• Img_20241107_074531486_hdr
  • Img_20241019_145009790
  • Img_20241012_003307233
  • Img_20240822_222932998
  • Photo_2
  • Photo
  • Img_20240923_144226609
  • Img_20240914_144418096_hdr
  • Img_20240914_143247875
  • Img_20240818_165241096

2019年7月31日 (水)

GENEX社製乳牛凍結精液


現在、長崎におります

精液推進中です

今一番ホットな牛は

やはりタバスコ

全米10位でNTPは驚異の+4076!

在庫が少なくなっております

その他、ユニークも

受胎性が高くさらに安いので非常にオススメです

また、乳頭配置がロボット搾乳に向いているのが、

エイドリアン

叫びたくなる名前です

いろいろ取り揃えておりますので、ご注文よろしくお願いします

2019年7月30日 (火)

暑くなってまいりましたぞ!だからシンクロET!

C90975077d444050b88a87c4cbcb22a2


2日間、宮崎で採卵してました

暑くなってきたからこそ、お勧めです

「シンクロET」

宮崎県内では最近、シンクロETが爆発的に普及しており、

凍結処理数が非常に少なくなってきてます

受胎性も抜群です!

シンクロETに興味のある方はお気軽にお問合せください

Photo

採卵後、ラーメン屋に入ったら

もやしがてんこ盛りでした

なんか最近、もやしの写真が多い気が、、

Photo_2


2019年7月27日 (土)

全農ET研は20周年をむかえました!(その2)

いつもET研受精卵をご愛顧いただき誠にありがとうございます!

本日は仕事の話ではありません、、

ET研20周年ということで

今度、ゴルフコンペを開催します!

で、

場長のお小遣いで景品を作ってみました!

20

めちゃくちゃカッコいい

マーカーができましたよ

売れそうだな~

今後も仕事の合間を見つけてチョコチョコ皆で楽しみたいと思います

さて、マグネットマーカー取れるように、今から練習いこ

2019年7月25日 (木)

全農ET研は20周年をむかえました!

いつもET研受精卵をご愛顧いただき誠にありがとうございます!

1999年6月に産声をあげたET研(当時はETセンター)も

今年で何と20周年をむかえました~

今後も受胎性の高い受精卵を製造してまいりますので

引き続きよろしくお願いいたします!

20周年記念事業として

今日は「R」で採卵です

ここは、

これまでの採卵成績が平均2~3個という地域だったため、

何度も何度も打合せを繰り返し、

低成績だった要因を探り出し、改善して、

やっとこの日をむかえました!

採卵結果がどうなるか、、

私も、正直、緊張!

生産者もかなり緊張しているようです

そして、朝、9時から採卵開始!

Img6478

過酷(暑い)な採卵環境を予想してましたが、

クーラー完備!

これまでにない最高のシチュエーション!

そして、シンクロETもバッチっと決めます↓

Img6512

採卵成績は~

なんと!

9.3個/頭

と大幅に向上しました!

生産者も我々も会心の採卵成績に大満足です

いや~、ありがとうございました!

皆さんの努力が実りました

また次回もよろしくお願いします

ということで、

現在、凍結中です

凍結には70分を要するんですが、

その間に、

なんと!なんと!

採卵場前の海岸までダッシュ

疲れが一気に吹っ飛ぶ美しさ!

Img6498

癒されました

そして、今日もすぐに福岡に戻ります、、

ヒーハー

2019年7月16日 (火)

和牛凍結卵リスト(2019.7.16)

お待たせいたしました!

最新の和牛凍結卵リストはココです

    ↓

2019716.pdfをダウンロード

今回も1万円台の低価格体内卵、準備しております

(価格はお問合せください)

よろしくお願いいたします!

2019年7月12日 (金)

着床遅延

私、チルド保存技術を開発当時は、

「冷蔵庫で1ヶ月保存してやるぜ!」

くらいの気持ちで研究に取り組んでました

結局のところ10日間成功したところで落ち着いてしまったんですが、

その当時は受精卵を冷蔵庫で保存した世界最長記録だったんですね

(今も?最近論文をフォローしてないのでよく分かりません、、)

で、よく読んでいた論文が、熊の着床遅延に関するものでした

熊は春先に交尾して、11月ごろ着床する動物なんですが、

受精卵の状態で半年位、卵管をウロウロしてるんですね

不思議な動物です

この機序が解明できれば1ヶ月なんて楽勝だろう!

