• Photo
  • Img_20240417_002617572
  • Img_20240402_212350667
  • Img_20240318_211517328
  • Img_20240221_220708341
  • Img_20240206_114426084_2
  • Img_20240206_114426084
  • Img_20240204_181933563
  • Img_20240123_132449550_hdr
  • Img_20240120_182129566

« 2015年6月 | メイン | 2015年8月 »

2015年7月

2015年7月17日 (金)

第一弾!!

今週から4週連続で、千葉県にある全農家畜衛生研究所の若手職員の方々が研修にいらっしゃいます。

滅多に会うことのない同期がET研究所に来るということで、ワクワクしながら待っておりました。

第一弾の今週は、笑顔がステキな1年目のIさん!

長旅の疲れも感じさせず、積極的に学んでいらっしゃいました。

最終日の今日は、お昼休みにナイタイ高原牧場レストハウスにGo!!

蒸し暑い日が続きますが、ナイタイ高原の頂上付近は晴天で、風がとてもさわやかで気持ち良かったです。

20150717_12_24_04青空の下、女子4人で仲良くソフトクリームをほおばりましたdelicious

夜は焼き肉とともにお疲れ会をし、無事に研修終了!

またいつでも来てくださいね~shineshine

2015年7月16日 (木)

爪のケア

 今日は、牛群管理には欠かせない削蹄について・・・ではなく、牛に触れる技術者の爪のケアについて書かせていただきますwink

 ET研究所の現場の技術者の主たる業務は、人工授精にしろ、妊娠鑑定にしろ、直腸に手を入れるところから始まります。

 直腸の粘膜はデリケートなので、粗雑に扱うと血が出てしまうこともありますbearing

 そのため日に数十頭単位で直腸に手を入れるET研の技術者は爪のケアは欠かせませんpunch

 斯く言う私も家と職場に爪切りを置いており、気になればいつでも手入れできるようにしております。

 ただ短めに切るだけでなく、切断面が滑らかになるようしっかりヤスリがけもしております。爪へのこだわりはそこいらのネイルにハマる有閑マダムにも勝とも劣りませんsign03

 

Img_2471

↑今日もバッチリ手入れしました。

 

2015年7月13日 (月)

はやとちり

ヒトの卵子の染色体数は23本ですが、加齢に伴って染色体の異常が増え、

40歳を超える妊婦では30%以上との推計もあるそうですshock

このように、加齢で卵子が「老化」すると遺伝情報を持つ染色体が以上に増えやすくなりますsweat01

その仕組みを理化学研究所多細胞システム形成研究センターなどのグループが

マウスとヒトの細胞実験で解明しましたflair

成果は英オンライン科学誌ネイチャーコミュニケーションズに掲載されましたmemo

グループは、出産できる上限とされる生後12ヶ月を超えた生後16ヶ月のマウスを使い、

卵子の元になる卵母細胞が分裂して卵子に染色体を分配する様子を

世界で始めて生きたまま顕微鏡で観察しましたeye

染色体分配の際は、動原体というくびれの部分を微小管が引っ張って分離させるが、

卵母細胞が老化していると通常よりも早く引っ張られ、異常な分配が増えたのだそうですbomb

図↓

https://www.kobe-np.co.jp/news/iryou/201507/p1_0008170909.shtml

不妊治療を受けていた患者の不要な卵母細胞も観察し、

ヒトでも同様の染色体数の異常を確認したそうですcoldsweats02

加齢に伴い染色体を接着させているコヒーシンというタンパク質が減り、

分裂が早まることが一因と推測されるそうですdown

染色体数の異常は、流産やダウン症の原因とされていますthink

染色体の早期分離を抑える方法や、コヒーシンの量で流産などのリスクが診断できるか

今後の研究に期待ですねっsign03

2015年7月10日 (金)

働く女性に朗報!?

PR会社のサニーサイドアップが,将来の妊娠に備えて卵子の凍結保存を希望する

女性社員への費用補助を始めると発表しましたshine

これまで海外では,米アップル社やフェイスブックでの導入が話題となりましたが,

国内の民間企業では初めてだそうです。

凍結保存にかかる費用は卵子の採取なども含めて70万~100万円程度ですが,

補助制度により総額の30%を負担する予定。

また,希望する女性社員には会社が契約している医師も紹介するとのことです。

さらになんと!年齢制限はないそうですsmile

 

働く女性にとって,子供を産むタイミングというのは非常に重要な問題です。

女性が子供を産みたい時期と,仕事上の地位を確立する時期は近いため,

「産みたい」と「働きたい」が拮抗し,悩んでしまう女性が多いとのことdespair

かくいう私もそんな悩みを抱えた一人ですので,サニーサイドアップ社の取り組みには

非常に勇気づけられました。

 

もちろん,卵子の凍結保存によりすべての問題が解決するわけではありません。

若いうちに卵子を凍結保存することで,卵子の老化による不妊は回避される可能性が

高いですが,その分高齢出産のリスクは高まります。

卵子の凍結保存という選択肢が増えることで,出産を先延ばしにしてしまう女性が

増えるかもしれません。

また,卵子だけでなく精子も老化により授精能力が低下することが明らかになっています

ので,男性側の問題を支える制度も必要です。 

 

