• Photo
  • Img_20240417_002617572
  • Img_20240402_212350667
  • Img_20240318_211517328
  • Img_20240221_220708341
  • Img_20240206_114426084_2
  • Img_20240206_114426084
  • Img_20240204_181933563
  • Img_20240123_132449550_hdr
  • Img_20240120_182129566

« 2014年3月 | メイン | 2014年5月 »

2014年4月

2014年4月15日 (火)

牛にモーツァルトを!!!

先日、新ETでお邪魔した農家さんで、牛舎にクラシック音楽を流している所がありました。

なぜ、クラシックを流しているのかと尋ねたところ「乳が良く搾れるのよォ」という返答。。。

たしかに、牛の乳を搾るときにモーツァルトを聞かせると乳が良く出ると昔から言われています。

Radiocow_2

↑実際、イギリスの古い風俗画に、ラジオをそばに置いて乳搾りをしている光景が描かれているものがあります。

だけど、全く科学的に根拠のない理論。

ほんと??と思い、調べてみると、大変興味深い本がflair
題名は「タンパク質の音楽」。

内容は、タンパク質を構成するアミノ酸はそれぞれ、楽譜の音階に割り当てることができるということなのですmaple

つまり
①任意のタンパク質を構成するアミノ酸の一つ一つを特定の音の高さにマッピングし、音楽を作成する。
②特定のアミノ酸に対して、どのような音の高さを割り当てるかは、そのアミノ酸の分子の振動数によって決まる。
③振動数は質量に比例するため、各アミノ酸の音の高さは質量から求めることができる。

とのこと。。。

例えば、ある音楽研究者は、プロラクチン(乳腺刺激ホルモン)にはモーツァルトの曲とよく似た部分が何ヶ所かある、と述べています。

P5_2

↑楽譜の最後の8つの音符がまさにその箇所らしいです。

実際に、ウシにモーツアルトの曲を聞かせると、聞かせる前より乳清がほぼ3分の1になったとか…。

ぜひ、牛舎にモーツアルトの曲を流されてみてはいかがでしょう?

モーツアルトの人生は35年10カ月と9日、そのうち10年2カ月と8日は旅に出ています。
そんな、モーツアルトは「旅をしない音楽家は不幸だ」と言っています。
そんな自由奔放な彼が作り出す音楽だからこそ、生物の自然現象をも作り出してしまったのですねheart04

奥が深い…。

2014年4月14日 (月)

黄体退行

多くの哺乳類において排卵後の卵巣には黄体が形成され、

黄体ホルモンを分泌することで妊娠を維持しますが、

妊娠に至らなかった場合、黄体は卵巣から消失しますempty

これまで黄体退行は黄体を構成する黄体細胞がプログラムされた細胞死(アポトーシス)

と黄体へ侵入したマクロファージによる貪食作用(死んだ細胞の除去)によると考えていました。

しかし、研究により卵巣から採取されたリンパ液中に多数の生きた黄体細胞を発見したほか、

リンパ液中の黄体細胞の数は黄体退行時に急激に増加しており、

特に黄体が卵巣上から完全に消失する際に

黄体細胞の流出が重要であることが判明しましたflair

今回の研究から「黄体細胞がリンパ管を通じて卵巣から流出する」

ということが新たに分かりましたwink

牛の人工授精において排卵のタイミングをコントロールする際に

前の排卵時に形成された黄体の消失が必要となりますgood

今後、大量の黄体細胞を任意のタイミングでリンパ管へ流出させる技術を開発することで

黄体退行を人為的に制御できるようになれば、

効率的に排卵を促し人工授精を行うことが可能となりますtaurus

今後のさらなる研究成果に期待ですねshine

2014年4月11日 (金)

暑さ対策にマッサージ

ようやく北海道にも暖かい日差しが降り注ぐようになり雪解けが進みましたsun
そんななか本州のほうでは気温が20度を超えるとかで、桜も咲いたとか散ったとか?cherryblossom

春の陽気でのんびりしていると、気づけば夏がきて、また今年も牛さんたちが受胎しにくくなってしまいますshock
そうならぬよう、春のうちから対策を考えておかなくてはいけませんangry
ET研では、春のうちに受胎させてしまう取り組み、また夏は暑熱対策用の添加剤の使用を計画しています。

話はかわりますが、なにか新しい暑熱対策のアイデアがないものかと探していたら見つけましたflair
少々意外な方法が暑熱期の受胎性を回復させるかもしませんので紹介させていただきます。