と思ってましたがナカナカ核心をつかむことができず、、

ネット検索でいろいろ調べていると、

三毛別の熊害の話にヒットしたりします

暇つぶしに、読み進めると、

ブルブルするほど恐怖を感じ、眠れなくなりましたね

熊、ヤバイ、、

北海道に居るころ、朝方よく職場まで走ってましたが、

熊が出てきたらどうしようと、考えながら走ってました

今思うと、正気の沙汰とは思えない、、です

興味のある方は、

吉村昭さんの「羆嵐」、読んでみてください

話がだいぶ脱線しましたが、

着床遅延、

熊だけではなく、カンガルーやコウモリでもみられる現象です

着床遅延動物って、たいがい、未熟児で生まれてくるんですよね

しかし、冷蔵じゃなくて体温で胚発育がストップしているのが興味深い、、

私は体温で発育停止させるのは3日が限界でした

受胎はしませんでしたが、発育は再開したレベルです(未発表)

もう一回、勉強してみようかな、、

牛の受精卵を熊に移植したら成長を抑制するんでしょうか???

しかし、熊、怖いですね~

思い出すだけで、ブルブルしてしまいます

熊をフォローするわけではありませんが、

鹿児島にはかわいい熊がいますよ

Bear

ね?

オジサンが、これ注文したらかなり恥ずかしかったです

「写真撮らせてもらっていいですか~」

なんて、言われます

2019年7月11日 (木)

不妊牛を受胎させるために、、


今日の農業新聞に載ってましたね

精漿を使うようです

たしか、精漿を膣内に投与するとEGFの発現が上昇し、

子宮内環境を整えて受胎性を高めると

学会で北海道大学が発表してました

今後、キット化を検討しているそうです

精漿といっても、

人工的に生成したオステオポンチンを使うそうなので

伝染病の心配はありません

ちなみに、我々、精漿投与が採卵成績を向上させるか検討しましたが、

よい結果は得られませんでした

ということは、この精漿、胚の初期発育には影響を及ぼさず、

その後の胚の伸長や接着機能を高めることで受胎性を高めているんでしょうね

キット化、よろしくお願いします。

Rで打合せ

我々、

推進車や新幹線で仕事に行くことが多いですが、

本日は久しぶりに飛行機に乗って「R」に向かいます

Img_6345


そうです、

「琉球」の「R」です

現在「R」は、和牛の増頭率が北海道に次いで全国2位というだけあって、

改良に非常に熱心な地域です

しかし、「R」で採卵するぞ!

ってなると顕微鏡や凍結機はどうするんじゃい!

って感じですが、そこは少しずつ詰めていきましょう。。

打ち合わせ終了後は、前から気になっていた食堂で

遅めの昼食をとって「F」に帰ります。。

Img_6321


なかなか、そばが見えてきませんでした(笑)

「R」も日帰り可能な九州分場です

ちと、悲しい、、

2019年7月 4日 (木)

グラチャン受精卵、いかがでしょうか


リストはココです↓

h310702x.pdfをダウンロード

なかなか出てきません

よろしくお願いいたします!

2019年7月 3日 (水)

和牛凍結卵リスト(2019.7.2)

お待たせいたしました

和牛凍結卵リストです

1万円台から取り揃えております!

(価格はお問合せください)

よろしくお願いします

201972.pdfをダウンロード

リストはココです↑

2019年7月 1日 (月)

人工知能に製造させた幸紀雄の受精卵

まだ過ごしやすいですが、

梅雨が明けるとあの灼熱がまたやってきます

暑熱期のETでは高い受精卵は躊躇してしまいます

しかし、妊娠させたい!

ということで、

今年は低価格IVF卵を準備しました(登記不可)

精液は「幸紀雄」

幸紀雄IVFはこれが最後の出荷になるかもしれません

限定35個のみ!

興味のある方は今すぐご連絡ください

人工知能に製造させて、異常分割卵を排除しています

人工知能に関する詳細は過去ネタをご覧ください

2019年6月28日 (金)

シンクロETとは?

採卵日に合わせて、

受卵牛の発情周期も同期化(シンクロ)し、

「朝どれ新鮮卵」

を移植して高い受胎率を目指しましょう!

ってのが

「シンクロET」

です

高いところは80%以上と驚異の受胎率!

