• Img_20240417_002617572
  • Img_20240402_212350667
  • Img_20240318_211517328
  • Img_20240221_220708341
  • Img_20240206_114426084_2
  • Img_20240206_114426084
  • Img_20240204_181933563
  • Img_20240123_132449550_hdr
  • Img_20240120_182129566

« 2015年5月 | メイン | 2015年7月 »

2015年6月

2015年6月30日 (火)

代理出産かF1か後継牛か

熊本県は、消費者のヘルシー志向で需要が高まっている県産ブランド牛「くまもとあか牛」の増産に向けて、あか牛の受精卵をホルスタイン(乳牛)に移植し、代理出産させる新事業に乗り出しますflair

県によると、品種改良以外の目的で、乳牛にあか牛を産ませる取り組みは全国初らしいです。

Image


↑読売新聞より。代理出産で生まれた赤牛。

そのホルスタインに代理出産させたあか牛の子牛11頭が6月24日、初めて酪農家から出荷され、1頭約50万~37万円(平均約44万円)で畜産団体に売却されました。

今年度内に約150頭が出荷される見込みです。


黒毛和牛の受精卵をホルスタインに移植し、代理出産された子牛が市場に出回るのが当たり前に感じている今日この頃ですが、今回、このような赤牛の代理出産が初というニュースに、逆に驚きましたbearing


さらに、別の記事なのですが、日本農業新聞より

「酪農家が肉用となる交雑種(F1)を産ませるため、乳用牛に黒毛和種を種付けした割合(2014年)が3割を超え、過去3番目に高かったことが日本家畜人工授精師協会のまとめで分かった。
酪農主産地の北海道は2割超で過去最高だった。
コスト上昇に苦しむ酪農家が相場の高い肉用子牛の出荷を増やそうとしたのが原因。」


以上の記事から代理出産、F1増産が行われている半面、乳用子牛、つまりは後継牛の出生数は減るため、牛乳の生産量も減少しているのも、また事実ですcrying

酪農家は、自分のホルスタインに何を産ませると一番儲かるか、今まさに苦渋の選択を強いられている時期なのかもですね。

2015年6月29日 (月)

二刀流!?

米科学雑誌サイエンスにメダカの生殖幹細胞が卵になるか、

精子になるかを決定している遺伝子を発見したと発表されましたmemo

生殖幹細胞とは卵または精子になる細胞で、

2010年に脊椎動物で初めてメダカの卵巣内で発見されましたflair

従来の考え方では、体の性に従って生殖幹細胞が卵巣内に存在すれば卵に、

精巣内に存在すれば精子になると考えられていましたthink

しかし、メダカのメスが卵を作る時に生殖幹細胞で活発に働く一方、

オスが精子を作る時にはほぼ働かない遺伝子「fox13」に注目したところ、

どうやらこの遺伝子が鍵だったようですねkey

この遺伝子を人工的に失わせたメダカを作ったところ、

メスの卵巣内で大量の精子が作られたそうなのですcoldsweats02

さらに半年後・・・

精子を作りながら卵も作れるようになったそうですよcoldsweats02coldsweats02coldsweats02

ど、ど、どういうことなんでしょうcoldsweats02sign02

精子を作るようになったメダカの卵巣の写真だそうです↓

http://mainichi.jp/graph/2015/06/12/20150612k0000m040158000c/001.html

遺伝子を人工的に失わせた個体から作られた精子も卵も

他の個体の卵や精子と受精して子孫を残すことができたそうですfish

動物のオスの多くは生殖幹細胞があり、生涯にわたって精子を作るのですが、

ヒトなどの哺乳類のメスは胎児の段階で生殖幹細胞は失われていると考えられていますbomb

この鍵となる遺伝子「fox13」は哺乳類では見つかってませんが、

鳥類や爬虫類には存在しているのだそうですpenguin

生き物の性の決定に関わっているものがまた1つ解明されましたねshine

2015年6月26日 (金)

ランチ♪♪

 

本日は私たちET研職員のランチ事情について紹介しちゃいます。
 
ET研究所はナイタイ高原牧場のふもとに位置しており、周囲は広大な自然に囲まれております。
近くに飲食店はなく、最寄りのコンビニまでは車で10分ほどかかります。
(決してど田舎だと言ってるわけではありませんよsweat01ただ、携帯の電波はあんまり届きません…。)
ですので、お昼はお弁当を作って持参する場合が多いです。
かくいう私も弁当女子なのですが、仕事が終わる頃にはスーパーは閉まっていることが多く、毎日のお弁当作りはなかなか面倒なイベントでもあります。
 
そんな私たちに素晴らしいお恵みが!
お弁当作りにあえぐ若手女子のために、先輩職員がお弁当を作ってくださいました!

