• Photo
  • Img_20240417_002617572
  • Img_20240402_212350667
  • Img_20240318_211517328
  • Img_20240221_220708341
  • Img_20240206_114426084_2
  • Img_20240206_114426084
  • Img_20240204_181933563
  • Img_20240123_132449550_hdr
  • Img_20240120_182129566

« 2016年1月 | メイン | 2016年3月 »

2016年2月

2016年2月 5日 (金)

受精卵生産を支える棒たち

 

こんにちは,最近ウシの子宮頸管のことばかり考えている新人獣医師ですsmile

  

先週の記事に,「子宮頸管に物を通す」ことがウシ繁殖の醍醐味だとありましたが,ET研究所では受精卵生産のために,

様々な棒を子宮頸管に通しています。

というわけで本日は,子宮頸管を通すための「棒コレクション」をshineshineshine

20160205_4

上から順に…

拡張棒: 採卵や受精卵移植の前に固く閉じた子宮頸管を広げる。固く,しっかりしているため初心者の練習に最適。難易度★

薬注棒: 採卵後,子宮にイソジン等の薬剤を注入するために使用。難易度★

サイトブラシ: 子宮内膜炎の診断に利用。2016年1月22日の記事参照。難易度★★

バルーンカテーテル: 採卵におけるメインの武器。子宮角先端に導入し,還流液を流し込んで受精卵を回収。難易度★★★

ストロー注入器: おそらく一番有名。精液ストローを装着して人工授精。難易度★?(筆者未経験)

 

といったラインナップとなっておりますhappy02

その他には,受精卵移植に用いるYTガン(下図)もET研の業務に欠かせない存在ですsign03

Yt

 

このように様々な棒たちが,ET研究所だけでなく,世界中の受精卵生産を支えているのです。

私も早くこれらの武器を使いこなせるよう,特訓あるのみですrock

2016年2月 4日 (木)

分場は今…

こんにちは、たまの登場、東日本分場です!
みなさんご存じでしょうか?分場が何をしているのか?

ブログ初公開、これが分場の牛舎です!!

Dsc_0617_3

はい、何もいませんdown
一昨年までは牛舎に和牛がいて東日本分場でも採卵をおこなっていました。
しかし、現在は本場へ皆行ってしまいこちらの牛舎はさみしい限りです。
よく採卵を再開しないのか、と言われるのですが、効率の面から北海道で採卵をおこなったほうが良いみたいです。
なので残念ながら再開の予定はありませんweep
じゃあ分場て何してるの?
という話に戻りますが、現在は地域での移植作業がメインになっていますrvcar
そのほか、関東圏での受精卵販売の対応なども東日本分場で行っていますtelephone
関東圏と言いましても、ほかに拠点がないので東は新潟、西は愛知までカバーする非常に行動範囲の広い拠点でもあります。
今後は南東北や関西も任されるとかしないとか…shock

話は変わりますが、採卵がない分、不足する受精卵の確保に向けた新たな取り組みを模索しているところでもありますflair
そんな可能性を秘めた東日本分場でありますので、今後の活躍にご期待ください!

2016年2月 3日 (水)

おでん

受精卵の培養や実験に使う試薬は実験室にて手作りされていることは以前のブログ記事にもかきました。happy01
この試薬をつくる際に大事な作業にメスアップと呼ばれるものがあります。shine

メスアップとは、メスフラスコなど定量用の器具で試料を目的の容積に合わせる作業のこと。

たとえば1Lの生理食塩水をつくる時は

食塩をよく水に溶かしたあと、フラスコの目盛りをみて溶液が1Lになるように調節します。

この調節する作業すごく大事なんです。sign01

そして日ごろの生活でも活用することに・・・
大量のおでんを作っていた時にひらめきました。flair

おでんの素を決められた量の水にとかし、大根をいれると
大根になかなか味がしみないのですが、

大根を入れたあとメスアップすることでこの問題を解決できると考えました。confident

さてさておいしいおでんになったでしょうか・・・
実験室の知識がもっと日常生活に役立てばいいのにと思う今日この頃。despair

2016年2月 2日 (火)

IARS異常症の今後

ET研ブログで、何度かIARS異常症について記事にさせて頂きました。

IARS異常症とは、黒毛和種に発生する常染色体単純劣性の遺伝性疾患です。

発症牛は出生時から起立困難、吸乳欲減退、低体重等の症状を呈し、虚弱で下痢・肺炎への易感染性、発育遅延が認められる遺伝病です。

その遺伝子型はG/G(正常型)、G/C(保因型)、およびC/C(異常型)が存在し、C/Cは出生時の虚弱や発育遅延により生後3ヶ月以内に死亡するため、成牛ではほとんど存在しないと言われています。

しかし、2015年12月号の「臨床獣医」の渡辺氏らの記事に、IARS異常症の発症牛の予後について載っていましたtaurus

その記事によると、IARS異常症子牛の約4割は生後10日程度までに死亡または淘汰され、生後8ヶ月齢までに下痢や肺炎のために約8割が死亡・淘汰、1~2割が肥育や繁殖牛として供用されるが肥育牛は増体が悪く、枝肉重量が小さく、格付けも良くなかったと報告されています。

一応、発症牛でも、肥育、繁殖牛に供される牛がいることに、驚きましたcoldsweats02

遺伝子診断が確立し、種雄牛のIARS異常症の遺伝子型も公表されている今日、保因種雄牛との交配指導を行うことが、IARS発症牛の減少に繋がる道だと思われますconfident


2016年2月 1日 (月)

精子の運動率と性比

今日は生まれてくる子供の男女比に関するお話ですgemini

日本ではここ何年も、女の子を100とした場合、男の子は105くらいの割合で生まれてきていますupwardright

下のグラフは年次別の男女比を示しています。

(横軸は年、縦軸は女性を100とした場合の男性の比率を示しています。)

                             出典:総務省統計局

一般的に男女比は1:1と言われていますが、どうして日本では何年間も男の子の方が少しだけ多いのか、この理由はまだ分かっておりませんtyphoon

日本産婦人科学会では、2007年から個々の生殖医療の治療結果を、インターネットを用いて患者さんに登録してもらっているそうですpc

このデータを用いて、生殖補助医療のどのような要因が男女比に影響するのか解析した結果が論文として発表されたようですmemo

Fertil Steril. 2015 Dec 28. pii: S0015-0282(15)02178-0. doi: 10.1016/j.fertnstert.2015.12.009.

新しい発見としては、体外受精において、精子の運動率が低いと男子が生まれる確率が低くなるという結果が出たそうですsign01

精子の運動率が32%以下だと、出生男子の割合が通常の予測値より低い49.6%で、精子の運動率が60-69%の時、54%程度まで上昇しているというデータが得られたそうですscissors

精子の運動率は、一般的に年齢が上がるほど低くなりますので、年齢が上がると妊娠率が下がる他に、生まれてくる子の男女比にも影響してくるようですねflair