乳用未経産午の人工授精直後の陰唇刺激が受胎率に及ぼす効果(小野ら 2008)
【方法】
ホルスタイン種未経産牛295頭を用い、AI直後に手指による陰唇刺激を15秒間行って対照群と比較。
【結果】
陰唇刺激群の受胎率は有意差はないが対照群よりも高かった(69.2% vs 64.7%)。
また、対照群において7月から8月に受胎率が低下する傾向が認められたが、陰唇刺激群では認められなかった。対照群において、THI(不快指数のようなもの)が72以上の場合の受胎率は、72以下の場合よりも有意に低かった(P<0.01)が、陰唇刺激群ではそのような差異は認められなかった
【感想ほか】
陰部刺激(マッサージ)と受胎性については古くからいわれていると思いますが、暑熱期において顕著な差がみられるという結果に驚きます。文献によりますと熱帯地域の報告で受胎性が向上したとの報告があることからこのような試験をおこなったようです。その機序についてはまったくの不明ですが、陰部刺激は特別に器具も費用も不要なため、夏場の受胎率を少しでも向上させたいのであればやってみる価値はあるかもしれません。ちなみに未経産牛よりも経産牛のほうが効果は高いとか…。

文献は無料で読むことが可能ですので、詳しい方法が知りたいかたはご覧になってみてくださいhappy01

2014年4月10日 (木)

春の訪れ

 新年度が始まり、内地の方はかなり暖かくなってきているようですsun

先週末はお花見だったという方も多かったのではないでしょうかcherryblossom

 桜前線も次第に北上してきてはいるものの、北海道の桜の見ごろは5月の連休ほどになりそうですthink

桜前線の動向はこちら↓

http://sakura.weathermap.jp/

 しかし先日、十勝新ETの空き時間に立ち寄った河川敷で、ちょっぴり春を感じさせてくれるものを発見しました。

Photo

Photo_2 ふきのとうです!この時期土手などを見ると雪が解けたところからたくさんのふきのとうが顔を出しているのをよく見かけます。また、道中では山菜取りをされているお母さん方の姿もちらほらと見受けられましたeye

Photo_3持って帰ってきたふきのとうは天ぷらにしてみましたbottleどうやら摘んでから一日置いておくと渋みが取れておいしくなるらしいです。

 まだまだ寒い日が続く十勝ですが、春の足音はもうそこまで来ているようですconfidentear

2014年4月 9日 (水)

とある農家さんの紹介

現在、新ETシステムで回っている生産者に

6頭ほどのジャージーを飼養している農家さんがいらっしゃいます。

小規模でチーズなどを作って販売しているそうです。

20140314_135358

 

全ての牛に名前が付けられていて本当にかわいがられておりました。

ジャージーの値段がそれほど高くないとのことで、

和牛卵の受精卵移植を行っているのですが、

1月移植の2頭中1頭の受胎が判明しました。

産子でも良い値段が付くといいなぁと思います。

20140314_135020

 

 

 

 

 

 

2014年4月 8日 (火)

頑張る頑張れない。精子くん。

そこのトロい、精子くん!!

もっと早く泳いで、早く卵子のもとへ辿り着こうとしてないかい?

その努力、無駄無駄無駄無駄無駄!!
だって、君の泳ぐスピードは、すでにもう、遺伝子という変えようもない事実に支配されているのだから…。

Science、2014.04.04のAngus Chenらの記事で面白い記事がありましたthink

題名「How to Make Speedy Sperm」

訳:全ての精子が平等ではない。Michael Phelpsのように速く泳ぐ精子もいれば、80歳のおばあちゃんのように遅く泳ぐ精子もいる。
最近、マウスを使ってそのスピードの違いはDNAに原因があることを明らかにした。

プロタミン(精巣内のタンパク質)を発現させる遺伝子が欠如している精子は、より滑らかに、スピーディに泳ぐことができる。そして、より早く卵子に到着し、受精することで、雄親の能力高い精子が、子にも遺伝されることになる。

つまりは、交雑種であるマウスでも、北島こうすけのようなチャンピオン水泳選手の精子をつくりだすことが可能となるのである。

けど、まあ、スピード感あふれる精子でも、受精能が優れてなければ、元も子もないんですけどね。。。bottle


この精子スピードを支配する遺伝子の研究は、今後も期待大ですねtaurus

2014年4月 7日 (月)

卵子って作り続けられるの?

