• Img_20241107_074531486_hdr
  • Img_20241019_145009790
  • Img_20241012_003307233
  • Img_20240822_222932998
  • Photo_2
  • Photo
  • Img_20240923_144226609
  • Img_20240914_144418096_hdr
  • Img_20240914_143247875
  • Img_20240818_165241096

2012年7月19日 (木)

牛舎とネコ

  牛舎にはネコcatがつきもの。

新ETシステムで農家さんを回ったときなど大体どこの農家さんにも

かわいいネコから不細工なネコまでたくさんいますsmile

Photo_2

人なつっこいネコlovely,人を見ると逃げ出すネコdash,無視するネコsad

そんなネコたちを見て,癒される毎日ですhappy02

先週,興味深い記事downwardleftを見ました。

阪大,トキソプラズマを破壊する宿主防御因子GBPを発見

http://news.mynavi.jp/news/2012/07/13/116/

この研究により,トキソプラズマ症に対する新たな治療戦略を提供できることが期待される,

と,研究グループはコメントしています(記事より引用)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

トキソプラズマとは,人とネコに深い関わりのある寄生虫のことです。

ネコ,特に屋外で飼育されているネコの糞や,感染した動物の肉で,十分に加熱されていない肉

(生肉,レアステーキ等)を摂取したりすると感染します。

ネコの糞といっても,

初めてトキソプラズマに感染したネコの糞

②感染後1-3週間程度までの間の糞,

③(お腹の)外にでて2-3日以上たった糞や,その乾燥飛沫

以上3つの条件をみたした糞が,感染源となります。

トキソプラズマは特定の時期に感染しなければたいした症状もなく問題にならないのですが,

人間が①妊娠初期に,②人生で初めて感染すると,胎児に影響が出てきてしまいます

(確率は低いようですが)。

また,ウシが妊娠初期に感染したらどうなるか?ちょっと調べてみたところ・・・eye

ウシでも頻度は少ないですが,流産が起こるようですwobbly

ネコの糞が間違ってもウシ(人も含む)の口に入らないよう,

そして少しでも受胎率UPsign01するように,牛舎taurusはきれいにしましょうshine

(あと,妊娠中の奥様がいるお宅で,ネコちゃんトイレがあるお宅は,

だんな様がネコちゃんトイレを毎日sweat01掃除shineしてあげると,ネコちゃんにとっても奥さんにとっても良いらしいです・・・。)

2012年7月18日 (水)

跛行と繁殖2

昨日パドックで歩行がおかしな供卵牛がいました

四肢のどこも腫れてはいないし、、think

足を上げてみても趾間腐爛でもイボでもないし、、think

でも触ると痛がるので、とりあえず削ってみましたfoot

すると小さな穴から膿がでてきましたbearing

              ↓

Dscf24512

(驚かれないように出血箇所を修正してますconfident

外傷性の潰瘍だと思われますsad

見ただけでは分からないものですflair

今回は患部が広範囲で痛そうなので鎮静剤と局所麻酔剤を投与してから

がっつり削って、患部の洗浄、包帯して最後に抗生剤投与で終了ですshine

以前ちらっと紹介いたしましたが、蹄病が牛の繁殖に及ぼす

負の影響は結構大きいですsweat01

乳牛では特に3大疾病の一つといわれるぐらいですから、新ETシステムで

農家さんから候補に挙げていただいた中にも跛行牛さんがちょくちょくおりますsweat01

そのような場合、大変申し訳ないですが治していただいてから再度

候補に挙げていただくようにお願いしておりますsweat02

どうしてかと申しますと。。。

例えば跛行を示す牛の場合、

初回授精受胎率が最大10%低下するdownとの報告もありますし、

卵胞嚢腫の発生が増大するupとの報告もあります。

ある文献では跛行を示す牛に発情同期化処置を行っても

全くホルモン剤に反応しなかったと報告されていますwobbly

これまでの経験とこれらの報告から、まず跛行牛には治療をお願しております。

今回は漠然とした内容ですが、後日もう少し跛行が繁殖に及ぼす影響について

の報告を詳しく御紹介出来ればと思いますhappy01

2012年7月17日 (火)

老化抑制―アンチエイジング

「老化抑制-アンチエイジング」

みなさまも興味があるのではないでしょうか?

