• Photo
  • Img_20240417_002617572
  • Img_20240402_212350667
  • Img_20240318_211517328
  • Img_20240221_220708341
  • Img_20240206_114426084_2
  • Img_20240206_114426084
  • Img_20240204_181933563
  • Img_20240123_132449550_hdr
  • Img_20240120_182129566

« 2013年5月 | メイン | 2013年7月 »

2013年6月

2013年6月14日 (金)

2卵移植の効果

今日は4月に移植をした牛の妊娠鑑定に行きましたdash
さて結果は…受胎率60%は超えていたのでまずまずといったところでしょうかcoldsweats01
じつは最近ETの際に2卵移植を依頼されることがあります。
なぜ2卵移植か。まず2卵移植すれば基本双子が生まれます。つまり子牛の生産性は2倍ですtaurustaurus
また、胚が2つあることで、母体側の妊娠認識が強くなり受胎率の向上も期待されるとかshine
しかし良いことばかりではありません。
双子になればそれだけお産のリスクは高くなります。1説には単胎にくらべそのリスクは10倍とか…。
ただそのあたりも農家さんごとに向き不向き?があるようで難産ばっかりでもう嫌という方もいれば、普通に生まれるからどんどん2つ入れてくれと言われたりもします。
今回の農場ではあまりお産の事故はないようで、受胎率も70%弱なので概ね順調のようです。

子牛が小さいなど言われることもあり改善点はありますが、今後これらが改善されれば和牛の2卵移植を利用することで大きな利益を得ることも可能となるかもしれませんdollar

Ushi ←2卵移植で受胎した牛。無事に元気な双子を分娩して欲しいですねhappy01

2013年6月13日 (木)

和牛のお肉

和牛というと、みなさんはいったいどんな牛を想像するでしょうか。

“黒毛和種”もしくは“黒毛和牛”といった、赤身と白身が織り交ざったピンク色の
霜降り牛肉を想像すると思います。
しかし、和牛とは、明治時代に日本在来の牛に外国種を交配・改良した、食肉専門4品種の牛のこと
(ウィキペディアより)
となっております。
つまり、黒毛和種、無角和種、日本短角、そして褐毛和種の4品種となります。
そのなかの黒毛和種は、前述のとおり霜降りピンクのトロトロのお肉で
一般的に食べられていますが、そのほか3品種のお肉は、あまり市場に出回っておりません。
Imag0426
池田町産褐毛和種いけだ牛フィレ肉のステーキ トリュフ風味のソース季節の野菜を添えて
本日、とある個人的な事情により、十勝池田町の褐毛和種のお肉を口にする機会があったので、
写真を撮ってしまいました。
黒毛和種とは異なり、脂肪はほとんどついていませんが、
やわらかい赤身のお肉がおいしかったですrestaurant
ET研では現在、黒毛和種以外の和牛は飼育しておりません。
機会があれば、無角和種、日本短角など、黒毛和種以外の和牛を採卵して、
そのあとそれらのお肉を食べることができたらな~とか、密かに思っています。
いろんな珍しい和牛、食べたいsign01

2013年6月12日 (水)

分娩後の子宮の回復

先日、新ETシステムでうかがったとある農家さんで

分娩後約70~80日のホルスタイン経産牛が多く候補に挙がっておりました。

同期化処置前の生殖器検査でどうも子宮に波動感があると感じ、

超音波をあてたところ、やはり、と思いました。

そうです、、子宮内にブツがたまっておりました。

Hs101v130605_102253

今回は数頭そういった牛がいまして、分娩後の日数が若干短いのあるのかもしれませんが、

生産者の方に聞いたところ、分娩時に「胎盤停滞」になった牛も中にはいるとのこと、

「分娩後の発情も取られていない」とのことで、

やはり分娩後の初回発情を経験している、いないでも子宮(子宮内環境)の回復

は大きく違ってくるなぁと感じましたconfident

2013年6月11日 (火)

稲わらからバイオエタノール

先々週の日経にこんなニュースがありました。

「川崎重工業は稲わらからバイオエタノールを低コストで製造する技術

を確立したと発表した」

まだ先の話でしょうが、稲わらが原油価格と連動してくる可能性も長期的には

出てきますね。FRBが緩和縮小ムードですので、足元原油価格は低めに推移する

のでしょうが、為替が円安に傾けば円ベースでは値上がりですから、これに稲わらの

調達価格が連動するとなると、畜産農家さんは今よりも為替感応度が高くなってしまいます。

安定した収益を上げるには、高付加価値の和牛!・・・と肥育農家さんが考えれば、

和牛育成牛価格は高めのまま続くのかもしれません。(←ただの想像です)

和牛の頭数を増やすときは、ぜひウチの受精卵を活用くださいhappy01

ちょっと強引なまとめ方でしたねcoldsweats01

2013年6月10日 (月)

色黒です

先週のブログで豚卵巣からの卵子吸引と検卵を行ったと書かせていただきましたが、

検卵で集めた豚の卵子がコチラです↓

Photo

写真だと少し見にくいかもしれませんが、

牛の卵子よりも卵丘細胞(卵子の周りを覆っている細胞のこと)が

少ないように見えましたsign01

そして何より最初に思ったこと、それは

「黒い・・・newmoon

豚の卵子は脂質の含有量が多いため黒いというのは有名な話でしたear

しかし今日は人生で初めて豚の卵子を見ましたeye

今まで牛(豚よりは全然黒くないです)かマウス(かなり薄いです)しか

見たことがなかったのでその黒さに驚きですcoldsweats01

決して豚卵子をバカにしている訳ではありませんよsweat01

色黒も素敵ですよnewmoonshine・・・?