Img_1424

 
ゴレンジャーみたいでかわいいlovely
中身もとってもゴージャスで美味しく、ものすごい勢いで平らげてしまいました(笑)
大変おいしゅうございましたdeliciousdelicious 
 
先輩の愛でおなか一杯になった私たちは、午後の仕事にいっそう励みましたとさsmile

2015年6月25日 (木)

ピンクアイズブラックボバイン

夏になると出てくる赤いものといえば・・・

「スイカ!」ではなく、牛の目の病気、ピンクアイですeye

ハエなどの昆虫を媒介して夏場流行する目の病気で、名前の通り白目が赤っぽくなるのが特徴です。

涙が出てきて目がかゆくなったり痛くなったりしてしまいます。

Dscf3162↑今年度一頭目を本日発見いたしました。

Dscf3163↑まずは生理食塩水で洗ってやります。

Dscf3164↑乳房炎軟膏にステロイド系消炎剤を混ぜたお手製の点眼薬。

Dscf3167

↑点眼後のウシ。ビジュアル系バンドを彷彿とさせます。

 預託牧場と併設していることもあり、研究所内でもどうしても見られてしまう病気なのですが、早期発見と迅速な治療でできるだけ流行を防いでまいりますpunch

ちなみに写真はホルスタインです。

2015年6月24日 (水)

精子にたまご?

凍結精液は1952年にイギリスのポルジという研究者により開発されたそうです。このときはまだドライアイスでの保存でした。
ここから研究が進み、日本では昭和35年ごろから普及したようです。happy01

凍結精液が開発された当時から精子の希釈液には卵黄が添加されていたようです。sign01
この卵黄なんとimpact
いま流通している凍結精液にも添加されています。impact(一部の精液には添加されていません)

様々な報告があり卵黄にとって代わるものを見つけようと研究者たちは奮闘しているようですが、なかなか卵黄は優秀なようです。

卵黄を添加するという発想はいったいどこから出てきたんでしょう。thunder
研究にはアイデアが必要なんだなと思うのでした。

人工授精前に精液ストローをよくみてみてください。
黄色かったら卵黄入っていますよ。chick

2015年6月23日 (火)

熟成肉の話。

最近、ブームになってる「熟成肉」。

しかしブームになりすぎるあまり、熟成肉が間違った方向に進みつつあるみたいですdown

そもそも、熟成肉ってなんなのか?

熟成の仕方にも二種類あって、ドライエイジングとウェットエイジングに分類されます。


ドライエイジングは、温度1℃~3℃、湿度60%~80%で常に肉の廻りの空気が動く状態を作り、そのまま20日~時には2ヶ月。

Image


↑日本経済新聞より。熟成40日目の熟成肉。 表面には、カビがはえてきてますよねsad


骨からの旨みなどもいっしょになり肉質はやわらかく、芳醇な香りになります。


ウェットエイジングは、肉の乾きをおさえた状態でのエイジング方法です。布で巻いたり、真空パックなどの状態のまま、0℃~2℃の低温で15日~25日程度ねかせます。


熟成肉を作ろうとしたそもそもの目的が、なかなか高価で手に入りにくい和牛に対抗して、肉質の硬い経産牛をいかに美味しい精肉として販売できないかと試行錯誤した結果だといいます。

しかし、いまブームになっている熟成肉は、本来ならドライエージングであるはずなのだが、ここ最近のメディアが発信する情報を見ると、なんでもかんでも熟成肉として捉えられています。
つまり、数日間冷蔵庫に入れた牛肉も、「熟成肉」と呼ぶ人も少なくないみたいです。


熟成肉!
一度は食べてみたいですが、目の前の熟成肉を見るだけではなく、背景を確認してから買った方がいいのかもしれませんねscissors

2015年6月22日 (月)

文明の利器

体外受精により世界で始めて子供が誕生したのは、1978年だそうですshine

それ以降、生殖補助医療業界は急速に成長してきましたup

現在では、世界に約4000の不妊治療クリニックがあり、

年間約150万件の治療が行われているそうで、体外受精により

毎年35万人の赤ちゃんが誕生していると推計されるといいますchick

また、世界のカップルのうち6組に1組が何らかの不妊の問題に悩んでいると推測され、

1回の不妊治療サイクルの費用が1万ドルを超えることも多く、

通常5件の治療のうち、4件は出産までに至らないという状況だそうですdespair

これらのことから生殖医療業界が医薬品、技術、臨床サービスで上げる収入は

今後急激に増えると予想されていますdollar

そこで、シドニーに本拠を置くジェネアという会社では受精卵の発育を監視するための

スマートフォン向けのアプリを開発中なんだそうですflair

ジェネアは「Geri」という受精卵を培養するための装置(インキュベータ)を販売していますが、

経時的に受精卵の画像を撮ることが出来るものですcamera

このインキュベータめっちゃかっこいいです↓

http://jp.wsj.com/articles/SB11729237550577364065404581014854187481080

欲しいです(笑)

