• Photo
  • Img_20240417_002617572
  • Img_20240402_212350667
  • Img_20240318_211517328
  • Img_20240221_220708341
  • Img_20240206_114426084_2
  • Img_20240206_114426084
  • Img_20240204_181933563
  • Img_20240123_132449550_hdr
  • Img_20240120_182129566

« 2014年5月 | メイン | 2014年7月 »

2014年6月

2014年6月30日 (月)

神話から・・・

少し前になりますが、Natureの電子版にこんな論文が掲載されたそうですmemo

「Juno is the egg Izumo receptor and is essential for mammalian fertilization」

Izumo?いずも?出雲???これ、気になりますねear

Izumoについては2005年にNatureに報告されておりますmemo

「The immunoglobulin superfamily protein Izumo is require

for sperm to fuse with eggs」

イズモとは一体何なのかと言うと、受精時の細胞融合に必要な精子側のタンパク質です。

このタンパク質を欠損すると、精子の見た目や動きは正常なのですが、

卵細胞と融合できなくなるそうです。

このタンパク質が発見されて、縁結び/結婚の神様として有名な出雲大社にちなんで

「Izumo」と名づけられたそうですsign01

ユニークですねbleah

最初に紹介した論文はそのIzumoに対する卵細胞側の受容体をの存在を報告しています。

つまり、精子と卵子が受精をするのに必要な卵細胞側のタンパク質を発見したということです。

さて、こちらはローマ神話の女神にちなんで「Juno」と名づけられたそうです。

Junoは受精に必須であり、受精が起こると卵細胞から消失し、

多精子受精を防いでいることも報告されておりました。

ちなみにJunoという女神は6月の英名Juneの語源であり、

June Brideは6月に結婚することで花嫁にJunoの加護を期待する風習なんだそうですring

いや~なかなか面白いネーミングですねhappy01

研究が進むことで不妊治療や新しい避妊薬の開発に貢献しそうですねconfident

2014年6月27日 (金)

良い卵は良い牛乳から

酪農の現場では常に乳房炎との闘いがあると思います。一方乳房炎が乳生産だけではなく繁殖性にも影響することはよく知られていますshock
乳房炎がどのように繁殖性に影響するかはよくわかっていませんが、これに関する文献をみつけましたbook
【Effects of Escherichia coli- and Staphylococcus aureus-induced mastitis in lactating cows on oocyte developmental competence (大腸菌と黄色ブドウ球菌による乳房炎と卵子の発育能への影響)】
S Asaf etal, Reproduction 2014, 147 :33-43

上記文献によりますと、大腸菌および黄色ブドウ球菌由来のエンドトキシンを処置された牛からOPUにて卵子を回収し、IVFをおこなうと対照牛にくらべ胚の発育が悪かったそうですdown
またそれらの牛の卵子や胚での遺伝子発現は正常な牛のものとは異なっていたそうです。

以上より、乳房炎の牛では細菌が産生する毒素の影響によって卵子や胚の発育に関する遺伝子発現に影響することが不受胎の要因の1つになるそうですflair
乳房炎による直接的な生殖器への影響もあると思いますが、卵子の発育にも影響している点は面白い発見のように思います。
乳房炎であることが採卵性やOPU-IVFの生産性にも大きく影響することから、採卵に供する場合は乳房炎の管理も重要であると改めて認識させられますねcoldsweats02

2014年6月26日 (木)

霜降りと赤身のあいだ

 全農ET研には現在550頭あま余りの黒毛和種供胚牛がおり、日々未来の霜降り肉となる受精卵の製造に勤しんでおります。

 一方先日土佐あか牛を採卵するために導入した記事もありましたが、それだけでなく受胚牛として日本短角種も導入しております。土佐あか牛にしろ、日本短角種にしろ、脂肪交雑は和牛のそれと比べると低く、ヘルシーです!ET研にいるだけでも近年の健康志向の高まりをひしひしと感じる一方、こんなニュースを見つけました!

牛肉「脱霜降り」…“畜産王国”九州でも赤身肉の消費者ニーズに舵

MSN産経ニュース 2014.6.26

 鹿児島県にある1万3千頭もの肉用牛の繁殖から肥育、販売まで一貫して自社で手がけるカミチクという企業が、赤身肉の人気を受けてブラックアンガス種(スコットランド原産の肉用種)と黒毛和種を掛け合わせ、薩摩健気黒牛(けんきくろうし)として平成13年から販売を始めました。

 現在は大手スーパーとの固定契約を結ぶなど好調で、総出荷の半分を占めるほどまで成長したとのことです。

 飼料価格と素牛価格が高騰する中で、生産コストが霜降り肉より低い赤身肉に注目が集まっているとの事でした。

 北海道でも稚内にある「宗谷岬牧場」において、アンガスもしくはホルスタインと黒毛和種の交雑種である「宗谷黒牛」が日本最北の銘柄としてブランド化されています。

 時代のニーズに合わせて生産形態を見直していくことの大切さを改めて感じましたconfident

 一方交雑種に人工授精を行った場合、その子は市場において黒毛でもアンガスでも交雑種でもない「その他肉用種」として扱われ、枝肉評価が非常に低くなってしまいますbearing

 「開いた腹には全農の受精卵を!」ということで、交雑種を主として使用されている生産者の方も一産取り肥育を検討してはいかがでしょうか?