ようやく、梅雨入りした九州ですが、

本日は九州南部で雨空のもと採卵を開始しました

Img6314

朝どれ新鮮卵を今回は福岡で移植しますヨ

もちろん、当日移植のみならず、

チルド保存して翌日に移植することも可能です

エリアによっては配送も可能かもしれませんので、

興味のある方はET研までご連絡ください

2019年6月25日 (火)

和牛の遺伝子食味評価

事業団が脂肪酸組成をゲノムで推定できるようになったそうです

さすがですね〜

和牛のさらなるブランド力強化につながりそうな成果です

教師群は何頭くらいなんで系を確立できるんでしょう?

いろいろ詳細が楽しみ

島根採卵


結果は

今回はちょっとデコボコがありましたが、

平均するとボチボチって感じ

最近、ある種雄牛を使った時の受精率が

芳しくないんですよね〜

気のせいか?

もう少し様子をみようと思います

さて、関東に向かうぜい!

2019年6月24日 (月)

やっぱりカラードップラ

ET時の黄体確認は大事ですが、あまりその大きさと受胎率の相関はみられません。
このほど報告された論文によると、黄体サイズは影響なくて、黄体の血流量が受胎率と相関することが報告されています。(Theriogenology 135 (2019) 73-79)(なんか以前も同じ内容があった気がしますが)

これからはカラードップラでの黄体血流量の確認が主流になりそうです。

ただ簡単に測れればいいんですけど。
小さいカラードップラ付のエコー欲しいですね。

本日は島根に


E2d51c7c08ff414ca84613e01e19c51d


おりますヨ

ミニマムの3人で対応

結果はまた後ほど

採れますように!

2019年6月22日 (土)

AMHと採卵について

たまには真面目な情報を。。

先日、

ヒト生殖医療領域の先生から、

「AMHってどう思う?思ったような結果が出ないんだよ」

って連絡いただいたんですね

AMHと採卵成績に関する論文はたくさんあるんですが、

北海道にいるころはあえて手を出しませんでした

それは、

繰り返し採卵する牛群(連続採卵牛:年に4~5回の過剰排卵処置)

ではきれいなデータは出ないだろうなと、、

その後、九州にて

農家さんの繁殖牛で

1年1産の合間に採卵をやらせてもらえるようになったんで、

AMHを計ってみました

その結果はこちら↓

Photo

我々、

平均21個の受精卵(変性卵・未受精卵含む)を回収するんですが、

これが、AMHの濃度別できれいに差がでました

したがって、連続的な採卵でなければ、

AMHは採卵の指標として使えるんじゃないかと思ってます

連続採卵はいろいろな要因が絡んでくるんでしょうね

したがって、ゲノム育種価とAMHを指標に採卵牛を選抜できれば

効率のよい育種改良ができるんじゃないでしょうか

また、

個人的にAMHは

受精卵の品質には影響を与えないんじゃないかと考えてます

単純に、排卵数が多くなるので、

使える卵が増えているように見えているんじゃないかと

排卵数もゲノムで予測できるようになればいいんですがね

尚、AMHは抗ミュラー管ホルモン(またはアンチミューラリアンホルモン)の略です

さて、実験しよ

2019年6月21日 (金)

唐津採卵終了ー凍結中

本日は平均11個以上で非常に調子のよい唐津採卵!

ありがとうございました!

また8月もよろしくお願いします

現在、凍結処理中

いい天気で、

ゴルフ日和?

Img6301

コラー!

ゴルフの練習だけじゃのーして、

今度は平均10個以上採らんばよ!

2019年6月20日 (木)

RUN@虹ノ松原

本日は、唐津採卵

成績は

「まんずまんず」

30個オーバーもありでホクホクでした

採卵終了後は

マラソン同好会で

観光名所「虹ノ松原」片道4kmコースを走ります

トレイルコース

Img6274

砂浜トレーニング

Img6294

美しい景色を堪能してリフレッシュ!

明日もganbaruzo~

受精卵が採れるよう、オラに元気をわけてくれ~(笑)

Img4567

元気玉!

2019年6月19日 (水)

凍結受精卵リスト(R1.6.18)


和牛リストはココです↓

2019618.pdfをダウンロード

よろしくお願いいたします!

今回はエリザベス・チヤーリー・ロイ フロステイ

優良血統乳牛受精卵です

詳細はココ↓

h310618x.pdfをダウンロード

よろしくお願いいたします!