7月4日、熊本大学大学院 赤池教授らは

硫化水素に「老化抑制作用」があることをネイチャー・ケミカルバイオロジー電子版で発表しました。

http://www.nature.com/nchembio/journal/vaop/ncurrent/full/nchembio.1018.html

硫化水素が温泉に含まれていることはよく知られていますが、

ニンニクやネギを摂取することで体内でも生成されるようです。

以前、硫化水素が、げっ歯類などの哺乳類を仮死状態へ誘導するという論文を読んだことがありました。

そこで細胞保存に、この猛毒の「硫化水素」が利用できないが考えたことがありますが、

万が一のことを考えると恐ろしくて手を出せずにいました。

よいチャンスなので、赤池教授とコンタクトをとってみようと思います。

2012年7月16日 (月)

牛追い祭り

今日は3連休の最終日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

お休みではない方もいらっしゃると思いますが・・・sweat01

スペインでは7/6から7/14までの間、あの有名な「牛追い祭りrun」が行われる

サン・フェルミン祭が開催されていたそうですsign01

牛追いは7日から14日まで毎朝行われるんですねflair

参加したつもりでポチッとdownwardleftgood


YouTube: スペイン牛追い祭り、邦人含む6人けが

迫力満点ですsign03

最後のウシが檻に入るまでの平均タイムは3分58秒、平均速度は24km/hだそうですtaurus

速いウシは2分強で走り抜けるそうですtaurusdash

今年はお祭りに参加した日本人男性が怪我をしてしまったそうですねcoldsweats02

日本ではこれから夏本番に突入ですsun

暑さで体力と集中力が奪われてしまいますよねspa

外での作業が過酷な季節になりますので、熱射病や怪我には十分ご注意下さいbearing

2012年7月13日 (金)

暑熱ストレスの評価

Photo

この写真の機械、なんだかわかりますか?

時計?温度計?

  

いいえ、ヒートストレスメーターです!

  

さてこのヒートストレスメーター、何かといいますとTHIという指数を測定するのに使います。

THIとはTemperature-Humidity Indexの略称で、簡単に言うとは気温と湿度から導き出される不快指数のことです。

夏場の暑熱ストレスは牛の生産性や繁殖性を著しく低下させ、畜産現場において大きな問題となっていますwobbly

暑さに対するストレスを評価するには気温だけでは不十分で、湿度も絡めたこのTHIを測定することでストレス状態を判定することができます。

そこでこのTHIメーターを使用すれば、牛舎内の暑熱ストレス度合いが一目瞭然で、暑熱対策をいつ講じるべきかがすぐわかりますhappy02

ちなみに最近の報告ではTHIが68を上回ると牛が暑さのストレスを感じるらしいのですが、研究所の事務所内は既にその値を超えているような…。

まだまだ夏はこれからですが牛も人間も暑さに負けないよう頑張りたいですねup

2012年7月12日 (木)

突然の

先週、帯広の市場にてブラウンスイス、無事上場でき、
3頭とも無事に、購買していただきましたhappy02

購買していただいた方、またボタンを押したけど購買できなかったかた、
ありがとうございましたconfident

と、そんな中、先日新ETシステムにてホルモン製剤のPRIDを膣から抜いていると、
生産者の方から声が。

“この間、ET研究所のブラウンスイス購入したよ”
・・・ええsign02

Dcf00003_convert_20120712230845

3頭のうち、1頭を購買していたいておりました。
ついつい写真を撮らせてもらいました。
これからも、ブラウンスイスともどもよろしくお願いいたしますsmile

2012年7月11日 (水)

常識外の仕事

世間は上野動物園のパンダで大騒ぎですねcoldsweats01

あの大きなパンダに対して新生子の小ささにびっくりですshine

クマ科動物の繁殖生理として、昨日紹介いたしました着床遅延という現象が有名ですshine

今回の子パンダも生まれたのは7月ですが、

交尾(受精)があったのはいつだったのでしょうかsign02

このパンダも現在の生息数は2000頭弱、、絶滅危惧種に指定されていますsweat01

死んでしまったのが非常に残念ですcrying

和牛受精卵をホルスタインtaurusに移植するように、

身近な(?)ヒグマを仮腹にしてパンダの受精卵移植できないものか、、、flair

(妄想ですhappy02sweat02

昨日、新ETシステムで昼食のため立ち寄った食堂にあった雑誌book

岡野雅行さんという方のいい言葉が載っていましたshine

「不可能を可能にするのは経験。失敗を重ねないと常識外の仕事はできない」

失敗して、乗り越えて、を繰り返して自分も成長していきたいと思いますshine

Dscf2442

↑十勝では見ることの出来ない水田がきれいでしたsun@穂別

2012年7月10日 (火)

受精卵の長期室温保存は可能?