 最後に余談ですが「黒牛」と聞くと「黒毛和種」と思ってしまう消費者の方もいらっしゃると思われるので、売り手買い手ともに注意が必要だなぁと思いましたsweat01

2014年6月25日 (水)

理容牛

今日は朝からW杯サッカー、日本対コロンビア戦がありましたねsoccer

結果は残念でしたが、日本代表がんばっていましたねup

今回はコロンビアにいる牛のお話です。taurus

 

「理容牛」

なんと!この牛に頭をなめられると髪の毛が生えてくるそうです。

理容牛とは、薄毛の人の頭に塗られた好物の食べ物をなめることを専門に行う特殊な牛をいい、なめる期間は約5ヵ月間。すると、明らかに育毛効果が認められるというのです。

唾液にはIGF-1という物質が含まれており、IGF-1自身に知覚神経刺激作用があるので、頭皮に塗ると育毛効果を発揮するのだそうです。punch

さらに、唾液には、「シアル酸(N-アセチルノイラミン酸)」という物質があり、これが胃の知覚神経を刺激して、毛根でIGF-1を増やし、発毛・育毛効果を発揮するそうです。

ということは…牛に頭を舐めてもらわなくても唾液の分泌が増えることで発毛を促進することができるようです。

しかし、牛の唾液量は一日50リットルから100リットルほど。

理容牛は牛の唾液を有効に活用できるいい方法なのかも知れませんconfident

http://allabout.co.jp/gm/gc/436795/

 

 

2014年6月24日 (火)

最強の美容法

先日、皮膚科病院へ行った際に、思わず目を引いてしまった広告が…

「プラセンタ~あなたに素晴らしいアンチエイジングをお届けします~」

プラセンタって、つまりあの胎盤のことよね!?

広告の内容は、胎盤の抽出液の服用で、全身の美肌効果、基礎代謝向上作用、疲労回復、精神安定効果があるという、まさに夢のようなサプリメントなのです!

胎盤がアンチエイジング作用を持つとはねぇ、と思いながら、文献を探してみると、なんとまぁ、あるある、過去に胎盤のアンチエイジング作用を研究した論文が多数出てきました。

最近の論文の一つを紹介します。

原題「Food Supplement 20070721-GX May Increase CD34+ Stem Cells and Telomerase Activity」Lin PC, et al. J Biomed Biotechnol. 2012; 2012: 498051.

Linらは、44人の被験者たちに胎盤の抽出液を添加した食事を与え、アンチエイジング血液マーカーとなるCD34+、インシュリン様成長因子(IGF1)、テロメラーゼ活性(不死化細胞を維持する酵素)の3つの項目を測定した。

抽出物の添加期間は、1.2~23ヶ月。

結果、CD34+の値は、添加群のほうが無添加群よりも6倍高い値。

IGF1は両群で差が無い。

テロメラーゼ活性は添加群のほうが、無添加群より30%高い値を示した。

結果、胎盤の抽出物は若返り効果があると考察される。


胎盤を美容効果があるものとして服用されてきた歴史は長く、中国、韓国では1400年以上続いているらしいですよ。

しかし、プラセンタと聞くと職業柄、牛の後産を思い出してしまい、少々ブルーな気持ちになってしまうので、恐らく私はプラセンタに手を出さないだろうなあと思いました。

2014年6月23日 (月)

努力の成果

東松山市の県立松山高校の生物部メダカ班の研究論文が

国際学術誌「Genome(ゲノム)」に掲載されることになったそうですmemo

こっ、こっ、、、高校生がsign02

自分が高校生の時を思い返してみるとエライ違いです(笑)

いや~すばらしいですねcoldsweats02

論文作成に関わったのは、今年3月に卒業した3人の生徒で、

アルビノ(白化固体)メダカの中から全身が黒いメダカが生まれたことに着目し、

染色体上を動く遺伝子「トランスポゾン」が生殖細胞でも転移することを確認したそうです。

3人は1年生から研究に取り組み(すばらしいsign03)、2年生の時にまとめた

「アルビノメダカの原因遺伝子同定」が、

日本学生科学賞高校の部で内閣総理大臣賞を受賞したそうですcrown

その論文を京都大学霊長類研究所の教授に送ったところ、

「正確な実験を追加、研究すれば学術論文になる」と勧められたそうですねshine

そこで、3人は受験勉強と並行して、3年生の秋まで研究に取り組んだそうですmaple

努力した結果を論文として発表することができるなんて

本当にすばらしいことだと思いますhappy01

我々も見習わなくてはいけませんねconfident

2014年6月20日 (金)

お茶も美味しいけど、牛乳も美味しい!

こんにちは!

東日本分場ですheart02

 

静岡県、愛知県で新ETをしてきました~!

無事に終わり、ホッとしております。

これで愛知県、新開拓でございます!!!

