• Photo
  • Img_20240417_002617572
  • Img_20240402_212350667
  • Img_20240318_211517328
  • Img_20240221_220708341
  • Img_20240206_114426084_2
  • Img_20240206_114426084
  • Img_20240204_181933563
  • Img_20240123_132449550_hdr
  • Img_20240120_182129566

« 2015年9月 | メイン | 2015年11月 »

2015年10月

2015年10月30日 (金)

森のくまさん

ナイタイ高原牧場のふもとに位置するET研究所は周囲を広大な自然に囲まれており,

牛以外にも様々な動物が生息していますshine

今年の夏には研究所の駐車場が子ぎつね兄弟の餌場となっていたり,私は車を買って3日後にシカにぶつかりそうになったりしましたsweat01

そして昨日ついに!!あいつが現れたのです…

  

仕事を終えて帰る職員二人が,車のすぐそばを走るヒグマを目撃!!

いるという噂は聞いていたものの,いざそういう話を聞くとやっぱり怖い…

クラクションを鳴らしたら逃げたそうなので害はなさそうですconfident

ちなみに目撃した職員にサイズを聞いてみましたが,「クマを見るのは初めてだからよくわからない」とのことでした。

北海道民にとってクマに遭遇するなんて日常茶飯事だといわれることもありますが,実際クマは超レアキャラですeye

  

でも,研究所の立地を考えると,人の領域にクマが出たというより,私たちが野生動物のすみかにお邪魔しているという感じでしょうかsmile

とりあえず,暗い時間に一人で外を歩くのはやめようと思いますbleah

 

 

2015年10月29日 (木)

黒毛和種雌牛の除角における廃棄バルーンカテーテルの有用性

↑牛の頭に巻いているこれは何でしょう?

答えは、全国の採卵ファンにはおなじみの、バルーンカテーテルですbaseball

 当研究所では導入した黒毛和種やF1牛の除角を行っているのですが、その際の止血に廃棄するバルーンカテーテルを活用していますsecret

↑糸鋸を使って角を切り落とします。腕の力に頼らず腰のを上手く使うことがポイントですeye

何でも腰が大事ですねpunch

↑バーナーでこんがり焼いて止血しますspa

肉の焦げる匂いにお腹が鳴りそうですriceball

1日で黒毛とF1合わせて約40頭除角しましたsign03さすがに疲れましたsweat01

除角作業は一昨日実施したのですが、今朝方になって筋肉痛が来ました・・・。

悲しきかな、アラウンド・サーティーsoon

2015年10月28日 (水)

SENDAI

先週は仙台に研修にいってきました。
仙台といえば牛タン。あまりのおいしさに感動して牛タンについて熱く語ってしまいました。good

牛タンといえばあの歯ごたえ!みんな大好きだと思います。happy01
牛タンは筋肉なのですが、他の筋肉と違う特徴があります。
①骨についてない
②いろんな方向に筋繊維が走行している
この特徴がおいしさの秘訣なのでしょう。


もちろん、しっかり研修をうけてきましたよ。
研修後はモチベーションUPしますね!

Photo

足の向くままにこんなところにも行きました。

2015年10月27日 (火)

全日本ホルスタイングランプリ2015

10月23日(金)~26日(月)まで、北海道安平町にて、第14回全日本ホルスタイングランプリ2015が行われましたgemini

北海道では10年ぶりの開催となり、日本全国から関係者や観客が押し寄せ、会場内は立ち見どころか、会場に入ることができないほど、大変賑わっていましたhappy01

(25日の日曜は、今シーズン初雪snowとなり、会場内は大変冷え込んでいましたが、人と牛の熱気で何とか耐え抜くことができました。九州の真冬並みの気温で、本州から来た人は驚いたことでしょう)

全国から予選を勝ち抜いてきた素晴らしい牛達が共進会場を闊歩する姿は、大変見ごたえのあるショーとなりましたsign03

全日本の頂点である最高位賞には、2014年北海道ブラック&ホワイトショウにてシニアチャンピオンに輝いた北海道更別町、天野洋一氏出品のレディスマナー MB セレブリテイが見事輝きました!!

Image_4


↑グラチャンのセレブリティです。

おめでとうございますsign03
大変コンデションの良い、セレブリテイを見させていただき、ありがとうございました。

そんな熱気のある会場の隣では、酪農資材器具展、技術交流会も開催しており、色々な新商品が展示してありました。

その中で、私が一番興味を持ったのは、削蹄講座で、削蹄師さんが実際の牛を使って、実演講義を行ってくださいました。


Image_3



↑職人て感じでカッコよかったです。
大変勉強になりました。

次回の全供は、宮崎であるみたいです。
5年後、楽しみですねshine

2015年10月26日 (月)

冬が来ました

こんばんはーmoon3

とうとう帯広でも初雪が降ってしまいましたーbearing

先週末は12月上旬並みの寒気が北海道に入ってきたので各地で雪が降ったみたいですねsnow

ET研究所は山の中にあるので、ふもとの上士幌では雪が降っていなくてもガンガン降ったりすることもありますdanger

今日もふもとでは雪が降っていなかったのに、ET研究所へ出勤してみると風に吹かれて吹雪のように雪が降ってきました・・・sweat01

冬は運転が本当に怖いですshock

しかも私はまだスタッドレスタイヤに取り替えておりませ~んsweat02

皆さまも冬道の運転にはくれぐれもお気をつけ下さいねdespair

2015年10月23日 (金)