我々の研究の柱として受精卵の新規保存方法の確立があります。
これまでは「凍結」「チルド」に注目してきました。
また、ずっと頭の中では描いていましたが「室温保存」「体温保存」にはなかなか手が出ませんでした。

室温や体温近くでの受精卵保存を考えた場合、思い浮かぶのが熊、カンガルー、コウモリなどの「遅延着床」を起こす動物です。
例えば、熊は6月頃に交尾をしますがその受精卵はすぐに着床(妊娠)しません。
受精卵はある程度のところまで発育するとそのままの状態で子宮内を浮遊します。
(実際は浮遊しているか不明です。子宮内に定住地があるかもしれません。)
そして熊の場合、着床するのは12月頃。
すなわち、半年は子宮の中で発育を停止させているのです
この細胞周期停止機構が解明されれば受精卵の室温や体温環境下での長期保存が可能になる訳です。
(細胞周期も実際にはピタッと停止していないかもです。すごーくゆっくり時間が流れているかもしれませんし、、、)

熊、カンガルー、コウモリに共通するあるポイントに着目し、牛受精卵の体温(38.5℃)保存にチャレンジしましたが、、、
3日が限界、、、ううっ、、、半年には程遠いです、、、

2012年7月 9日 (月)

たくさん回収できました!

以前にもブログに登場しましたが(5月8日の記事)、今日は佐藤道寛様よりお預かりしています

レスポアール レーガンスター ハーゲン号の採卵を行いましたtaurus

ごめんね~すぐ終わるからねーsweat01

少しの間だけ我慢しててねーbearing

Photo

結果は・・・

Aランク(凍結可能)・・・・・・・・・27

Bランク(新鮮移植可能)・・・・・・2

未受精卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個 

Aランク胚の中から6個を性判別したところ、3個が女の子virgoと判明しましたので、

Bランク胚も合わせて合計5個の移植を行いましたhappy02

性判別にまわした分を抜き、凍結した胚の数は21個でしたscissors

すばらしい成績ですsign03

移植した分は全部受胎していますようにpunchshine

2012年7月 6日 (金)

ET研修

本日、全農のETを見学したいということで、1名の研修を受け入れましたnote

AIと比べてETの場合は技術に関する情報も少ないため、有益な情報を求めて来られる方や、

初めて移植をするにあたって研修に来られる方も多いです。

今回はなんと日本最北端sign01宗谷岬にある農場で授精&移植師として従事されている方でした。

Dscf2431

↑移植作業を真剣に見つめる研修生(左)。

今回の研修で何か1つでも参考になることがあればうれしいですねhappy01

宗谷に戻ってからも移植がんばってくださいねhappy02

2012年7月 5日 (木)

新ETシステム@下関!

今日、山口県のJA下関管内に、PRIDをいれに行きましたcardash
津軽海峡とちがって、関門海峡は対岸への距離が近く、
福岡の門司から、下関の壇ノ浦がすぐそこに見えます。源氏と平氏の最後の戦いがあったところですcatface

Nec_0022_convert_20120705235129

関門大橋だと2~3分で渡れます。福岡市内からだと高速道路で1時間clockちょっとで着きます。

Nec_0025_convert_20120705235226

夫婦岩のある海岸沿いもなかなかの景色でした。

これから台風の季節だけど、天気がぐずつきませんように・・・typhoon

2012年7月 4日 (水)

肢が痛いのです

九州の方では大雨が続いているそうですねrain

皆様のところは大丈夫でしょうか?

