• Inkedimg_20250209_121928134_li
  • Img_20250209_120739402
  • Hokuomaru
  • Photo_2
  • Inkedimg_20250204_064258513_li
  • Img_20250204_064258513_2
  • Img_20250204_064258513
  • Img_20250122_120806371
  • Img_20250121_072134893_hdr
  • Img_20241223_004052286

« 夢を叶えるカフェ | メイン | 十勝でさえも6月の猛暑日 »

2014年6月 4日 (水)

牛洗い

みなさんは日本酪農発祥の地をご存知ですか?

こたえは、千葉です!taurus

そんな千葉県で行われた伝統行事「牛洗い」について紹介します。

千葉県鴨川市で行われており、陶製の「白牛」をササの葉を使って洗い清めます。

 かつて農家にとって家族同然の農耕牛を川で洗っていたわることで、牛の無病息災や豊作、家内安全を祈っているようです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140603-00010004-chibatopi-l12

 

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。