• Photo
  • Img_20240417_002617572
  • Img_20240402_212350667
  • Img_20240318_211517328
  • Img_20240221_220708341
  • Img_20240206_114426084_2
  • Img_20240206_114426084
  • Img_20240204_181933563
  • Img_20240123_132449550_hdr
  • Img_20240120_182129566

« 2013年5月 | メイン | 2013年7月 »

2013年6月

2013年6月28日 (金)

暑熱対策用とまるちゃんの販売開始

最近は梅雨真っ盛りで、ジメジメした日が続いていますdown

梅雨が過ぎれば夏が到来、と喜んでいられないのが最近の酪農の現場ですshock

夏の暑熱ストレスにより牛の受胎率が壊滅的になり、授精をすることもばかばかしくなっている今日この頃、なんとかしたいという生産者の方々の声を受け、ついに新たな暑熱対策用の添加剤が登場しましたsign01

その名も とまるちゃん なつこ ですsign03

Photo

以前紹介しました受胎改善用添加剤とまるちゃんのパワーアップ版で、とまるちゃんの有効成分そのままに体温を下げる効果のあるルーメンバイパスナイアシンを加えてありますshine

昨年夏に実施した試験では、添加剤の給与群では非給与より有意に直腸温が低いという結果が得られていますhappy01

 130702_063923
↑ 昨年夏に佐賀県にておこなった試験結果(パンフレットより)

今年の夏、なんとか1頭でも受胎させたいとお考えでしたら、とまるちゃんなつこを是非ご検討ください。また、暑熱期はAIよりもETのほうが受胎性が高いことがわかっています。とまるちゃんなつことETの併用で暑熱対策もバッチリですgood

とまるちゃんについてのお問い合わせは科学飼料研究所までshine

科学飼料研究所 動薬部販売企画課 TEL:027-347-3223

2013年6月27日 (木)

経産牛用子宮角深部注入器「YTガン」のご紹介!

 

後継牛を増やしたい。。。

 

何とかもう1産させて搾りたい。。。

 

できればX精子で。。。

 

などお考えの農家さんに是非お勧めしたいのが、

 

牛受精卵・精子注入用カテーテル「YTガン」です。

 Clip_image002

 

モニターでご使用いただいた方々、またはET研職員の使用後の感想は以下の通り

 

●チューブを子宮角内に押し出す時の抵抗が小さいから、スムーズにETできる!(ET師49才)

 

●経産牛のETには最強のツールですね(獣医師45才)

 

●チューブに適当な堅さがあるから子宮角の湾曲に沿って内膜を傷つけず深部に注入できる!(ET師42才)

 

●先端金具の接合強度が強いから、先端が子宮内に落ちる可能性が極めて低くて安心!(獣医師32才)

 

●新人の僕も簡単にETできたッス!(ET師20才)

 

私も実際にETで使ってみましたが、「ホッホー」っと笑みがこぼれますcatface

是非一度、お試しください。

また、X精子の受胎率改善にも貢献してくれるのではと期待が膨らんでいます。

その結果については今後検証し、紹介させていただきます。

 

YTガンの詳細は以下のファイルをご覧ください。

(注:AIでのご利用は、0.25ccストローのみとなります)

 

yt.pdfをダウンロード

 

ご用命・お問い合わせは、

 

全農ET研究所

TEL:01564-2-5811、FAX:01564-2-5813(担当:竹内、太田)

までご連絡ください。

2013年6月26日 (水)

全農ET研、乳牛凍結精液の販売を開始!

現在の酪農情勢(全国の平均産子数:2.6産、都府県における分娩間隔449日)を改善し、

少しでも生産者の経営を向上させるため、

我々全農ET研は、

受胎性が高くup

さらには生産寿命の延長が期待できるup

「米国CRI社」の優良乳牛凍結精液

取り扱いを都府県限定(北海道はGH供給)で本年4月1日より開始しました!

 

以下にそのラインナップを紹介します。

 

種雄牛

NTP

TPI

PL

SCE

ポイント

備考

フローレス

トイストーリー

+2,757

+2,034

+2.50

7%

乳器改良に!

Xあり

セコイア

ボリバー

+2,592

+2,066

+4.20

7%

SCRが+3.2!

Xあり

スーパー

ボリバー

+2,110

+2,107

+6.10

7%

搾乳性高評価!

Xあり

フレデイ

オーマン

+2,770

+2,292

+6.40

5%

TPI全米第2位!

ヒル

シヨツテル

+2,726

+2,237

+4.20

8%

体型改良に!

パドロツク

マリオン

+1,996

+1,961

+2.70

6%

乳器優れたアウトクロス!