でも、牛で言うところの変性卵と間違えてしまいそうなほどの黒さsweat02

そしてこの黒さ(脂質の多さ)は豚卵子の欠点でもありますねweep

脂質の含有量が多いと低温に対して弱いのですsnow

そのため豚受精卵は牛受精卵と比較して凍結保存が困難とされていますshock

さてさて、牛の体外受精では卵巣から吸引した卵子を体外で成熟させるため、

体外成熟培養というものを20時間程度行いますnight

豚ちゃんでは体外成熟培養は40時間以上行うようですsign03

牛と比較して成熟培養時間は約2倍なのですね・・・長いことに驚きcoldsweats02

それでは成熟培養終了後の豚卵子です↓

Photo_2

相変わらず「黒い」のは置いといて・・・(笑)

卵丘細胞が膨化してパラパラになるんですね~flair

牛では少しモワァ~と膨化する程度なのですが。

このように同じ哺乳類でもその種によって様々な特徴があるのですね~wink

その種特有の物を掴んで研究に活かしていきたいですねgood

2013年6月 7日 (金)

和牛枝肉価格の高騰

今朝の日本農業新聞によると、和牛の枝肉価格が昨年に比べ2割高だそうですup
2010年の口蹄疫や2011年の東日本大震災の影響による素牛の減少がこの要因となっているようです。
とくに素牛の数は今後も減少予定のため価格も高値で推移していくことが期待されますmoneybag
和牛の価格が高いことは国内の生産者の方々には喜ばしいことです。一方で価格の高騰は輸入牛肉への推移につながるため、楽観視はできませんthink
それでも最近は素牛価格も上昇し、和牛繁殖農家さんからは景気の良い話もちらほら…dollarもうしばらくこの状況が続いてほしいですねhappy01

再び島根へ

約1年ぶりに島根にやって来ました!

昨年は天気がよく、飛行機から富士山が見えたのですが、今年は雲が多くてみれませんでした。

今年は雨も少なく、空梅雨になりそうだとか。

今年は牛にも人にも厳しい季節になりそうです。

島根に1頭でも多く、黒毛がうまれますように!

2013年6月 5日 (水)

3Dプリンターの応用

探知できないプラスチック製の銃をも作れてしまうという

話題の3Dプリントですが、

最近医学分野での応用を報告したニュースがありました。

http://jp.techcrunch.com/2013/05/24/20130523doctors-3d-print-an-emergency-airway-tube-to-save-a-childs-life/

生体適応プラスチックを用いて気道のステントを作るというものです。

なるほどflair

獣医領域でも、骨折のインプラントに応用する試みなどが

検討されているようですshine

この3Dプリンターがあれば

新しい受精卵移植器の開発などにも応用できそうですねflair

危害を加えることも、命を救うこともできるとは

モノは使いようですねshine

2013年6月 4日 (火)

水牛はお好きですか?

先週の日経新聞にこんな記事が載っていました。

「インド、牛肉輸出世界一に」

インドってヒンディー教だから牛殺さないイメージでしたが、

神聖なのは「コブ牛」という種類で、酪農用には別に

水牛を飼っていて、その肉を輸出しているようです。

すごく意外でした。

その価格、なんとオーストラリア産牛肉の半額!

もし日本に輸出されれば、日本の畜産は大打撃・・・

かと思いきや、肉が硬いのだそうです。

ただし、需給が緩和されてアメリカ産牛肉の価格が

下がる可能性もあるようです。

こういった動きから、肉牛の生産は日本では高付加価値な

和牛にどんどんシフトしていくのでしょうか?

となると、和牛育成牛価格の上昇傾向は続いていくのだろうか・・・

と勝手に想像しています。和牛の頭数を増やしたい時は、是非

ウチの受精卵を活用してくださいhappy01

ちなみに硬いとはいえ、水牛の肉って食べたことないから気になります。

沖縄とか行けば食べられるのでしょうか・・・?

2013年6月 3日 (月)

豚ちゃん参上

先日ET研の実験室で豚の実験を行うために

上士幌種豚育種研究室から研究員の方が来られました~rvcar

上士幌種豚育種研究所とは↓

(手術の映像などが出てくるので閲覧注意です)


YouTube: 上士幌種豚育種研究所

普段牛ばかりなので、研究開発室メンバーは豚に興味深々ですeye

屠殺場から豚の卵巣をもらって来て、卵子を吸引して体外受精をするそうですflair

私としては豚の卵巣や卵子・精子を見たことがなかったので、

是非これを機会に目に焼き付けたいと思いますsun

・・・決して変態ではありませんsweat01

こういう仕事に携わる者としての純粋な興味からですよ、勘違いなさらぬよう・・・

さて、豚ちゃんの卵巣です↓

Photo

ちっ・・小さいsign03かわいい~~~~catface

そして卵胞が非常にたくさんついておりますcoldsweats02

さすが多胎動物ですpig

ちなみに牛卵巣はこんな感じです↓

Photo_2

卵巣を入れているザルの様な物は同じ物を使用していますので、

これで大きさの違いがお分かりかと思いますsign01

豚卵巣はこんなに小さいのに数十個の卵胞がついているので、

卵巣から卵胞がむき出しな感じでついていました。

今回は牛卵巣と同じ方法で卵子の吸引採取を行ったのですが、

もしかしたら卵胞を切開して卵子を採取する方が収量が多いかもしれませんねgood

吸引採取した卵子の検卵にはこのようなシャーレを使用していましたdownwardleft

Photo_3

・・・高級そうですねぇdollar

今回は豚卵巣から卵子を初めて吸引採取させていただきましたが、

もちろん検卵にも参加させていただきましたup

このような作業はいつもの実験で行っているのですが、

相手が変わるとこうも新鮮に感じるものなのか・・・shine

なんだかとても楽しかったですhappy01

これからも色々とお勉強させていただきますっrockdash