この時期はどうしてもパドックの状態が悪くなりますbearing

研究所では採卵が終わると供卵牛taurusは運動とダイエットもかねて最近では放牧に出しますが、

そうすると肢を痛める牛さんたちがちらほらでてきますsad

↓趾間腐爛です

Dscf2425 Dscf2426

ひどいときには棍棒のように腫れあがりますsweat01

FRパスタ、塩化鉄、チンク油などを使い分け、

ひどいときには抗生剤を注射します。

肢が痛いと発情行動を起こさなかったり、黄体が形成されなかったりと

繁殖にも悪影響が出てきますsad

Dscf2427

早くよくなって

またたくさん卵を作るんだよ~shine

2012年7月 3日 (火)

死んだ精子から子牛誕生!

1990年、大学の恩師が論文を発表しました。

液体窒素で凍結融解を数回繰り返した牛精子を1匹ガラス管に吸引し卵子に注入する。

いわゆる「顕微授精技術」を用いて、死んだ(動かなくなった)精子からも正常な産子が誕生することを証明したわけです。

世界中がビックリ仰天eye

Icsi2

恩師がアメリカで学会発表後、新聞記者から「永久凍土に眠るマンモスの精子も利用できるのでは?」と質問を受けたことが、

現在も続いている「マンモス復活プロジェクト」発足のキッカケ。

最近では顕微授精のみならずクローン技術も応用されているようですね。

私も大学では、あこがれの恩師と顕微授精に関する研究に従事することができました。

1990年当時のご苦労話を聞くと、

成功までの道のりはかなり険しく、失敗の連続だったそうです。

精子を注入した卵子の数、1万個以上・・・coldsweats02

しかーし、ある日の真夜中、実験を担当する学生さんから電話で、

「先生・・・、発生してます・・・。」と

急いで大学に向かったそうですrvcardash

ブレイクスルーはいきなりやってくるらしいです・・・

ブレイクスルー様、心よりお待ち申し上げております!

ちなみに上の写真は、ET研で行われた顕微授精の様子。

「黒い脂質」を遠心操作で一か所に集め、卵子内を可視化し、精子が確実に注入されたことを確認します。

精子を注入する先端径7μmのガラス管や卵子を保定するガラス管は自作品です。

恩師の匠の技を継承していますdash

2012年7月 2日 (月)

ピカピカ!

今日は、卵子や受精卵等を培養する機械(インキュベータ)をお掃除しましたrock

これがインキュベータでーす↓

Photo

気をつけているとは言え、ドアの開け閉めで空気中の塵やほこりが少しは入ってしまうし、

中は湿気っぽく、風通しの良くない環境になっているので、しばらく使っているとやはり汚れてきますshock

実験で使う大事な卵ちゃんを培養するため汚れは厳禁ですban

なので、毎日・・・とはいきませんが、清潔さを保つために定期的にお掃除していますgood

Photo_2

シャーレをのせるための棚も全部取り外して、隅々まで拭き取りましたsign03

アルコールをシュシュッとかけて拭こうとするとその匂いで酔っ払いそうになります(笑)beertyphoon

負けじと磨き続け・・・お掃除終了scissors

どうですかsign02ピカピカになったでしょうflair

Photo_3

鏡のように実験室が映っていますね~すばらしいshine

すごく基礎的なことになりますが、研究を行う上でこういった部分も忘れず気をつけていきたいものですhappy01

2012年6月29日 (金)

ET研の新兵器

不受胎の要因は様々ありますが、泌乳牛におけるエネルギーバランスの崩れもその1つです。

近年、血液成分と受胎の関係を評価する試みをET研究所でもおこなってきました。

そのうち、BUN(血中尿素窒素)と血糖値のバランスが崩れた牛の受胎率が低いという報告があり、ET研究所でも調査した

ところ、ホルスタイン種でBUN(mg/dl) / 血糖値(mg/dl)の値が0.3以上である牛の受胎率が0.3未満の牛よりも受胎率が

低い結果になりました。

つまりBUNが高く、血糖値が低い牛の受胎率が低かったのですdown

では、なぜBUNが高く、血糖値が低いと受胎性が悪くなるのでしょうか?

