• Img_20240713_120440540_hdr
  • Img_20240703_175932616
  • Img_20240627_161151842_hdr
  • Photo_4
  • Photo_3
  • Img_20240619_231026913
  • Img_20240531_134826829
  • Img_20240526_171614910
  • Img_20240523_000129956
  • Img_20240426_184454149

生産 Feed

2016年1月28日 (木)

子宮頚管に物を通す

 牛の繁殖に関わる仕事の一つの醍醐味は「子宮頚管に物を通す」ことではないでしょうか。

 多くの人工授精師の方、ET師の方、牛の繁殖に関わる獣医師の方がその奥深さに魅了されているのではないでしょうか?

 手強い牛の頚管をいかい早く通せるか、ある種競技性もあるように感じられます。

 全農ET研では日常のあらゆる場面で「子宮頚管に物を通す」必要性が生じます。

 中でも胚回収に用いるバルーンカテーテルは、無理に力を加えるとしなってしまうため、初心者にはそう簡単に通すことはできません。

Dscf3317↑自分にもこんな時期が合ったなぁと思いつつ練習風景をパシャリ

 難しい頚管ほど通った時の達成感も一入ですcrying

 全農受精卵は若手獣医師の技術の進歩無しには得られないのですsign03

2015年11月26日 (木)

ぎゅうぎゅう詰め

現在劣化した牛舎の餌槽を補修するための工事が行われております。

工事は牛舎の半分ずつに分けて行われるため、現在牛の給餌スペースはいつもの半分となっており、一区画にいつもの倍近い頭数がいる区画も存在していますbearing

ただでさえ空きが少ない中で飼養スペースを確保しているので、今回のような工事が入るとさらに神経を使いますsweat02

工事は来週の頭までなので、それまで牛には我慢してもらわなければなりませんthink

ある種のバッタでは個体群密度が高いと個体数を減らすために同性間で交配行為を行うようになる・・・みたいな話を聞いたような記憶があるのですが、牛でも「マウンティング」が増えたりすることはあるのかなぁと妄想しつつ今日の筆を置かせていただきます。

2015年11月19日 (木)

卵巣が動かない

 最近超音波で黒毛ドナーの生殖器の超音波検査において、卵巣上に小さな卵胞しかないことが多々見受けられます。

 現在十勝はこれからぐーっと気温が落ちてくる移行期間にあるのですが、人でも季節の変わり目は風邪を引きやすくなるように、気候の変化に代謝の変化が追いつかず、卵巣静止のような状況になっているのかもしれません。

 同じ卵胞発育障害でも、卵胞のう腫であればGnRHの投与や、CIDRの挿入などが治療法としてすぐに思いつくのですが、卵巣静止においてはまだゴールデンスタンダードのような治療法は確立されていないように思われます(勉強不足なだけかもしれませんがcoldsweats01)。

 教科書には一週間間隔でeCG 1000 IUとhCG 1000 IUの投与なども記載されておりました(獣医繁殖学第4版 文永堂出版)。

 よい治療法があればご教授いただければ幸いですconfident

2015年10月29日 (木)

黒毛和種雌牛の除角における廃棄バルーンカテーテルの有用性

↑牛の頭に巻いているこれは何でしょう?

答えは、全国の採卵ファンにはおなじみの、バルーンカテーテルですbaseball

 当研究所では導入した黒毛和種やF1牛の除角を行っているのですが、その際の止血に廃棄するバルーンカテーテルを活用していますsecret

↑糸鋸を使って角を切り落とします。腕の力に頼らず腰のを上手く使うことがポイントですeye

何でも腰が大事ですねpunch

↑バーナーでこんがり焼いて止血しますspa

肉の焦げる匂いにお腹が鳴りそうですriceball

1日で黒毛とF1合わせて約40頭除角しましたsign03さすがに疲れましたsweat01

除角作業は一昨日実施したのですが、今朝方になって筋肉痛が来ました・・・。

悲しきかな、アラウンド・サーティーsoon

2015年10月22日 (木)

日本の畜産を支える匠たち その1

 このシリーズでは、我々全農ET研一同もお世話になっている、日本の畜産を支える「匠」とも呼びうる技術者の方々についてご紹介しますsign03(次回あるか未定)

 本日は、「蹄」の手入れをしてくださる削蹄師さんです!!