まんずまんず

Img6268

1頭から100万円オーバーの買上もあって良い1日でした

採卵成績が少しずつ上がってきたように感じる

佐賀県内陸部

明日は北上します

2019年6月18日 (火)

たくさん採れましたよ!

Ajisai

佐賀県「あじさいの道」の近くで

本日は11頭採卵

30個以上も数頭おり、

すばらしい採卵成績でした

しかし、1頭は黄体数も非常に多かったんですが

期待通りの数、回収されませんでした。。

卵巣がかなり大きくなってたんですが、

よく言われる「排卵卵子を卵管漏斗が拾いきれない」っていうのは本当なんでしょうかね?

もったいないんですが、たまにありますよね。。

どうにか防げんもんかな

佐賀県域採卵が始まりました


本日から4日間

ずーっと採卵してます

新鮮ETも150頭くらいの予定!

結果はのちほど

Img6237

2019年6月10日 (月)

50年凍結された精液で妊娠

フレディさま!

1483


「写真はThe Guardianより」

仙人のような佇まい、ご立派です(笑)

1963年に生まれ

1968年に精液が凍結されました

このほど、

その約50年前に凍結された

フレディさまの凍結精液で子羊が生まれたと

海外で紹介されました

凍結精液って何年保存可能なんでしょうか?

すごいですね!

ちなみに56頭に授精して34頭が妊娠したみたいです

フレディさま、ベリーナイスな繁殖能

その記事には

Sir Freddieと書かれてました

ということは

フレディ卿

雄多くない?

農家さんにて、ETの牛産まれたよ、また安●久、雄だったよ。
という場面に遭遇します。
雌の方が喜ばれる血統の場合はとくに印象に残りますし気分は良くないですね。

確かにETをしていると雄の割合が多いように感じます。
試験的に雄雌を判別していた時も、全て♂というケースは何度かありましたが
全て♀!だった記憶はありません…。

そんな中、最近発表された論文によりますと、♀胚は凍結融解に弱い!
ということが明らかになったそうです…。(L.O. Leme etal., 2019)
ちなみにそもそもの雄雌比も、かなり雄寄り。

♀が欲しい時は新鮮orチルドがベター?

2019年6月 6日 (木)

和牛凍結卵リスト(R1.6.4)


出張続きで掲載が少し遅くなり申し訳ありません

最新リストはココ↓です

201964.pdfをダウンロード

今回のお勧めは、、、

やはり、

美国桜

です

在庫が少なくなってきております

注文締め切りは11日、

よろしくお願いします!

久しぶりに優良血統受精卵のご案内


売り切れ必至

詳細はココ↓

h310604x.pdfをダウンロード

注文締め切りは11日です

お見逃しなく!

本場からお久しぶりです

いつもET研ブログをご覧いただきありがとうございます。

6月からET研ニュースが再開しました。

皆様のお役に立てるような情報を発信していきたいと思いますので、よろしくお願いします。

最新のET研ニュースへはこちらをクリック

2019年5月31日 (金)

ネットがザワついておりますな

朝、娘が

「液体のり」で細胞が増えるらしい

と教えてくれました

おやじは

「ほえ?」

って感じで携帯をいじると

東大医科研がコンビニで売ってる液体のりで造血幹細胞を増やした

とネットには非常にわかりやすく要約されてます

まだ論文は手元にありませんが

nature読んでみよう

山崎さん!三大メジャージャーナル、コンプリートじゃないですか!

おめでとうございます!

しかし、わかりやすい内容だし、社会貢献度がすごい、、、

脱帽でございます、、、

さて、今から四国に向かいますよ

2019年5月28日 (火)

事業検討会@九州分場

部長を向かえて

九州分場 事業検討会

をおこないました

2019年度の目標を確認しつつ

進捗を報告します

農家採卵、移植事業ともに順調です

なかにはET後の受胎率88%と報告するつわものもおりますよ

頼もしいかぎりです

打合せ終了後は懇親会

今後の方向性について

熱く語ります

しかし、本日は部長の海外出張話で

爆笑(笑)

Photo

お疲れ様でございました

2019年5月25日 (土)

人工知能にIVF卵の受胎の可能性を計算させます

すなわち、この受精卵は何パーセントの確率で着床できますか?

