• Photo
  • Img_20240417_002617572
  • Img_20240402_212350667
  • Img_20240318_211517328
  • Img_20240221_220708341
  • Img_20240206_114426084_2
  • Img_20240206_114426084
  • Img_20240204_181933563
  • Img_20240123_132449550_hdr
  • Img_20240120_182129566

« 2013年7月 | メイン | 2013年9月 »

2013年8月

2013年8月17日 (土)

最も長い精子

今週、ET研究所は採卵がお休みなので、私は夏季休暇を取らせていただいていますsun

夏季休暇を利用して、実家の佐賀へ帰郷しましたhappy01
そこで、私は佐賀で大人気のホットスポットへ行って参りました。

そのホットスポットとは・・・

Img_1809

市立図書館に蔦屋書店とスターバックスで話題の『武雄市図書館』ですhappy02

Img_1807

↑館内は広々としていて、とても良い雰囲気note 帯広にもこんな施設があればいいのにと思いますtaurus

その図書館で面白い本を発見!!

Img_1808_2

題名からしてわくわくしますheart02
パラパラめくっていると、面白い世界一の虫を見つけました。

それは「最も長い精子」をもつ昆虫「ドゥロソフィラ・ビフルカ」というショウジョウバエの一種です。

Img_1810

↑見た目は普通のショウジョウバエ


哺乳類を除くと、通常、昆虫は何百万個という小さな精子が1個の卵細胞を巡って争います。

しかし、このドゥソロフィラ・ビフルカは、同属の別種たちと同じく体長は2~3mmですが、精子は全長が58mm以上もあります。


長い鞭状の尾がついた精子で、毛糸玉のように巻かれていますshock

さらに驚くことに、メスの卵細胞1個に対し、オスは精巣(やはり体長と比較すると大きい)の中に6個の精子しか作らないそうです。

なぜ、このような珍しい生態を進化させたのでしょうか?

メスの生殖管はすべての精子が容易に進めるような平穏な道ではありません。
そこには身体的、化学的な障害物があり、最高の精子だけが進み、卵細胞に到達するようにできています。


ドゥソロフィラ・ビフルカのメスの生殖器官は、その長大な精子よりも若干長く、まるで中空のばねのように腹部の中で巻かれているそうです。


つまり最も長い、生命力のある精子のみが卵細胞に到達することができるのでしょうhappy01

しかし、オスもメスも生殖器官が長い理由は未だに謎だそうです。

もし、牛の精子が牛の体長よりも長かったら・・・
なんだかアメリカのパニック映画でありそうなネタですねcoldsweats01

2013年8月14日 (水)

胚移植研究会

お盆ですがいかがお過ごしでしょうか?

全農ET研究所でも今週は採卵はお休みで、

多くの方が休みを取られており、少し閑散としております。

Imag0573

さて、昨日、おとといと、札幌にて、第20回日本胚移植研究会が開催されました。

今回は北海道牛受精卵研究会と東日本家畜受精卵移植技術研究会との合同開催でした。

Imag0567_2

ET研からは9名参加し、5名が発表いたしました。

発表された皆さまお疲れ様でした。

今回の一般講演では子宮内異物を内視鏡でみながら取り出すというユニークなものもありました。

その発表によると、これまで内視鏡で子宮内を観察した結果、

ビニール片(シースカバーの破片?)が存在したこともあるとのことsweat01

興味深い内容でした。

胚移植研究会では現場データが数多く出てまいります。

毎年開催されておりますので、技術者の方だけではなく、

農家さんもぜひ参加されてみてください。

 

 

 

2013年8月10日 (土)

第44回道東3地区家畜人工授精技術研修会

初ブログ書き込みですheart01

先日釧路で行われた道東3地区人工授精研修大会に、ET研究所の若手職員3人と研究室長の合計4名で参加してきましたhappy01

そしてET研究所からも1演題、研究発表させていただきましたhappy02
演題は「黒毛和種におけるIARS遺伝子多型が採卵成績や胚移植後の受胎率に及ぼす影響」です。


