• Img_20250406_194504426
  • Img_20250404_131749713
  • Img_20250329_174136677
  • Img_20250328_120656894
  • Img_20250328_120648188
  • Photo
  • Img_20250318_095257324_hdr
  • Img_20250312_090537380_hdr
  • Img_20250227_112348989
  • Img_20250227_112001815

« ET研究所でーす | メイン | 新しいこと紹介 »

2016年5月24日 (火)

春はどこへ??

4月末に雪が降った北海道ですが、一転して先週末からは連日真夏日を記録しましたsun

P1010305

ん~、昼間は車に乗るのもツラいですsweat02

ここまで暑くなると、人はもちろんですが、牛にも影響は出てきますねdown

特に暑かった昨日は、供卵牛たちの発情徴候が鈍く、いつもよりエサを食べるスピードもゆっくりです。

少し前までは、直検しながら手を温めていましたが、それも今では暑くてしんどい作業shock

みなさんご存知の通り、暑熱によるストレスは牛に様々な影響を与えますng

本州ではすでに取り組んでいる方もいらっしゃると思いますが、暑熱対策は本格的に暑くなる前から、早め早めに実施していきましょう。

ET研牛舎の扇風機もフル稼働ですが、扇風機が回るだけでも少し涼しくなった感じがしてホッとしますup

きっと牛たちも同じ思いのハズ・・・sweat01

少し気が早いですが、年々暑さが増しているような日本の夏です。無理をせず、牛はもちろん、人間自身の体も気遣いながら夏を乗り越えていきましょうbearing

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。