何か面白い記事はないかと検索をしていたら、こんな記事を見つけましたeye

女性の体内にある卵子の量は生まれたときに決まっており、

あとは減っていくだけ(このブログでも何度か書いてる気がします)

というのが現在の定説であり、多くの女性が卵子の老化に悩まされていますが、

この定説をくつがえす研究結果が発表されたそうですsign03

記事によると、卵巣組織で「生殖幹細胞」と思われる細胞が発見され、

その細胞を成長させ、実験マウスに移植したところ2週間後に卵細胞が

確認されたらしいのですflair

この研究成果より、男性の精子同様に女性の卵子も

作り続けることができるかもしれないという可能性が出てきましたねcoldsweats02

多くの科学者はこの見解について疑いをもっているようですし、

「生殖幹細胞」から作られた卵子による妊娠も確かめられておりませんsweat01

この新説が事実であるなら、動物の生殖能力に対しての見解が大きく変わりますねtyphoon

2014年4月 4日 (金)

胎子死の原因

下は胎齢60日の胎子のエコー画像です。

Photo

頭があり、脚が4本あり、へその緒があり…一見なんの変哲のない正常な胎子です。
この画像ではわからないですが、実はこの胎子、心臓の拍動が確認できませんでしたheart03
胸のあたりでリズミカルに動くものが本来なら確認できるはずですが、それが確認できません。
念のため、1週間後に再度エコーで確認してみると…きれいさっぱり胎子はおろかわずかな胎水すら残っていませんでしたshock
エコーを当てたからわかったようなもので、触診のみでは気づかずに妊娠していると判断していたかもしれません。
しかし、60日くらいまで成長した胎子が煙のように消えてしまう。なんとも不思議で恐ろしい出来事ですcoldsweats02

さて、最近ですが牛の胎子死の要因に血液凝固系の異常が関与していることが報告されましたshine
【黒毛和種牛における内因系血液凝固異常と胎子死の関連性 緒方ら 日獣会誌67(2014)】
この報告によると、血液凝固因子であるⅨ因子欠乏の牛および活性化部分トロンボプラスチン時間(APTT)が延長している牛では正常な牛に比べ胎子死(流産)の頻度が優位に高かったそうです。
その理由については明らかではありませんが、凝固因子の中には線溶系にも影響するものもあり、これらの異常によって血栓が形成され子宮や胎盤の機能が阻害される可能性があるそうです。
ヒトの不育症(習慣性流産)も、このような血栓が原因の1つになるそうです。

先ほどの胎子も途中で血栓が形成されて死んでしまったのかもしれません。直前までは正常な発育をしていたわけですから。流産や胎子死を繰り返す牛がいた場合はAPTTの測定と血栓防止策をとることで繁殖性の改善ができるかもしれませんねflair

2014年4月 3日 (木)

ホルスタイン優良受精卵のご紹介~X精液使用!~

本日、ホルスタイン優良受精卵のリストを更新いたしましので、ぜひご一読をsign01

全農ET研究所のホームページは コチラ より。

本日ご紹介させていただく受精卵は、

2005年ワールド・デーリィ・エキスポでリザーブグランドチャンピオンを獲得した祖母、

8代連続でEXとなった母牛をもつ、ロキシーファミリーの

“プラムオーチヤード スーパー レー ET”に、

ゴールドチップのX精液を掛け合わせた受精卵です。

et.pdfをダウンロード

優良ホルスタイン受精卵は、期間限定の提示となっております。

早いもの順ではございませんが、一定の期間が過ぎましたらリストから下げさせていただきます。

ご容赦くださいconfident

2014年4月 2日 (水)

残雪?いやいや

まだまだ北海道は寒い時期が続きます。

そんな中、着実に春の訪れを感じさせる出来事に遭遇しました。

先日、上士幌町内の預託先の牧場に行っている途中でした。

遠くから見て、どうも残雪が多い場所があるなぁと思っていたのですが、

近くまで行くと雪ではないことがわかりました。

20140328_152011_2


見づらいかもしれませんが、白鳥です(奥の小さな点々も全て)。

この時期、北海道の牧場草地に多数の白鳥が出現します。

草地に散らばっているデントコーンを食べているなんてことも聞いたこともありますが、

北海道で白鳥見るなら牧場へお越しください?