しかしながら,サニーサイドアップ社の取り組みは,日本の社会が少しずつ変わり始めて

いる証なのだと思います。大いなる一歩です。

私たちは日々,ウシの受胎性を上げることばかり考えていますが,

たまにはヒトのことも考えないといけませんねsweat01

 

 

2015年7月 9日 (木)

下がり続ける受胎率

 平成26年度の北海道における経産乳用牛の初回人工授精受胎率は、37.2%であり、過去8年間で最低である平成24年と同値であったようです(人工授精通信第369号 北海道家畜人工授精師協会)。

 平成22年以降40%を超える年は一度もなく、35%まで低下してしまうのも現実味を帯びてきたように思われます。

 後継牛の確保が難しくなってきている状況と相まって、飼料価格が高騰していることを考慮すると、生産者の方々が厳しい実状の中、日々汗を流されていることは想像に難くはありません。

 乳量偏向の育種改良、暑熱ストレスの影響など、原因は様々だと思われるのですが、暑熱ストレスに最も影響を受けやすい初期胚発生期をバイパスできる受精卵移植は重要なツールであることは間違いありません。

 受精卵の供給が追いつかず、ご迷惑をお掛けしている中ではありますが、体と頭をフルに働かせ、1頭でも多くの産子確保につなげることができるよう頑張ります!

2015年7月 8日 (水)

ようこそ2

先週に引き続き帯広畜産大学から学生20名ほどが見学に来てくださいました。
前回、写真を撮り逃したので今日こそは!と意気込み、見学中にお邪魔して写真を取らせてもらいました。happy01

ET研の事業について説明をしているところです。

Dscf31691_2


採卵室も見学してもらいました。

Dscf31711

事業内容について分かってもらえたでしょうか!?
見学ありがとうございました。


2015年7月 7日 (火)

愛情をカタチで示してください。

この扉からニュッと出ている黒い物体coldsweats02
一体なんなんでしょうか?!


Image



よく見たら、浮き輪ですね(*^^*)

農家さんの手作りワクワクさん作品です。
扉に浮き輪をつけることで、牛が扉にぶつかって怪我するのを防いだり、転倒するのを防ぐために、取り付けてるみたいですtaurus


机等の角で、足の小指、ぶつけたら痛いですよねcrying

牛も牛舎内の交通渋滞で、後ろから押されて扉の角に体をぶつけたら、痛いんです。

この浮き輪は、農家さんの愛情の表れ、なんですねkissmark

感心ですflair

2015年7月 6日 (月)

世界最大

世界中のくだらない記録まで登録されているギネス・ワールドレコードshine

みなさんご存知ですか?

たびたび話のネタなんかに「こんなんだったらギネスブック載っちゃうぞ~」なんて

言ったりすることあったりしますよねbleah

テレビで話題になったりすることも多いですが・・・

そのギネスに世界最大の牛が登録されて大きな話題となっているようですよflair

 


YouTube: Meet Blosom the tallest cow ever - Guinness World Records

 

デ、デ、デカイッsign03

ホルスタインなんですが、背の高さが約190センチで全長約400センチなんだそうですcoldsweats02

目の前に現れたらコワイですねーーーーtaurussweat01

2015年7月 3日 (金)

顕微授精

最近,顕微授精(ICSI)を始めました。

 

一般に広く行われている体外受精では,卵子の入った培地に精子を入れることにより,体の中で起こる現象と同様に,精子が泳いで卵子にたどり着き,自力で侵入することで受精が起こります。

一方顕微授精では,マイクロピペットという細い針のような管の中に1個の精子を吸い取り,これを顕微鏡下で卵子に直接注入することで受精を引き起こします。

顕微授精の技術は現在,精子無力症(精子が泳げない)や精子減少症(精子が極端に少ない)など,男性不妊症治療の救世主としてヒトの不妊治療において広く行われております。

この顕微授精ですが,かなり高度に熟練した技術が必要であるため,現在練習中です。

 

まずはマイクロピペットに精子を吸い取って(かなり見づらいですが,管の先から逃げようとしているのが精子です)

P7020199

卵子に注入します

P7020203
熟練したプロの技はこんな感じです


YouTube: piezoの顕微授精(ICSI)~札幌市不妊治療セントベビークリニック~

 

生命誕生の一番最初のステップである受精を,こんな風に顕微鏡下で行ってしまえるなんてすごいですね。

この技術が,生産現場の受胎率向上につながることを目指し,練習に励んでいきたいと思いますhappy01

2015年7月 2日 (木)

ホルスタイン PA判明受精卵(X精液使用)

(H27/07/02 16:00 一部訂正しました)

H270702_3(総合指数ランクGNTP 訂正し、+1738
(受精卵の母 ソフフイア を ソフイア に訂正)

牛郡を牛群に訂正)

 

本日より上記11卵、他の受精卵とともにリスト発信いたします。

現時点でNTP No.1のスーパーサイアーのX精液を使用して作成した受精卵です。

X精液を利用しているので、90%程度の雌産子が期待できます。

リスト注文の締め切りは翌週水曜日となっておりますので、お早めにご確認をsign01