Dscf3257↑素人では手に負えない種雄牛も息の合ったチームプレイであっという間に保定してしまいます。

Dscf3256↑ものの10分程度で1頭4足分の削蹄が終了いたしましたrock

1日で何と55頭の削蹄をしていただきましたup

 日頃蹄病治療で自分自身でやることも無いわけではないのですが、実力の違いをまざまざと見せ付けられましたeye

 牛群管理の「足元」をしっかり固めていただきましたbleahまた宜しくお願いいたしますgood

2015年10月 1日 (木)

秋の精液数え祭り

今日から10月ですねbleah

10月といえば年度の折り返し地点、場内は先日牛の棚卸でバタバタしておりました。

そして今日は日頃受精で用いる和牛の凍結精液の棚卸作業を実施しましたsign03

Photo↑種雄牛ごとに1本1本数えていきます。中には1本ン万円のものも・・・。

Dscf3239↑外の気温は既に10℃以下ですが窒息したくないので窓は開けたままです。

 合計約2500本に昇る凍結精液をただひたすら数え続ける、賽の河原の石積みを彷彿とさせます・・・。

 約4時間後、全ての精液を数え終えました!!

 こんな地味な作業に支えられ、日々全農の受精卵は生産されているのですsign03

2015年9月 3日 (木)

ハブられの安福久

 今日の日本農業新聞の一面に、和牛関係者にとっては聞き捨てならない見出しが載っておりましたear

「安福久」対象外に 新たな血統導入促す

 安福久は肉質に優れる田尻系種雄牛で、雑誌などで枝肉共励会の上位入賞例や子牛市場の高額取引例など見ると、必ずといっていいほの勢いでどどこかに安福久が絡んでいますrock

 私なんて「ひさ」と入力すると「安福久」と変換されるように単語登録している始末ですsign03

 その安福久が1代祖もしくは2代祖に入っている牛は、10月の東京中央卸売市場食肉市場で開かれる共励会から出品できなくなることが、全国和牛事業共同組合(肉事協)により決められたそうです。

 特定の血統に出品制限がかかるのは始めてだそうです。安福久の影響力の強さを改めて痛感します。

 「折角手塩に掛けて育ててきたウチの安福久の子が・・・。」何て生産者の方もかなりいらっしゃるような気もしますcrying

 共励会のラインナップが大きく変わりそうですねsign03

 余談ですが九州出身の筆者は国見高校サッカー部のスーパーシードを思い出しました。

2015年7月16日 (木)

爪のケア

 今日は、牛群管理には欠かせない削蹄について・・・ではなく、牛に触れる技術者の爪のケアについて書かせていただきますwink

 ET研究所の現場の技術者の主たる業務は、人工授精にしろ、妊娠鑑定にしろ、直腸に手を入れるところから始まります。

 直腸の粘膜はデリケートなので、粗雑に扱うと血が出てしまうこともありますbearing

 そのため日に数十頭単位で直腸に手を入れるET研の技術者は爪のケアは欠かせませんpunch

 斯く言う私も家と職場に爪切りを置いており、気になればいつでも手入れできるようにしております。

 ただ短めに切るだけでなく、切断面が滑らかになるようしっかりヤスリがけもしております。爪へのこだわりはそこいらのネイルにハマる有閑マダムにも勝とも劣りませんsign03

 

Img_2471

↑今日もバッチリ手入れしました。

 

2015年2月13日 (金)

寒さのストレスが

先日、双子にもかかわらず死んでしまった胎子のエコー画像を紹介しました。

悲しいかな、また胎子が死んでしまった画像に出会ってしまいましたdown

Dsc_0195


胎子の形状は問題なく、臍帯も見えるのに…心拍はありませんshock

最近の寒さのストレスによるものなのでしょうか、他にも妊娠鑑定後の流産なども続いています。

寒さがどのように胎子死や流産に関わるのか、北国における最大級の問題ですtyphoon
何か対策はないものでしょうか…。

2015年2月10日 (火)

ブラウンスイス、新ETシステムにて

先日、十勝管内のある農家さんで新ETシステムにて移植を行ってまいりました。

Dcf00007

いつもホルスタインに移植をすることが多いのですが、

この日はタイトルにあるようにブラウンスイス。

Dcf00009いい感じで目が隠れています

ブラウンスイスに移植するまではたまにあることなのですが、

ET研から来た、かのブラウンスイスだったのですsign03

ブラウンスイス

ブラウンスイス、7月、十勝

生まれました!

(クリックすると記事に飛びます)

このブラウンスイス、分娩当初は他の牛より小さかったのですが、

現在2産し体も大きくなり、今ではロボットの出口に居座りほかの牛に

いたずらbleahするほどになっているそうです。

(いじめられるよりはいいのかな・・・?)

この産次でちょっと手こずっているようでしたので、

今回の新ETで無事にとまり、また頑張ってくれよ~up