BUNはタンパク質が過剰に給与されると上昇します。タンパク質は牛のルーメン内で分解され、アンモニアへと変換される

のですが、その量が過剰になると肝臓でのアンモニアの代謝が間に合わず、全身に悪影響を及ぼします。

子宮内のアンモニアが増加すれば、受精卵にダメージを与えることになり、受胎率は低下すると考えられますshock

また血糖値が低いというのはエネルギーの不足が考えられ、このエネルギー不足もアンモニアの代謝を鈍らせます。

  

では、このようなエネルギーバランスが崩れた牛を受胎させるにはどうしたらいいでしょうか?

当研究所では科学飼料研究所と共同で開発した添加剤を使って、受胎率の向上を図っていますflair

その添加剤がこの

120629_175446

とまるちゃんです。そのまんまですねcoldsweats01

ですがこのとまるちゃん、中々の好成績をあげてましてdash

当研究所の試験結果では1日100gを15日間給与するとだいたいの牛は給与後にBUN/血糖値の値が0.3を下回り、

当初BUN/血糖値が0.3を超えた牛でも受胎率の改善がみられましたsign03

とまるちゃんに含まれるアミノ酸がアンモニアの生成を減らし、糖蜜がエネルギーを補足し血糖値を上昇させるようです。

120629_191328

とまるちゃんについて興味がありましたら是非ET研究所までお問い合わせくださいnote

2012年6月28日 (木)

新しい暑熱対策?

今回は、ウィリアムマイナー研究所にいる僕の同期から来る、デイリーインフォ、という記事の一部を
紹介させていただきますhappy01

今回のデイリーインフォは、“Washington State University Extension”より、
暑熱対策の特集を教えてもらいました。

その中で、新しい暑熱対策として、“伝導冷却”というものを紹介しておりました。
どのような冷却方法かというと、牛床の下に水冷式の放熱気を設置する、
というものだそうです。
稼働費用は安いとのことだそうですが、どのように使用していくか
(他の冷却システムとどのように組み合わせるのが効果的かなど)
は、研究段階のようです。

ペット用の冷却シートを想像してしまいましたが、
安価で効果のある暑熱対策用品ができることを期待してしまいます。

120628_154918

本日、新ETシステムの黄体チェックの帰りに寄った道の駅(温泉)には
全国からキャンピングカーがひしめきあっておりました
(山口、福井、三重、etc...)。

いくら暑くても、人は暑ーい温泉spaが大好きのようです。

十勝晴れ

今週月曜日から十勝では真夏日が続いています。

120_4

牧草の刈り取り、サイレージ作りが十勝管内では

一気に進んだようですsun

114

今年の牧草は比較的良好なようですconfident

今年の繁殖成績に期待ですshine

2012年6月26日 (火)

TED:採血なしの血液検査

「TED」にはいつもお世話になってます。

みなさん、プレゼンうますぎshine

今日は、分野はまったく異なりますが熱き研究開発者のスピーチです


YouTube: Myshkin Ingawale: A blood test without bleeding

血液検査を非侵襲的行えるツールを開発したそうです。

心打たれたのは、プレゼンの最後sign01

カッコいいですねscissors

ミシュキンさんを真似て、

「2020年には、世界の受胎率は大きく改善されています!」

と言えるような革新的な技術を開発できる日は来るのか・・・・な。

いやいや、がんばりますよdash

2012年6月25日 (月)

必需品!

卵子や受精卵を扱う上での必需品!

それは・・・マウスピースwink

培養液中に入っている小さな卵子や受精卵を拾い集めたり、

違う培養液に移動させたりする際にはこのマウスピースが欠かせませんsign03

Photo_2

この水色の方を口にくわえて、反対側にはガラスのピペット(パスツールピペット)をつけます。

息を吸ったり吐いたりすることで、ピペット内に卵子を入れたり出したりすることができますscissors

Photo_3

チュルッnoodleと口まで卵子を吸ってしまわないんですか?と聞かれることがよくあります。

私も最初は思いましたが、ご安心をpaper

かなりの吸引力がないとそこまでは吸えませんcoldsweats01

マウスピースは手作りしているのですが、shinemyマウスピースshineを持ったときはうれしかったですlovely

ちなみに今のマウスピースは口から手元までくらいの長さしかありませんが、

大学時代は首の後ろを通して手元までもっていっていたのでかなり長いタイプでした。

自分の使いやすいように変えられるのが手作りのいいところですねconfident

ちょっと見づらいですが、こんな感じで使ってます↓

(マウスピースがちょっとしか写ってませんね。笑)

Photo_4

2012年6月24日 (日)

新ETシステム@鳥取!

