• Img_20230430_111704183
  • Img_20240713_120440540_hdr
  • Img_20240703_175932616
  • Img_20240627_161151842_hdr
  • Photo_4
  • Photo_3
  • Img_20240619_231026913
  • Img_20240531_134826829
  • Img_20240526_171614910
  • Img_20240523_000129956

その他 Feed

2012年12月10日 (月)

ブラジルでBSE

日本では牛海綿状脳症(BSE)の対策開始から10年以上が経過しました。

特定危険部位の除去と肉骨粉飼料を使用禁止にしたことで、

世界中でBSEの発生は激減しましたねdownwardright

日本国内では2001年9月に千葉で確認されてから

現在までに36頭が感染牛として明らかになりましたが、

2009年以降、感染牛は確認されていませんdash

日本では年明けより国内のBSE検査対象牛が20か月齢超から30か月齢超に、

米国産牛肉の輸入制限も生後30か月以下に規制緩和されることになりました。

そんな中、ブラジルでは初のBSE感染牛が確認されてしまいましたsweat01

BSEが確認されたのは13歳前後の雌牛で、市場に流通はしていないそうですsweat02

近隣国では口蹄疫も発生していますし、日本でも発生したことはまだ記憶に新しいですねwobbly

常日頃から防疫対策に気をつけなければいけないと改めて感じましたsign03

Photo_2 

ちなみに卵巣採取のため食肉処理場で使用した道具も

全部消毒して持って帰ってきておりまするrock

Photo_3

2012年12月 6日 (木)

爆弾低気圧

本日は新ETシステムの黄体チェックに出かけていたのですが・・・
snowと雷thunderが鳴り響いておりました。
停電していた地区もあったりと、ここ最近で一番ひどい天候でした。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0602G_W2A201C1000000/

明日の天候、大丈夫だろうか。
Imag0274
帰るころにはET研究所も埋まってました。
明日の朝はには扉も開かない??

2012年12月 3日 (月)

I'll be back...?

今年の夏に生食用での提供が禁止された牛レバーですが、

厚生労働省は研究班を設置して、放射線照射による

殺菌効果を確認する研究に乗り出すことを決定したそうですflair

日本では、食品への放射線の照射はじゃがいもの発芽防止用としてのみ用いられていますbud

レバーの提供には中心部まで十分に火を通すことが義務づけられていましたが、

この研究がうまくいけば生食提供禁止の解除を検討するようですscissors

生レバー復活のためにこのような研究までされているなんて、

意外と(?)生レバーファンが多いのですねcoldsweats02

またいつか生レバーさんにお目にかかれる日が来るのでしょうか?

レバー好きさんには朗報でしたnote

ちなみにET研ではこのような殺菌灯(紫外線)が

実験室や検卵室、クリーンベンチ内に備え付けてありますsign01

Photo

Photo_2

これで実験にお邪魔な細菌はイチコロですpunch

2012年11月29日 (木)

牛の履歴

みなさんはお肉に表示されている
個体識別番号という10ケタの数字をご存じでしょうか?
Photo_2
お値段がお得だったりするので隠していますcoldsweats01
これはBSEが日本で初めて確認されたことを発端に、BSE緊急対策として、全国の
すべての牛に対して固有番号を付した識別耳標の装着を行って、各個体の生産・異動情報を管理するものです(wikiより)。

https://www.id.nlbc.go.jp/top.html

↑牛の個体識別情報検索サービス
このサイトより、その牛がどこにいたかなど、牛の生い立ちが検索できます。
私はよく牛の生年月日を調べたりするのに使用しています。
どこの誰のおうちで生まれたかもわかるため、お肉を買った時にはたまにみるのですが、
いまだ知り合いのおうちに当たったためしがありません・・・sad
写真のお肉は生まれも育ちも北海道ですが、中には全国を動き回っているお肉もあります。
ぜひぜひ検索してみてください。

2012年11月26日 (月)

奇跡の牛「サニー」

11月23日は静岡県御殿場市で

「第8回全日本ブラックアンドホワイトショウ」が開催されましたmotorsports

この大会では東日本大震災で被災した宮城県農業高等学校で飼育されている

奇跡の牛「サニー」が出品されましたtaurus

???奇跡の牛とはどういう意味なんでしょうか???

