• Photo
  • Img_20240417_002617572
  • Img_20240402_212350667
  • Img_20240318_211517328
  • Img_20240221_220708341
  • Img_20240206_114426084_2
  • Img_20240206_114426084
  • Img_20240204_181933563
  • Img_20240123_132449550_hdr
  • Img_20240120_182129566

« 捨てないで! | メイン | 移植時のPG産生にこの一本! »

2014年7月29日 (火)

牛のゲップの代償

今日は土用丑の日です。
だけど、「ウシ」の日なのに、なんで鰻を食べるのか、疑問に思いませんか?
諸説によると、江戸時代、「丑の日にちなんで、“う”から始まる食べ物を食べると夏負けしない」
という風習があったそうです。

牛にちなんで、牛が地球環境に多大なる負荷を与えてしてることをご存知ですか?

7月21日に米科学誌「米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences、PNAS)」の中で、牛肉は主要タンパク源の中でも生産時に発生する環境負荷が飛びぬけて大きいとの報告がありました。

米国の農務省と内務省、エネルギー省が保有する、土地やかんがい用水、肥料に関する10年分(2000~10年)のデータを基に、牛肉や乳製品、卵、鶏肉、豚肉の生産に伴う環境負荷を算出したそうです。

結果、牛肉の生産に必要な土地は、他のタンパク源の生産に必要な土地の平均の28倍。

使用するかんがい用水の量は11倍。

さらに、牛の飼育過程で排出される温室効果ガスは他のタンパク源の5倍。

家畜糞たい肥に含まれる肥料成分から排出される反応性窒素の量では、牛糞はほかと比べ6倍に上る。

研究チームは、牛肉生産による環境負荷は平均で他のタンパク源の約10倍と「動物の5つのカテゴリーの中で、資源の効率性が常に最も悪い」ながらも、米国人の総摂取カロリーの約7%が牛肉由来であることを指摘。

 畜産による温室効果ガス排出量は世界の総排出量の5分の1を占めるほか、水質汚染や生物多様性への悪影響も引き起こされています。

食べたいものを食べるということは、その代償も必ず存在するということを考えさせられる記事でした。

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。