先日、鳥取にてチルド受精卵を持って移植に行ってきましたsign01
Fuji_2
 ↑ 飛行機から見えた富士山。上空から初めて見ました。


22頭移植候補がおり、そのうち20頭移植を行いました。
Embr


今回、移植候補のうち、9割以上の牛が、黄体のしっかりついた牛でした
(移植中止した2頭のうち1頭は、黄体がついていたのですが
体調不良で移植を中止しました)。
飼養管理がしっかりしていたrestaurant、というのも要因の一つなのですが、

Sens

同期化の前に、40頭以上もの牛を選畜していただいた先生のおかげです。
ありがとうございました。

Kumi

西日本くみあいのお二人も、移植の記録、補助、非常に助かりました。
午前中に終わったのもお二人のおかげです。ありがとうございました。
飛行機まで時間ができたので・・・
Kita_convert_20120626063530

きちんと妊娠維持しますよーにsign03
またよろしくお願いしますconfident


2012年6月22日 (金)

名称募集のヒーロー

最近おもしろいニュースを見つけましたhappy01

鹿児島経済連が新たなキャラクターの名前を募集しているそうです。

そのキャラクターがこれです↓

20120607131317_1

むちゃくちゃ強そうですね…coldsweats02

ちなみに命名者には鹿児島黒牛1年分が贈答されるそうなので考えてみてはどうですか?

2012年6月21日 (木)

いざ鳥取

Imag0097

明日は鳥取へ旅立ちます!
チルド受精卵とともに、いざ鳥取へsign01

typhoon台風の影響が無いことを祈って…airplane


2012年6月20日 (水)

台風4号・5号

皆様のところは台風の被害にあわれなかったでしょうか?bearing

早くも台風5号が近づいてきておりますのでまだまだ気をつけられてくださいcoldsweats01

こちらは今晩あたりから温帯低気圧に変わった台風4号が来そうですtyphoon

Dscf2405

北海道では今月でもまだ最低気温が4度といった寒い日もありますが、

台風が梅雨前線を押し上げるといよいよ夏が来ますねsun

ヒートストレス対策には十分お気をつけてくださいconfident

2012年6月19日 (火)

見た目で受精卵の性別を当てる?

Cmr

そんなことができればいいですねscissors

以前、「雄?雌?」でも紹介しましたが、ここ数年で2,000個近くの受精卵の性判別を担当しました。

2,000個もやれば「受精卵の顔つき」で性別が判断できるように・・・・・

はい、なりませんdown

しかし、本日は「ある表情」のとき、雄の比率が多いように感じるというお話です。

(これからお示しすることは私見です。同調者はおりませんのでご注意ください。)

それは、受精卵が全体的に「黒い」時・・・。

それでは、受精卵の「黒さ」とは何でしょうか?

牛受精卵は<脂質>の量で黒さが異なります(多いほど黒くなる)。

脂質はエネルギーの源なので、卵子や受精卵には大切な物質です。

しかし、それが多すぎると受精卵の品質が低下したり、凍結に対する抵抗力が弱くなることが知られています。

さらに、この「黒さ」は動物種によっても異なります。

マウス卵子は透明に近く、顕微鏡下で染色体の場所が確認できるほど。

また、豚卵子は脂質が非常に多いため牛より「真っ黒け」

従って、豚の卵子や受精卵の凍結保存は牛と比較して難しいのだと思います。

さて、性別の話に戻りましょう。

「黒い」と感じた受精卵の雌率を精査すると、何と25.3%・・・coldsweats02

なぜ、「黒い」受精卵は雄が多い傾向にあるのか?

?????

では、なぜ、「黒い」受精卵が生産されるのか?