今年の四月に本遺伝子病が農水省から公表され、研究所内だけではなく、現場でも大変問題となっているIARS異常症。

以前、本病については本ブログにも掲載させていただきました(・ω・)ノ

今回の道東3地区では、そのIARS遺伝子型が採卵成績や受胎率に対してどのような影響を与えているか、ET研究所内で調査した結果を発表させていただきましたtaurus

Dsc_2132

↑内心バクバク演者


会場の方々からは、研究内容に大いに関心を持っていただき、質疑応答の際にも色々と助言をいただき、大変参考になりましたnotes

発表後に、研究室長と今後のIARS異常症の研究方針についてディスカッションをしていると、すごくワクワクしてきて、内心、大興奮していました笑up


今後、IARS異常症について、全国の研究機関から新たな情報が発信されていくと思いますが、我々ET研も情報を発信し、生産者や現場で働かれる方々と情報を共有していけたらなぁと思います。


また、今回の道東3地区研修大会では、他にも11演題の発表があり、私個人的にも大変興味をそそる内容もありましたhappy02

やはり、現場に基づいた内容の発表が多く、現場に出た時のふとした「疑問」をさらにデータを取って、証明していく研究内容は、今後役立つ内容ばかりで大変勉強になりました。


もっともっと私も勉強しなければと思いますflair


2013年8月 8日 (木)

麦稈

今年も、小麦の収穫が、各地でなされていました。

天気のいい日があまりなく、時期などにも非常に気を使っておられ、

ここぞというときは夜も遅くまで作業し、お疲れ様ですconfident

Dsc01408

ちなみに上士幌町近くの音更町は、麦の生産量が日本一だそうです。

そんな音更町で、小麦の収穫を感謝し、麦を感じるお祭りが毎年開催されており、

今年は8月18日(日)に開催されますsign01

麦稈ロールころがしや、パン食いrestaurant競争、ピザやうどんなどの小麦料理を味わったりなど、

さまざまなイベントがあるようです。

ただし、麦稈祭に参加するには事前に申し込みが必要です。

詳しくは↓のリンクを見てみてくださいsign01

音更町の麦稈祭

2013年8月 7日 (水)

七夕

タイトルを見て「ん?」と思われた方もいらっしゃるかもしれません。

北海道では七夕は8月7日なのです。

今日、十勝新ETシステムで外を走っているとちらほら七夕チックなものが。。

Imag0557
そんな七夕の今日、十勝はとても暑い日でした。

Imag0554↑とある育成牧場ですが、外の連スタにもファンがついています。
同じ牧場で、牛の後方にあるこのヒモ↓何に使われているか分かるでしょうか?

Imag0555
答えは牛を捕まえるためでした。

連スタにつながっており、牛が首を入れた瞬間に引っ張ってやるとのこと。

各農場いろいろ工夫されていますflair

Imag0556

 

 

 

 

 

2013年8月 6日 (火)

はじめまし...

はじめましてnote

全農ET研究所 東日本分場です!!

 

ボスの要望により、東日本分場もブログに参加することになりましたheart04

よろしくお願いしますm(_ _)mshine

 

つい先日、群馬県での受精卵移植師の講習を終え、茨城に帰ってまいりました。

講師の方々、受講生のみなさんには本当に良くしていただきましたsign03

県外受講生ということで、多々ご迷惑をおかけしましたが、

無事に試験を受けて帰ってこられました。

結果は・・・まだですwobbly

 

合格通知が来てくれることを願っています・・・catface

落ちてたら・・・私はどうなるんでしょうか?

怖くて聞けません。

 

 

 

 

 

 

それはさておき、先日、場内での移植がありました。

うちのボスががんばってましたよ!!

 

008_2

009

若手に負けじと頑張っていますup

 

私も無事に合格通知がくれば、

あとは数をこなすのみですangry

 

おじさまたちに負けないよう、頑張りたいと思いますnotessmile

 

今後もブログに参加したいと思いますので

東日本もよろしくお願いいたしますscissors

 

士幌フシギ発見

今日は、ET研の若手たちが住んでいる町、士幌町について紹介します。

人口は6500人、よく隣の上士幌町と間違われます。

一番有名な名産はじゃがいもです。

士幌町で一番の不思議スポットといえばこちら。

1

まだよくわからないと思います。

だんだん近づいていくと・・・

2         !?3

アパートの並ぶ住宅街に、ドライブスルーの洗車場が!