Xあり

マツセイ

マスコール

+3,432

+2,239

+2.90

8%

乳成分優れたアウトクロス!

 

NTP:日本の総合指数、TPI:米国の総合指数、PL:生産寿命、

SCE:種雄牛の分娩難易度、SCR:種雄牛の受胎率、X:性判別雌精子(90%の確率です)

 

追記:X精子のみですがシュアファイヤー(ポイント:肢蹄+2.47)の取り扱いもございます。

 

 

今年4月に公表された米国の乳用種雄牛評価成績 (Red Book、通称:赤本)では、

TPIトップ10以内に何と4頭もランクインさせたCRI社ですが、

そこで飼養されている種雄牛の中から受胎性が高いものup

生産寿命の延長が期待できるものupを厳選し、

都府県限定でお届けすることになりました。

 

ご希望の方は、

 

JA全農ET研究所 東日本分場 

TEL:0299-37-6155、FAX:0299-45-2711(担当:大野、板倉)

までご連絡ください。

 

今後は、各種雄牛の特徴について、

じっくりと紹介させていただきます!

 

Cri_2

↑米国ウィスコンシン州にあるCRI本社(以前は病院として使われていました)

 

Photo_3

↑非常にきれいな採精場

 

Photo_4

↑これらはすべて窒素タンクで、中には精液ストローがビッシリですeye

2013年6月25日 (火)

ET研ニュース6月号が出ました。

最近すっきりしない天気ですrain

えぞ梅雨というやつでしょうか。

おかげで自転車レースの練習ができませんweep

雨を理由に練習をサボり放題ですね。やったあhappy01

さて、もうアップロードされてしばらくたちますが、ET研ニュース

6月号が出ております。AI,ET後にCIDRやオバプロンを入れると

受胎率が上がるのか、2種類の論文をあげて考えてみました。

ぜひご覧ください!

そしてET研ニュースを作成後に、「オブシンク法の

前後にPRIDを入れたら受胎率が良くなっている」旨の論文を

見つけました。Theriogenologyの2013年3月号と、新しめの論文です。

また、ET研ニュースでそのうちご紹介しようかと

思っております。AI、ET後にプロジェステロン徐放剤を入れるのは、

効果があるとする報告と、効果がなかったとする報告があって、

難しいですねcoldsweats01

2013年6月24日 (月)

切開法

なんだか最近豚ちゃん特集でお送りしておりますpig

今日もいっきま~すrocknotes

卵巣から卵子を採取する方法としては、

注射器を利用して吸引する方法が一般的かと思います。

吸引するときは注射針を直接卵胞に刺すのではなく、

下の写真の様に卵胞から少し離れた所から針を刺して吸引しますdownwardleft

Photo

上の写真は牛卵巣ですが、牛卵巣は大きく、

卵胞と卵胞の間に隙間があるので、直接針を刺さないように吸引するのは容易ですgood

しかし、豚卵巣は以前ブログでも紹介しましたが、

卵胞がびっしりで突出したようについていましたsign01

おおげさに言うとキイチゴのようですかね~cherry

注射器で吸引すると卵胞に直接針を刺さなければいけないことが多いので、

卵子のロスが多そうでしたsweat01

と、いうことで今回は別の卵子採取方法を行ってみましたscissors

卵胞切開法(こんな名前でしたっけ?)

用意する道具

・メス

・鉗子

・ビーカー     などなど

まず、卵巣を鉗子でぐいっと掴みますhairsalon

下の写真のようにビーカーの上で卵巣についている卵胞を

メスで切開していきますimpact

Photo_2

少し卵胞液が飛びますが、なるべくビーカーに採取するようにしますbeer

最後に卵巣をじゃぶじゃぶと洗って終了ですtyphoon

Photo_3

さて、注射器で吸引した方と卵子の取れ高を比較してみたところ・・・

切開法の方が卵子の収量は2倍だったそうですup

注射器での吸引も実は熟練した腕がないと意外と取りこぼしが多いものですdash

手間がかかりますが、豚卵巣は特に切開法の方が

卵子の収量はアップするかもしれませんねflair

2013年6月21日 (金)

次は鳥取

先週は長野、次は島根のETを予定していますshine

そして今週は鳥取へ牛の選畜に行ってきましたdash

Imag0480_3

毎週日本のどこかでET研職員は頑張っていますup

ちなみに今回ホルモン処置をしたのは16頭。中々の頭数ですwink

しかし問題は作業量ではなく、鳥取までの移動airplane

なんと以前はあった飛行機の便がなくなっていたのですshock

しかたなくこの日は眠気と戦いながら早朝の処置となりましたsweat01

20130618095551   ←仕事終わりに鳥取の地牛乳を飲みました。さっぱりとした味わいで、乾いたのどを潤してくれましたhappy01

さて、今日明日も十勝の移植です。今月はいったい何頭の牛に移植できるのか?