それは、母親の体内環境によるものではないかと推察しています。

その要因としてエネルギーバランス、ホルモンバランス、餌、年齢、遺伝などが挙げられると思います。

これらのことから、予測できるトンデモ系仮説は・・・、

黒い卵子を排卵するような体内環境の母親に授精された精子は、Y精子が選択的に活性化(あるいはX精子が不活化)。

黒い卵子はY精子が入りやすい構造(あるいはX精子が入りにくい)。

③受精時の性比は普通に1:1であるが、初期の発育段階で雄側へ偏りが生じる。

また、この「黒さ」が、受精する精子(雄側)の要因である可能性も捨てきれません。

いずれにしても「なぜ、黒い受精卵は雄が多いのか?」を証明することは難しいようです。

これがupwardright真実であるかもわかりませんし。

性比コントロール・・・、やればやるほどドツボにはまりそうです。

念押しいたしますが、これは私見であり、「黒い」という判断もNile Red等で染色して黒さを測定したわけではありません。

「今日の受精卵は黒いから凍結に対する抵抗性が低いかなー」とノートに印をつけたものをまとめたものです。

2012年6月18日 (月)

卵子の吸引

今日は食肉処理場で採取した卵巣から卵子の採取方法を紹介します。

実験室に持ち帰った卵巣は生理食塩水でキレイに洗いますshine

卵巣のドアップ写真載ってます↓

びっくりしないで下さいsweat01

Photo_4

卵巣の表面にプチプチとしたものが見えるかと思いますupwardleft

これが卵胞(らんぽう)というもので、中は卵胞液という液体で満たされていて、卵子が入っていますsign03

Photo_2 

上の写真のように卵胞に注射針を刺して、卵胞液とともに卵子を注射器で吸引していきますwink

卵胞の多さにびっくりした方もいるかもしれませんが、これは未熟な卵胞ですchick

排卵にいたる卵胞はこの中の1つのみで最終的には成熟してもっと大きくなりますfull

他の卵胞は発育周期のどこかの段階で消失していってしまいます。

このため、ウシは基本的には1回の発情で排卵する卵子は1個になりますtaurus

注射器での吸引は慣れると手早くたくさんの卵子を吸うことができますが、たまに勢いあまって針を手に刺してしまうことがあるのでご注意をwobbly

2012年6月15日 (金)

現場作業の小さな楽しみ

何度かブログでも取り上げていますが、生産者の庭先におじゃまして牛に発情

の同期化から移植までの一連の作業をおこなうのが新ETシステムですtaurus

基本的には十勝管内を4つに地区分けし、それぞれを週替わりでおこなっています。

Photo

上が十勝の地図になります。ちなみにET研究所は北方の上士幌町にあります。

ここから十勝のほぼ全域に向かって車を走らているわけです。

ちなみに十勝管内の総面積は1万831Km2sign01

もし十勝を1つの県とした場合、その面積は全都道府県のなかで秋田県に次ぐ第7位になりますsign01

なんと東京都5つ分。大阪府なら7~8つ分ですcoldsweats02

これだけ広いと色々な風景、人、物そして食べ物があるわけですねnote

今回は時間に余裕があったので生産者の方オススメのレストランでお昼を食べました。

120615_115127

1日の走行距離も長く、忙しい日が多いですが、せっかく広い十勝をあっちこっち走っているので

たまにはおいしいものを食べて午後への活力にしたいものですhappy01

2012年6月14日 (木)

気持ちいいかい?

ET研究所では日々,牛に採血をしたり,ホルモン剤を注射したり,

直腸検査を行ったりと,牛が嫌がることをしていますsweat01

これも受精卵を作るためだったり,研究のためだったりと割り切ってやってはいるものの,

心が痛みますbearing

なので,たまには牛に気持ちがいいことをしてあげようと思っておるので,

その一つを紹介します。

本当に気持ちがいいかはtaurus牛さん自身しかわかりませんが,

気持ちよさそうにしているので気持ちいいはずsign03

①牛の後ろに立ちます。蹴られないように注意してください

Photo

②尻尾の付け根をこすってやります

Photo_3

すると・・・

Photo_4

だんだん・・・

Photo_6

あがっていきます。

大部分の牛がこれで尻尾を上げてじっとしてくれます。

採血で失敗したときや,牛にちょっとやさしくしたいときには,ぜひ試してみてください

(大学時代,友人に教わった技でした)。

また,発情観察で陰部を見たいときにも役立つので,人もうれしく一石二鳥scissors

2012年6月13日 (水)

分娩予測

みなさんは分娩のタイミングを予測するのにどういった方法をとられていますか?

体温?

