• Img_20250406_194504426
  • Img_20250404_131749713
  • Img_20250329_174136677
  • Img_20250328_120656894
  • Img_20250328_120648188
  • Photo
  • Img_20250318_095257324_hdr
  • Img_20250312_090537380_hdr
  • Img_20250227_112348989
  • Img_20250227_112001815

« E○牛 | メイン | 命の球 »

2015年5月21日 (木)

生きたまま霜降りが分かる!

産業技術総合研究所は、牛の霜降り具合が生きたままでも分かる技術を開発したそうですsign01

(’産総研、生きたまま牛の"霜降り"状態を計測できるスキャナを開発: やじうまPC Watch 2015.5.19)

 プロトン核磁気共鳴スキャナという、MRIのような技術を用いて、脂肪組織中の脂肪分子と筋肉組織中の水分子を識別することで、水分量から筋肉量を推定、肉用牛の定量的な脂肪交雑の計測を可能としたそうです。

 ただ、現在は、ロース芯は深すぎて判定ができず、それよりも浅い僧坊筋による判定が可能なようです。

 牛以外の動物や、筋炎などの臨床応用も視野に入れているそうです。

 肉質の生体評価が主流となる時代が来るかもしれませんeye

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。