って質問に回答してくれるくらいカシコイ人工知能があります

現在、日本卵子学会で展示中です

ソニーさんのブース

89f16debd6224f8bb903634e141a5530


観察装置

6f8d6019fe564f02ac9c1ffa0ec12aa5


一度に最大1000個の卵子を観察

A1eca2d92d8346ea83a6781115427dc3


明日まで広島国際会議場で展示してます

9193257b9b9e46a287f857477dcebc07


お近くの方は是非お立ち寄りください

今回、来場できない方にはカタログをお送りできます

ご希望の方はコメント欄にお名前と送り先をご記入ください

(公開されません)

2019年5月24日 (金)

抜群の安定感@熊本

Img6136

現在、採卵中

秘訣を聞くと

「青草ば食べさせよる」

らしく、採卵するぞって決まった時くらいから与えるみたいです

与えすぎると太りますからね

平均10個オーバーが

ずーっと続く熊本です

2019年5月23日 (木)

培養肉のお値段は?

先日、

「人工サイコロステーキ」

という記事で

最近はいくらで作れるんだろうとつぶやいてましたが、

nature

培養肉が熱いぜ!

って記事がありました

そこには、

2013年当時、人工肉でつくったハンバーガーは

3100万円

のコストがかかったそうです

1個ですよ!

で、最近は、、、

6万3000円で作れるようになったそうです

お!

劇的に安くなった!

とは言っても絶対買えない

もっと安くなって、最初に店頭に並ぶ人工肉は高級なものではなく、

ファストフードの肉に似たものになるらしいです

しかし、たった6年でコストが1/500になったのは素晴らしいですね

2019年5月21日 (火)

和牛凍結卵リスト(R1.5.21)


ご検討いただければ幸いです!

ココをポチってください↓

2019521_2.pdfをダウンロード

2019年5月18日 (土)

ゲノミック評価が開発されて10年

ゲノム育種価で繁殖性を評価できると便利ですよね

乳牛の場合、ゲノム育種価で

daughter pregnancy rate(DPR)やheifer conception rate(HCR)

の値が出てくるわけですが、

この遺伝子配列による予測が本牛の繁殖性にちゃんと反映されてるの?

っていう論文がありました

Genomic merit for reproductive traits. I: Estrous characteristics and fertility in Holstein heifers.

Genomic merit for reproductive traits. II: Physiological responses of Holstein heifers.

の2報が一気にフロリダ大から発表されました

2か月齢で子牛(1005頭)のゲノム育種価を評価して、

それらが10〜11か月齢になったところで、

PGを投与した後の血中のホルモンバランス、発情兆候、卵胞の大きさ

排卵するタイミング、およびAIやET後の成績などを検証

結果は、

「DPRやHCRが高い数値の牛は

繁殖能力は高いであろう」

でした

ゲノミック評価が開発されて

10年が経過しますが、

だんだんその信頼度も高まってきているように思います

抗病性なども計算できればパーフェクト!

ET前の子宮内環境をチェンジ!

Maternal immune modulation prior to embryo arrival in the uterus is important for establishment of pregnancy in cattle.

J Anim Sci. 2019 May 13. pii: skz160. doi: 10.1093/jas/skz160.

Giffordさんらの報告

個人的にそそられるタイトルでした

「妊娠を成立させるためにはET前のレシピエントの免疫状態って大事だぜい」

って感じなんですが

読み進めると

今までのいろいろな研究

特に私が尊敬する藤原先生のグループ

のご発表をまとめたレビュー的な内容

で、

自己免疫細胞をETの数日前に子宮角に入れるとアンガス経産牛で

受胎率が上がったよ

と一文だけ結果らしき文章が

もっと詳細書いてよってツッコミどころ満載の論文でしたが、

我々も以前、未経産牛ではいい結果が出ていて

経産牛には手が出せず仕舞いだったので

経産牛でも効果があるということがわかっただけでもよかったんでしょうか

我々もなぜ受胎率が改善できたのか

サイエンスな検証ができていなかったのは反省です

その当時流行りの遺伝子発現を調べるだけで終わってしまって、

結局、免疫細胞の代替品を開発して商品化することは挫折してしまいました。。

しかし、あの実験、10年前か〜

30代のころは一生懸命やってたなぁ

と懐かしくなりました

2019年5月16日 (木)

ET後のCIDRって効果ありますか?