果たして採卵が追いつくのか、色々とハードな日々ですが頑張りたいですねrock

2013年6月20日 (木)

今年の北海道牛受精卵移植研究会

は、3研究会(北海道牛受精卵研究会、東日本家畜受精卵移植技術研究会、

日本胚移植研究会)合同での研究大会となります。
今年は全農ET研究所から5題の発表を申し込みましたsign01
今回は8月12日、13日の2日間にわたって開催されます。
あと少しでスライドの締切・・・coldsweats02寝ないでは無理なので、
日々の仕事の合間をぬって、頑張るぞsign03
日本胚移植研究会 のホームページはこちらより。
研究会会場は北大なので、北海道のお住まいの方はぜひぜひ。

2013年6月19日 (水)

長野新ETシステム

先週長野にETしてまいりました。

今回は羽田からレンタカーで行ってまいりました。

Imag0462

首都高の渋滞にも少しだけつかまりました。

今回実施いたしました農場は全農長野県本部の八ヶ岳牧場です。

http://www.nn.zennoh.or.jp/milk/farm/main.html

HPをご覧いただければお分かりになるかと思いますが、

農場体験を年間10000人以上受け入れられており、

食育にも熱心に取り組まれている牧場です。

朝早くからご協力いただきまして、牧場関係者の方々

本当にありがとうございました。

Cimg0665

これからも全農ET研よろしくお願いいたしますshine

Cimg0683

2013年6月18日 (火)

GnRHは意外と効果ある!!

7月に更別で開かれるママチャリレースに参加することになったため、

5ヵ月ぶりに脚の筋トレを再開し、自転車での有酸素運動も行ったら、

すさまじい筋肉痛に襲われ、採卵場に入りたがらない牛たちを引っ張る時に

一人自分(の痛み)と戦う羽目になりました。牛taurus達よ頼むから急に走り出すのは

やめてくれsign03

さて今月のデイリーマンの中の「獣医療の現場から」が大変面白かったのでちょっと

ご紹介します。GnRHは実際どのくらい効いているのか検証してくれております。

詳しいことは本文を読んでいただくとして、かなりざっくりまとめると、

GnRHを投与すると6割くらいはちゃんと効果が出ているようです。

投与してから10~22日後くらいにそこそこ発情兆候が

出ているようです。卵巣静止が疑われるときに打つ時は

「気休め」くらいの気持ちで打っておりましたがcoldsweats01、考えを改めました。

とても勉強になりましたsun

2013年6月17日 (月)

豚受精卵

先週ブログで紹介しました体外成熟培養後の豚卵子をその後体外受精しましたpig

さてさてうまく受精したかな・・・?

Day2

おーーーーっと卵割しておりますok

ご存じかもしれませんが、卵子は受精がうまくいくと細胞分裂していきます。

2細胞期、4細胞期、8細胞期・・・

どんどん分裂してやがて桑実胚というステージに達しますrock

桑実胚とは読んで字のごとくクワの実のように粒の集合体のようになりますcherry

ぶどうの粒を小さくした感じですかね?キイチゴの方が分かりやすいかな・・・

細胞数は16-32個程度で、細胞1つ1つが確認できるような状態ですeye

その後細胞1つ1つの境目が明確ではなくなり、キュッと締まって1つの塊のようになりますfullmoon

業界用語(?)では「コンパクションが起こっている」(小型化桑実胚)と言います。

Day5

・・・ん?ちょっとちょっとーdash豚ちゃん黒すぎですcoldsweats02

コンパクションが起こった胚をピックアップする作業をさせていただいたのですが、

長年牛受精卵を見てきた私でもただの黒い塊にしか見えず、

未受精卵と少し見分けがつかなかったですねwobbly

ふぅーーーーこれは難しかったですsweat01

その後順調に発育すると胚盤胞というステージに達し、

内細胞塊(胎子になる部分)と栄養膜(胎盤になる部分)に分かれていきます。

Expbl

順調に発育しましたね~scissors

ですが、いつも言っているように黒く、大量の脂肪滴(脂肪の塊)が認められ、

どこが内細胞塊か分からないものも多かったですねsweat02

牛受精卵の評価方法では非常に低ランクな胚ですdown

いや~つくづく牛と豚の受精卵は違うということを感じましたconfident

最後に牛胚盤胞の写真をどうぞcamera

Photo

いや~~、美しいですねshine(笑)