 

あとは・・・受胎してほしいですねrock

 

静岡でジャージーをたくさん飼っている農家さんで新ETを行いましたが

(ジャージーにも移植してきましたcatface

その農家さんがカフェを始めたというのを聞き!

お邪魔させていただきましたlovely

Img_8211

定休日にも関わらず、社長さんのご好意で入れていただけましたnote

Img_9805

コーヒー牛乳と、ヨーグルト!!

どちらも、とーーーーっても美味しかったですheart01

私個人的に、ヨーグルトが大好きなので幸せでした~up

 

カフェもオシャレで、テラスの横には川があってとっても癒される景色でした。

そろそろ蛍が出始めるとか!!!

 

夏ですね・・・sun

だんだん暑くなりますが、みなさん体調崩されないようにお気をつけくださいthink

2014年6月19日 (木)

ホルスタイン優良受精卵のご紹介~ハイロード、フレディX~

本日、ホルスタイン優良受精卵のリストを更新いたしましたので、

ぜひご一読をsign01

全農ET研究所のホームページは、→こちらより。

 

本日ご紹介させていただく受精卵は、

 

祖母は2011年北海道総合共進会グランドチャンピオンを持つ孫娘

”RCP フリシキール J シドニー”に、”フレディーX精液”をかけた受精卵(バージンフラッシュ)

です。雌産子をご希望の方はぜひ

(X精液は、90%程度の雌生産の可能性が期待できます)。

エリザベスファミリーで数々のショウ歴をもつ

”ハイロード ダンデイー エピソード”に、”アトウッド”をかけた受精卵と、

母牛は2011年北海道ウィンターフェアでリザーブチャンピオンの娘、

”ハイロード チャーリー アリエナ ET”に、”シド”をかけた受精卵(バージンフラッシュ)

の、3種類となっております。


詳細は・・・↓

ホルスタイン優良受精卵の詳細

 

ホルスタイン優良受精卵は、個数に限りがございます。早いもの順ではございませんが、

一定の期間が過ぎましたら下げさせていただきますので、ご了承くださいconfident

2014年6月17日 (火)

雄による雄のための雄の産み分け

世の中の男女比を、自分の意思で変えることができるのでしょうか?

しかし、世の中には、自分の意思で精子中のY、X比率を変えれる動物がいるのです。

原題「Male pygmy hippopotamus influence offspring sex ratio

引用:Nature Communications 3, Article number: 697


飼育下のコビトカバ集団の雄は、精子中のX染色体とY染色体の比率を調節して、雌の子孫の比率を高める能力を持っており、これが、この集団内での雌獲得競争を緩和する一つの手段となっている可能性がある。


動物の子孫の出生時性比は50-50と予想されているが、この比率を変える能力を持つ動物集団の存在を示す証拠がある。今回、J Saragustyたちは、飼育されている絶滅危惧種のコビトカバ(Choeropsis liberiensis)の集団を調べて、雌が多いことを発見した。

新たに生まれた子孫のうち、雄は、全体の約42%に過ぎなかった。
これまでに報告された出生時性比の変化の大部分は、雌による選択が原因だと考えられていたが、今回の研究結果は、この集団の雄が、その精子における性比を能動的に変化させる手段を持っていることを示唆している。

コビトカバの雄にとって、こうすることには、将来的な交尾相手をめぐる争いを減らせる利点があるのかなぁっと思いました。

2014年6月16日 (月)

たったの4℃で・・・世界初!!

なんとsign03世界初、ガラス化保存未成熟卵子から子ブタが生産されたそうですpig

PLOS ONE(DOI:10.1371/journal.pone.0097731)で発表がありましたmemo

ガラス化保存とは・・・高濃度の凍結保護剤を含む液を用いて、

室温域から急速に液体窒素域(-196℃)まで冷却することにより、

氷の結晶を形成せずにガラス化状態にする超低温保存法です。

未成熟卵子とは・・・受精能を持たない成熟前の卵子。

体外受精をする場合は卵子を成熟させるために体外成熟培養が必要になります。

これまでブタ卵子は低温障害を受けやすいため、

ガラス化保存卵子から子ブタの生産は成功していませんでしたbearing

ガラス化された卵子を元の状態に戻すには加温が必要となりますspa

今回はその加温時の温度を従来の38℃から42℃に高めたことによって、

加温後の卵子生存率が67%から87%に改善されたそうですflair

ガラス化→加温した卵子を体外受精して培養したところ、

胚盤胞への発育率が2.7%から4.4%へ有意に高まり、

この手法で得られた胚盤胞を移植して

世界初のガラス化保存卵子由来子ブタの生産に成功したそうですhappy01

卵子を加温する温度をたった4℃変えるだけ・・・実に単純な方法ですthink

でもそんな簡単な事になかなか気づけないのですよねcoldsweats01

私たちの周りには成功へのヒントがゴロゴロ転がっているのでしょうけど、

それに気づけるか・気づけないかが大きな違いとなりますねsign01

難しいけど簡単で、簡単だけど難しい・・・ん~ヒントを探してがんばりますっgood