この手のお仕事がよく紹介されてますが、

私は

「効果ないでしょ」派

です

特に未経産牛に対しては

Effects of supplemental progesterone using a CIDR insert on pregnancy per embryo transfer of dairy heifer recipients of embryos produced in vitro.

Anim Reprod Sci. 2019 Apr;203:45-51.

Steichenさんの最近のご発表では、

452頭の未経産牛を使って試験されました

IVF胚を移植した直後にCIDRを入れます

留置期間は12日間(すなわちday19日にCIDR抜去)

結果は

血中P値は上がるけど受胎性には影響を及ぼさない

ということです

AIではたまにいいよって言う報告とかはあったりするんですが

超初期の胚発育には効果的なんでしょうか

2019年5月15日 (水)

新人紹介します

その名も

「パイルドライバー」

全米17位なんで、

名前負けしてません

分娩能力と生産効率が極めて優れており、

飼料効率は全米トップクラス!

性選別精液もありますので是非ご検討ください

2019年の新しいパンフレットができました

必要な方は郵送するのでコメント欄に

ご連絡ください(氏名、住所などの記入内容は公表されません)

Newface

2019年5月13日 (月)

採卵成績が良すぎた話@大分

大分採卵、

いつもは作業がひと段落ついたところで

半身唐揚げが美味しい「かぶりつき定食」を堪能しに行くんですが

本日はその暇がないくらい忙しかったです

採卵頭数は16頭と多くなかったんですが、

1頭平均16個出たので、

凍結機を2台フル稼働、

凍結液も足りるか心配なくらい。。。

買い上げ総額も計算するとすごい金額に

参加していただいた農家さん、くみあい飼料さん、ありがとうございました

しかし、1頭の成績が大爆発して平均が跳ね上がることはよくあるんですが、

今日はすべての農家がよかった

採卵に慣れてる感じのエリアです

また宜しくお願いします

唐揚げは食べれませんでしたが、

大分名物の「焼きそば」を食して福岡に帰ります

Img6116


2019年5月12日 (日)

インターフェロンタウだけじゃないらしい

妊娠認識物質、

(この言い方も古いかもしれません、、)

牛ではインターフェロンタウが有名です

胚の栄養膜細胞から産生されており、

妊娠認識の増強を狙って

数十年前から

胚と別個体の栄養膜細胞を共移植するなど行われてましたが、

なかなかいい報告はありませんでした

最近はタウの他に、

ISG、MX1、MX2及びOAS1なども

妊娠関連タンパクとして頭角をあらわしてきました

超最新の研究

Interferon tau-dependent and independent effects of the bovine conceptus on the endometrial transcriptome

BOR 2019 Feb 1;100(2):365-380. doi: 10.1093/biolre/ioy199

Mathew et al.,

では、

「牛の妊娠成立はシンプルな機構ではない」

そして

「インターフェロンタウ以外のファクターも大事ですよ!」

と結ばれています

牛の受精卵はヒトやマウスと違って伸長するし、

それによって、ET後の着床のタイミングもかなり異なる(遅い)動物です

移植から妊娠成立まで3週間程度かかります

したがって、移植時、

外因性の物質添加で妊娠率を改善することは容易ではないかもしれません

ちなみに現在、ヒトやマウスの着床の研究では

forkhead box

いわゆる

FOX

と言う遺伝子が熱いです

ゲノムで乳期生産量を予測する

Genome-wide association analysis and gene set enrichment analysis with SNP data identify genes associated with 305-day milk yield in Holstein dairy cows.

Anim Genet. 2019 Apr 17. doi: 10.1111/age.12792.

Clancey et al.の報告

乳期生産量って

よく305-day milk yield (305MY)などで評価されます

この生産量に関わる遺伝子は

「どこだ!」

っていう研究が上の論文です

もちろん、複数の遺伝子が関連していたわけですが、

今後のゲノム選抜がさらに加速するような内容でした

現在、サマリーだけしか読めないので

大雑把な情報となりましたが、、、

2019年5月11日 (土)

ゲノムで雄牛の受精能を予測する

Genomic prediction of bull fertility in US Jersey dairy cattle

JDS, 102, 3230-3240, 2019

Rezende et alの報告です

ジャージーの雄牛で

どれくらい受精するか

遺伝情報で予測できるようになったそうです

雄1,569頭のデータを使った研究

やはりというか、

カルシウムイオンに関する部分が結構影響してるみたいです

今後、和牛でも明らかになってくるでしょう

しかし、ジャージー雌の受胎能ってすごくないですか?