大切なモノ2

先週の記事で、卵巣は我々の生活に欠かせない「大切なモノ」だと書きましたが、実はもう一つとっても大切なモノがありますsmile

 

それは、胚操作用のピペットですshine

20150925_12_54_49

 

この胚操作用ピペットは卵子や受精卵を扱うときに使用するもので、水色のマウスピース部分を口に加え、息の出し吸いをしながら、

先の細くなったガラスの部分に受精卵を入れたり出したりしています。

我々が扱う卵子や受精卵のサイズは0.1~0.5mm位ですが、ガラスの先はそれよりも少しだけ太くなるように作られています。

一日のほとんどの時間これをくわえているんじゃないかというくらい、我々の仕事に欠かせない、大切な存在です。

 

先日研究所にお客様が見えたときに、「どうやって受精卵を移動させたりするんですか?」という質問を受けたので説明をしたところ、

大変驚いていらっしゃいましたsmile

「飲み込んだりしないんですか!?」という質問を受けることもありますが、大丈夫!

ちょっとコツを習得すれば、そのようなことは起こりません。

 

でも、学生時代に生殖工学の実習で初めて胚操作用ピペットを扱ったときは、吸いすぎてしまったり、ピペットを弾いてしまったりして、

たくさん失くしていましたね~shock

欧米では、口にくわえるのは衛生的ではないとして、マウスピースではなくシリンジにガラスピペットをつなげているところも

あるそうですが、やっぱり精度や速さといった点では、微妙な息の出し入れにはかなわないんじゃないかと思います。

  

生産者の皆様にお届けする受精卵は、今日もET研職員一同がマウスピースをくわえて大切に扱っていますよ~happy02

2015年10月22日 (木)

日本の畜産を支える匠たち その1

 このシリーズでは、我々全農ET研一同もお世話になっている、日本の畜産を支える「匠」とも呼びうる技術者の方々についてご紹介しますsign03(次回あるか未定)

 本日は、「蹄」の手入れをしてくださる削蹄師さんです!!

Dscf3257↑素人では手に負えない種雄牛も息の合ったチームプレイであっという間に保定してしまいます。

Dscf3256↑ものの10分程度で1頭4足分の削蹄が終了いたしましたrock

1日で何と55頭の削蹄をしていただきましたup

 日頃蹄病治療で自分自身でやることも無いわけではないのですが、実力の違いをまざまざと見せ付けられましたeye

 牛群管理の「足元」をしっかり固めていただきましたbleahまた宜しくお願いいたしますgood

2015年10月20日 (火)

雑誌デビュー

全農が生産現場に貢献している広告記事を、とある雑誌に掲載するということで、今日、記者の方々がET研究所に撮影に来られましたhappy02

撮影のメインは
1.生産者:新ETシステムを利用している生産者のインタビュー、撮影
2.ET研究所:採卵、検卵の様子(凍結、チルド配送の様子)の撮影
です。

今日は、1の生産者のインタビューがメインで、鹿追のとある農家さん、Sさんを訪ねさせていただきました。

Img_2139


Sさんの畜産経営に対する熱い思いを、熱心に記者の方々はメモを取ってらっしゃいましたsign03

この取材が雑誌に掲載された日には、農業と関係の無い多くの読者にこの記事を読んでいただき、ET研究所、そして北海道の畜産経営についてもっと知って頂けたらなあと思いますtaurus

2015年10月19日 (月)

ステーキレボリューション!!

北海道はすっかり寒くなりまして、もうそろそろ雪が降るかもしれないと感じておりますsnow

しかしまだまだ季節は「秋」ですよねmaple

北海道内でも秋の味覚を満喫できるような祭りやイベントが開催されていてまさに「食欲の秋」ですね~restaurant

最近は日が暮れるのは早くなり、日が昇るのはだいぶ遅くなってきましたねsun

「秋の夜長」と言うやつですかねmoon3

ながーい夜を楽しむために映画鑑賞などどうでしょう?

私事ですが、この映画が見てみたい・・・

「ステーキレボリューション」


YouTube: 10.17公開『ステーキ・レボリューション』予告編

世界一おいしいステーキを探すために、2年がかりで、20カ国、200を超えるステーキハウスをめぐる旅に出るというドキュメンタリー映画だそうですflair

2時間足らずの映画で、牛肉の生産から消費までの経路、畜産全体の抱える環境問題にも触れたりするらしいので、ただのグルメ映画ではなくお勉強にもなりそうですよねhappy01

ちなみに日本のお肉も登場するらしく、築地の高級店が出てくるらしいですよcoldsweats02

この映画を見て、牛肉のすばらしさに触れて日々のお仕事をがんばりたいと思いますconfident

2015年10月16日 (金)

秋の味覚

めっきり寒い日が続いていますが,暦の上ではまだ秋です。

秋といえばもちろん食欲の秋!ということで,ET研でも秋の味覚を堪能する機会が続いています。

 

今週は,こんな素敵なグルメをいただきましたhappy02Photo

栗ごはんと豚汁でございますshine

ホクホクであまーい栗は,山菜やもちもちのご飯と相性抜群sign03

あまりの美味しさに,夢中でかきこんでしましましたlovely

アツアツの豚汁も 大変おいしゅうございました。

 

実はこの栗,新ETで訪問した農家さんからいただいたものだそうです。

栗をくれた農家さんと,それを皆に分け与えてくれた方,そして美味しい栗ご飯を作ってくれた方,そんな多くの人の愛情の連鎖に

感謝しつつ,とっても素敵なランチタイムを過ごした私たちなのでしたconfident