実は宮城県農業高等学校で飼育されていた乳牛は、

震災のため34頭中20頭が死んでしまったそうなのですが、

津波で流されながらも奇跡的に生還した牛もいたそうですtaurussweat01

その生き残った牛のおなかの中にいたのが「サニー」なのですshinetaurusshine

まさに奇跡の牛ですねsign03

なんだかこの記事を読んで涙が出そうになりましたweep

6月に宮城で行われた品評会では1位に輝いたそうですcrownshine

その時のサニーの凛々しい姿と記事はコチラdownwardleft

http://mainichi.jp/feature/20110311/news/20120618dde041040080000c.html

生徒に体を洗ってもらっているサニーの写真↓spa

体を洗っている女の子達もかわゆいですねlovely(笑)↓↓

http://mainichi.jp/graph/2012/11/16/20121116k0000m040071000c/001.html

ちなみに全日本ブラックアンドホワイトショウでは最下位だったそうですwobbly

でもがんばったね、サニーgoodsign03

2012年11月23日 (金)

勤労感謝の日

本日11月23日は勤労感謝の日のため研究所はお休みをいただいています。

しかし採卵や移植といった業務はないのですが、牛の都合がありますので誰かは当番として様々な作業に当たっていますtaurus
具体的には発情の発見や授精、ホルモン剤の投与がメインで、その他牛の治療などを基本1人でおこなうためなかなかハードだったりもしますsweat01

話は変わりますが勤労感謝の日とは「勤労 をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」ことを趣旨としているそうで、農業国の日本では古来は五穀の収穫を祝う日だったようですね(参考wikipedia)。

日ごろは仕事に追われて忙しいことが多いですが、働くことができることに感謝してこれからもがんばりたいですねup

ただ今年は天候が不順のため、未だ大豆が収穫できていない地域もあるそうで…まだ収穫は祝えないかもしれませんdown

2012年11月20日 (火)

ET研同好会

先日は「ET研マラソン同好会」runについてご紹介しましたが、

まだまだありますsign01

本日は、

「ET研豚汁同好会」pigsign03

寒くなると時々豚汁を作ります。

Photo

お昼前にはいいにおいが充満するんです。

体も温まり、午後の現場作業もがんばれます。

ごちそうさまでしたーhappy02

Photo_2

↑豚汁女子

ネタ切れです。すいません・・・。

2012年11月19日 (月)

白銀の世界!

北海道各地で例年よりかなり遅れましたが初雪が観測されましたsnow

今日も空港まで受精卵の配送に行ったのですが、

とうとうET研の周りもこんなんなってしまいました~snowboard

Photo

季節ごとに美しく風景が変わるところが十勝の良いところだと思いますcatface

雪が降るとET研付近の道はこんな風になります~downwardleft

Photo_2

雪のトンネルみたい~shine

とても幻想的な風景に様変わりですbleah

今日の雪は湿っぽかったですが、パウダースノーのときはもっと美しいですgood

ところで雪が降ると心配なのが車の運転です・・・orz

ET研は山の方にあるので、行きは登り、帰りは下りになっていますdown

難所が何箇所もありますが・・・

私的には冬になるとここのカーブが非常に恐怖でございますshock

Photo_3

北海道にお住まいのみなさまはこれから車の運転に十分ご注意下さいrvcar

2012年11月13日 (火)

フードバレーとかちマラソン!

2012フードバレーとかちマラソンが秋晴れの中、帯広市内で開催されました。

ハーフマラソン(21km)の大会ですrun

Photo_2

約3,000人のランナーが帯広市内をかけぬけました。

Photo_4

「ET研マラソン同好会」からは3人のランナーが参加dash

強風typhoonに悩まされましたが、3人とも無事に完走することができました。

タイムは・・・、

A:1時間57分、B:2時間8分、C:2時間10分

この中で最高齢のA、トレーニングの成果を発揮できようです。

しかし、Aは翌日から出張で日本各地を革靴で転々としたのですが、実は足裏foot激痛が。。。。

何とか足を引きずらずに仕事を終えました。

いや、客観的には引きずっていたかもです・・・。

Bも翌日は採卵作業がキツそうでしたね。

さすが20代のCは、翌日も元気up

あーっ・・・、20代って、すばらしい・・・。

また機会があったら走しましょうsign01

ET研でお揃いTシャツ作りたいですな。

Photo_5

ゴール直後sign03

お疲れさまでしたsign03

2012年11月12日 (月)

研究開発会議

先日研究開発会議が行われましたmemo

ET研究所では1年に2回(春cherryblossomと秋maple?)開いておりますpen

それぞれの研究の進捗報告や今後の進め方、目標・・・などなどcatface

ET研究所職員一丸となってがんばっていくために、方向性を確認し、

決定する重要な会議でございますrock

今回は本所から2名ご参加いただきましたairplane

Photo

土曜日でしたが、ご出席いただいたみなさまどうもお疲れさまでしたdash

会議終了後も別の会議や実験等でまだまだ残って仕事をしている方が多かったですcoldsweats02

生産者のみなさまに還元できる技術を提供できるようにこれからもがんばりましょうup