp.ne.jp/zennoh/embryolist3365835310.pdf

↑↑↑こちらより。

 

今回は、ホルスタイン優良受精卵としては“”の、X精液を使用して作成した

受精卵となっております。

貴重な3卵、提示を許可していただいた上士幌の吉田牧場様、ありがとうございますconfident

2013年7月 3日 (水)

HH1、HH2、HH3(ホルスタインハプロタイプHH1、2、3)

Photo

 

さて本日は、先週の「全農ET研、乳牛凍結精液の販売を開始!」に記載した、

CRI社乳牛凍結精液の詳細をPDFファイルで紹介させていただきますtaurus

 

 cri_photo1.pdfをダウンロード

( ↑フローレス、セコイア、パドロツク、スーパー)

 

cri_photo2.pdfをダウンロード

( ↑マツセイ、フレデイー)

 

さてさて、中の説明をよーく見るとeye

シツコイ位に

「ハプロタイプHH1、2、3」繁殖性を損なう劣性遺伝子はないこと検査済みです。

と書かれていることにお気づきでしょうか?

 

Hh1

↑これです、非常に重要なんですよsign03 

 

近年の研究において、

HH1、HH2、HH3という3種類の遺伝子変異が発見されました。

(ホルスタインハプロタイプ1を略してHH1)

同一変異をもつ父と母

(たとえば、HH1同士の父と母、HH2同士の父と母、HH3同士の父と母)

の交配では、早期胚の死滅が起こり不受胎となるそうですrain

さらに、

「父」と「母の祖父」にHH1が存在すると、受胎率が3.1%低下するdown

同様にHH2が存在すると、受胎率が3.0%低下するdown

同様にHH3が存在すると、受胎率が3.2%低下するdown

ことも報告されています。

上記が「母の祖父」ではなく「母の父」になると、

さらに受胎率が低下するかもしれませんね。

 

我々は日本国内における受胎率を少しでも高めていきたいため、

このような遺伝子変異をもつ凍結精液の使用は推奨しておりません。

 

(注:CRI精液は都府県限定の取り扱いとなります。北海道はGH供給)

2013年7月 2日 (火)

収穫間近


暑いですね。

十勝でもここ数日は日差しが強く、夏が始まった感じがします。

6月30日の日曜日にママチャリレース(7/27)に向けての練習として、軽く自転車で

士幌町内をまわりました。下の写真はその時に撮影したものです。

真ん中くらいにびっしり生えているのは何だと思いますか?Komugi

そう、小麦なんですね。

今十勝では至る所でこういう畑が見られます。

遠くから見ると、稲に見えませんか?

私は初めて見たときに、十勝にも水田があるのかと思ってしまいました。

水田も本州では今くらいの時期に青い稲穂をつけていますよね。

本州ではなかなか見ないと思いますが、麦畑です。

ET研のある方に教えていただきましたが、もう少ししたら収穫なのだそうです。

早いですよね。稲と比べると、もう収穫なの?というイメージですが、

種自体は去年の秋にまいているのだそうです。

1年に1回の、念願の収穫の時が近づいているのですね。

 

北海道に住んでのべ10年、小麦は秋にまくものだと

やっと知ったのでした。

(春にまく種類もあるそうです)

2013年7月 1日 (月)

満員御礼!!

今日も朝から採卵の日でしたが、採卵頭数は20頭でしたtaurus

私達は採卵→検卵→胚の選抜→凍結まで3時間以内という

時間制限を設けており、限られた人数で

作業をこなしていかなければならないため、

採卵の日は朝からみんな大忙しですrunsweat01

そして本日は大漁でございまして・・・

なんと凍結胚が162個も取れましたsign03sign03sign03

凍結は2人で行っており、凍結液に胚を浸けた瞬間から30分以内に

植氷(凍ったピンセットでつまみ、氷を走らせる)しなければなりませんsnow

凍結の簡単な手順としては、

①凍結液で胚を3回洗浄

②それぞれの胚のステージとランクを記録用紙に記入

③ストロー内を3回洗浄し、ストローに胚を充填

④熱シールで封をして、ストローにラベルを付ける

④は補助の方が行ってくれますが、

162個もの胚を1つ1本のストローに詰めるのは大変です~coldsweats02

Photo

ご覧のように凍結機内は超満員ですfull

当然1回では終了しませんので、2回に分けて凍結を行いましたrock

こちらも満員御礼~~~danger

Photo_2

ET研には凍結機が3台あるのですが、1台不調なためお休み中ですdown

なので凍結は2回までしかチャレンジできず、

凍結可能個数も3台の凍結機が使える場合と比べると当然少なくなりますsweat02

1台はいつ復帰するのでしょうか・・・早く帰って来て欲しいなーっとcoldsweats01

凍結終了後のストローを保存するケーンの数も今日は半端ないですwobbly

Photo_3
太いケーンには3~4本のストローが入りますsign01

それがこの数・・・

う~ん、お疲れ様でしたぁーdash