さて、ここでクエスチョンです。

この洗車場は、どうしてここにあるのでしょうか?

さあ参りましょう、

士幌フシギ、発見!

 

答えは来週。来週もまた見てね!

 

 

では誰も覚えていないでしょうから

今言います。

これはまわりのアパートを所有しているオーナーが、入居者の

ためにつくった洗車場なんだそうです。

入居者は洗車カードをもらっていて、それでタダで洗車できるようです。

一昨日付近の住民の方から聞きました。

 

他のアパートとの差別化で洗車場をつくるというのは、

日本で、いや世界でもここだけではないでしょうか?

(他に知っている人がいたら教えてください。)

 

オーナーのアパート入居者以外の、一般の人にも有料で開放すれば

投資資金の回収が早くなるであろうに、あえてそれをやらない

心意気は見事です。金儲けじゃない、福利厚生なんだ、という

気持ちが伝わってきます。オーナーは誰か知りませんが。

 

士幌に来たら、是非探してみてください(?)

 

 

2013年8月 5日 (月)

お誕生日会④

またまたレディースメンバーがお誕生日を迎えられましたbirthday

そして新人の女の子も誕生日を聞く間もなく過ぎてしまっていたそうで・・・

2人合わせたお誕生日会を開きましたnote

冬生まれが多いので、しばらくお誕生日会はご無沙汰でした~catface

今回はメンバーも増えたこともあり、ナイタイのレストハウスでご馳走をいただきましたrestaurant

Photo
ボリューム満点弁当ですねfull

まるで女子とは思えませんね(笑)

レディースメンバーの1人が牛乳プリンを作ってきてくれましたshine

Photo_2
とってもおいしかったのですが、食べ過ぎでお腹がはち切れそうでした・・・

ちなみにプレゼントは石鹸やシャンプー、ボディークリームなどの

バスアイテムのギフトセットでしたspa

女子心を鷲掴みなギフトボックスですねpresent

女子へのプレゼントにおすすめですscissors

Photo_3

2013年8月 2日 (金)

ホルモン剤による受胎促進

研修にこられる方から移植後に何かホルモン剤は投与していますか?と聞かれることがよくあります。

ET研では移植後にhCG製剤やGnRH製剤を投与することもあり、黄体の機能促進によるP4強化を期待しています。

一方で、その効果についてはどの程度のものなのかは判断が難しいところで、個人的にはおまじない的な気持ちで使用していましたgawk

今月号の臨床獣医という雑誌にホルモン剤による牛の繁殖管理という特集が組まれていて、この疑問に答えてくれていましたshine

記事によると

発情後5~7日のhCGおよびGnRHの投与は排卵を誘起し、その後の血中P4濃度が上昇する。また、受胎率の改善がみられる報告がある。

とここまでは良く知られているところで、続きを読むと

GnRHにくらべhCGのほうが血中P4濃度を速やかに上昇する。その理由はhCG自体がLH作用を示すことと、半減期が長いため既存の黄体も刺激するflair

と書かれており、要はhCGのほうが効果が高いup

ということのようです。どちらを選択するか判断に悩むこともありますが、その作用機序も絡めて理解することができスッキリしましたhappy02

しかし、記事にも注意をしてありましたがhCGを35日間隔で繰り返し投与すると抗体が産生されることから、高頻度の使用はしないようにする必要があるようです。

まとめると、基本はhCGで投与歴が浅いものはGnRHほかを処置することで受胎率がよくなるかもしれない、ということですねgood

2013年8月 1日 (木)

どっちでshow

ET研究所は、ナイタイ高原牧場のふもとにあり、

晴れた日にナイタイ高原牧場の展望台に上ると十勝平野が一望できますeye

つい先日、taurusにゆかりのある?土地を旅行したとき、ふとどこかで見たような景色だなーと思い、

眺めて写真を撮ると・・・。

Dsc01214

Dsc01282

さて、どちらがナイタイ高原からの眺めでしょうかsign02