ホルスタインと遺伝的に何が違うのか知りたいです

2019年5月 9日 (木)

RNA干渉か~

みつばちのローヤルゼリーには

RNAが含まれていて、

これが幼虫の体に取り込まれる、

すなわち、血縁外に由来するRNAが体内に拡散しているということが明らかになりました

この機構を使ってワクチンを開発できないかと

The Gurdon InstituteのMaoriさんが考えてるみたいです

興味のある方は下の論文をご覧ください

フリーアクセスです

Cell Reports
A Transmissible RNA Pathway in Honey Bees
Maori et al.,

Cell_reports_graphical_abstract_new

(図は上記の論文より引用)

いわゆるRNA干渉なんでしょうか?

モンサント社がRNA干渉を使って農薬をつくっていると聞いたことがあります

RNA干渉スプレーを葉っぱにふりかけて、

それを食べた特定の害虫だけが死ぬと、、

RNA干渉で子牛用のワクチンもできればいいですね~

あと、卵巣の老化を防ぎたい!

凍結しないぜ!採れた卵はすべて新鮮ET!

マジで今日は凍結1個もしませんでした。。

改良スピードを考えると一番いい方法です

本日は宮崎採卵

宮崎の新しい血統で卵をつくって、

県内でドカドカETする

受胎成績も良好で、

効率も非常によい

今後、採卵頭数もドンドン増える予定です

明日も採卵頑張るぞ!

ってことで、

採卵成績爆発祈願にきました

両サイドの木々が、南国の神社って感じ。。

Img6099

Img6098

↑鬼の洗濯岩

あまりに綺麗で人工物かと思ってしまうほど

2019年5月 7日 (火)

真に経済的な乳牛の雌受精卵

低コストで高生産性の乳牛群を造成されたい方にはお勧めです

ココ↓

Book1.pdfをダウンロード

締め切りは下の記事と同じです

和牛凍結卵リスト(R1.5.7)

お待たせしました

本日は和牛凍結卵リストの配信日です

ココ↓

201957.pdfをダウンロード


受注締切日は、5月14日(火曜日)
受注報告日は、5月15日(水曜日)

となります

不明な点はお気軽にお問合せください

人工サイコロステーキ

少し前ですが、

日清と東大が共同で

牛の筋細胞を培養して、

サイコロステーキを作ることに成功しました

あまり肉肉しくないですが、

これ↓

0011

キャラメルのようです

我々が扱っている筋細胞を集めると

こういう色になるんだと勉強になりました

今回のポイントとしては

ビタミンC

添加で細胞の成長が促進されること、

コラーゲンゲル中で立体的に培養することらしいです

昔、人工肉でハンバーガーを作るととんでもない値段だったと記憶してますが、

現在の技術ではどこまで低コスト化されたんでしょう?

宇宙で生活ができるようになったら、

ステーションで大量培養して欲しいです

(写真は東大生研HPより)

2019年4月26日 (金)

性別を簡単にコントロール

Wired

なんだか

「WIRED」

の表紙がかっこよくて惹かれました

「くりすぱー」何とかと書いてます(笑)

ざっと読んでみると、

UC Davisの先生が

X染色体でSRY遺伝子が働くようにして

すべて雄化する!

とのことです

クリスパーは比較的簡単なんでいけるでしょうね

最近、研究に携わってないんで

世間からどんどん置いていかれている感じがします

(写真はWIREDより)

2019年4月25日 (木)

もう、ヒートストレス?

「GW前」

ですが、

すでに九州は

「夏休み前」

って感じで本日、29℃

立ってるだけですが、毛穴が広がってきます

お、泳ぎたい。。。

Img6008

Img6005

例年、暑さ対策には頭を悩ませます

そこでポイントのひとつとなるのが

ビタミン類やアミノ酸の補給でしょう

現在、試験的にですが

「さいらんちゃん」

という商品が販売されてます

これは「とまるちゃん」に甘草(カンゾウ)が加えられたもの

コストはかかってしまいますが、

少し長めに投与すると効果が出やすいと聞いたりします(60日くらい?)

Photo

Photo_2

甘草って字のごとく、

ショ糖の150倍の甘味らしいです(グリチルチリン酸を多く含む)