中の様子を観察できるので、観察のため受精卵を取り出すことによって

インキュベータ内の環境が変わる(受精卵の発育には良くないです)ことや、

人為的なミスを防ぐことが出来ますban

そしてこのGeriからスマートフォンに画像をライブ配信することで、

医師や患者が受精卵を24時間監視出来る様にするシステムを開発しているのだそうですmobilephone

ヒトの体外受精は、卵子と精子を受精させた後5日間インキュベータの中で培養するので、

今日、体外受精しました。から5日待つ・・・ということを考えると患者さんにとっては

すごく不安でながーい5日間なんだろうと思いましたthink

受精卵の発育を離れている所からスマホで観察できる・・・

文明の利器ってすばらしいsign03

2015年6月19日 (金)

サクランボ

昨日、我が家に大変うれしい贈り物が届きましたlovely

その贈り物とは…

Photo

じゃーん、山形名物のサクランボです!!

真っ赤にきらめく輝きと、口いっぱいに広がる上品な甘さ…ああ、

日本の果物って本当に素晴らしい…cherrycherrycherry

  

この宝石のようなサクランボを送ってくださったのは、山形県のとある農家さん(Sさん)です。

私たち全農職員は、初年度に全国のJAで3週間におよぶ研修を行います。

その中で、私はこのサクランボを送ってくださった農家さん(Sさん)のお宅で2日間お世話になりました。

それまで農業に関わったことがなかった私ですが、Sさん一家が本当に温かく受け入れてくださったおかげで多くのことを学ぶことができ、一生忘れることのできない貴重な経験となりました。

  

Sさんはこうおっしゃっていました。

「自分の仕事に誇りを持っていれば文句も言わないし、やり方は変わってくるはずだ。農業で生活していけるかどうかは、努力とアイデア次第だ。」

私は、この言葉に感銘を受けました。

近年、日本の農業にはなにかと暗い話題ばかりが目立ちますが、Sさん一家は非常に前向きに、高いモチベーションをもって農業というものに向き合っていらっしゃいました。

もちろん、TPPや担い手不足、それから畜産分野においては下降し続ける受胎率などの問題が山積みなのは事実です。

しかしそんな中でも私は、Sさん一家のように地道に前向きに、一歩ずつ前に進んでいきたいと思います。

  

Sさん一家の皆様、それから山形県のJAの皆様、本当にありがとうございました。

いつの日にか皆様に恩返しができるよう、成長していきたいと思います!!

2015年6月18日 (木)

子宮水症

 導入して間もないホルスタイン種未経産牛のエコーによる生殖器チェックをしていたら、次のような所見と遭遇いたしましたeye

Hs101v150615_151036 子宮に液体が貯留していると思われる腔が見られます。画像が悪くモヤモヤ白く見える部分がありますが、実際に見た際は特にエコジェニックな浮遊物は見られませんでした。

 一見妊娠かと思ってしまいますが、胎子はもちろん胎膜のような影もなく、胎膜スリップも触知できませんでした。また導入して間もないことから、誤って授精したという可能性も低いと考えられます。

Hs101v150615_151115卵巣上には、右側に黄体が見られました。

 子宮内に薬注を試みましたが、子宮頚管が細く、歪曲しており、頚管拡張棒を挿入することもできませんでした。

 以上より、本牛の病態は、子宮頚管閉塞あるいは重度の子宮頚管狭窄に続発する子宮水症あるいは子宮粘液症であると考えられました。

 黄体遺残を併発していると考えられたため、PGF2αを投与して、経過を観察しています。

頚管が閉塞していたら手の打ち様がないですが・・・。

無事発情が来て貯留物が排出されることを願いますthink

(参考:獣医繁殖学 第4版 文永堂出版)

2015年6月17日 (水)

しゃもじ

精子はよく「おたまじゃくし」と表現されますよね?sign05

実際に顕微鏡でみた写真がこちら

P52001642

頭にしっぽが生えてて、確かにおたまじゃくしに似ています。think


でも実は、うしの精子は平たいのです!しゃもじの形なんです!
立体的な楕円形の頭ではなく平たい楕円形の頭をしています。


ちなみに、精子頭部の大きさや形は動物によって異なっています。
マウスの精子頭部は尖って湾曲していたり、人はラフランス形だったり様々です。

ウシの精子はこのしゃもじ形のおかげで、現在では普及の進んできた精選別精液の
精選別精度(ちゃんと精液が分けられているか)が高いといった特徴もあります!shine
しゃもじ形に感謝。catface