子宮外口の開き具合?

監視装置を使われている農家さんもいるかもしれませんねflair

外観から判断されるのであれば、

個人的には仙坐靭帯の弛緩が一番の指標といえるのかなぁと思っていますshine

Dscf2384_6

↑分娩5日ぐらい前の写真です

尾根部が滑らかですねflair硬い粘液が外陰部から漏出しています

Imag0137_4

↑分娩当日(昨日)です

かなり凹んでいますねflairこの状態を”産道が落ちる”ともいいます

緩んだら12時間以内に分娩開始するといわれていますtaurus

大事な子牛ですから乳房・乳頭の張りや外陰部からの粘液など総合的に判断して

分娩にはしっかり立ち会いたいものですhappy01

2012年6月12日 (火)

最強戦士!クマムシ!

その歩く姿から緩歩(かんぽ)動物と言われるクマムシ。

うらやましいことにストレスに強いんです。

どれくらい強いかと言うと・・・・、

ハンパないですよcoldsweats02

「120年間、乾燥に耐える」

「6,000気圧の超高圧に耐える」

「真空状態に耐える」

「多量の放射線に耐える」

「-273℃の超低温に耐える」

「+151℃の高温に耐える」

耐えて耐えて耐えまくりですpunchimpact

すなわち、液体窒素に「ジュー」っと入れて、電子レンジで「チーン」しても生きてるわけですね。

(注:凍結および融解スピードが影響するかもしれませんが)

しかし、本当にそうなのか?

試してみたいところですdash

「最強戦士」はどこにでもいるそうなので、すぐに見つけられます(要顕微鏡)。

数年前から子供の夏休みの宿題のテーマにと仕向けていますが、未だ実行できず。

今年こそはsign03

downwardright5分30秒で凍結とクマムシがわかります(ナレーション付き)。


YouTube: クマムシ / Water Bears 地上最強の生物

牛受精卵の凍結保存技術の進歩も著しく、近年ではかなり高い受胎率が得られるようになりました。

凍結受精卵と言えば・・・・、

6月7日、ET研の「受精凍結卵リスト」を更新!

今回は「隆之国」「光平照」など人気の種雄牛の受精卵を取り揃えました。

でも、目玉eyeは・・・・、

レーガンクレスト エルトン ダーハム ET × ハイロード ダンデイー エピソードの凍結受精卵sign03

詳細は、本ブログ右上の「受精卵リスト」からご覧いただけます。

2012年6月11日 (月)

卵巣採取

ET研では週に1、2回食肉処理場へ行っていますcardash

Photo_4

屠殺されたウシから卵巣を採取するためですhairsalon

この卵巣から卵子を採取することで、低コストにyen大量にsign03実験用の卵子がゲットできますscissors

Photo_5

この日は67個の卵巣を獲ったどーーーrock

ウシのBSE検査が始まって以来、検査終了まで卵巣を外に持ち出すことが出来ないので、施設内で1日保存をしますnight

そして次の日大切にET研まで持ち帰りますpresent

これでまた実験がんばりますっupshine

2012年6月 8日 (金)

場内での妊娠鑑定その2

今週妊娠鑑定をしていると、おや?と思う超音波画像がありました。
Hs101v120605_152702 Hs101v120605_092803_2
左の画像は30日目の妊娠鑑定時の画像です。
一見すると子宮内に胎水が十分に貯留し、妊娠している画像にみえます。
しかし、いつもなら白く見える膜のなかにいる胎子が見当たりません…coldsweats02
右の画像は同じく30日目なのですが、まず子宮内の胎水が少ないように見えます。
そしてうっすらと、ひも状のものが浮いているのが確認できると思いますsign04
じつはこの2つの画像、どちらも胎子が死んでいる状態もしくはその前兆なのですdown

Hs101v120529_112301
こちらもまた別のときに見つけたものですが、30日目にしては胎水が少なく、胎子らしき塊がみえますが形がいびつではっきりしません。この牛は翌週には子宮の中には、何もいなくなり、結局妊娠はマイナスでしたshock
初めの2つの画像の牛も、翌週に胎水がなくなればはっきりとマイナスの診断ができると思いますが、時には60日ころまで残っているものもあります。このような牛では、しっかりとした妊娠鑑定をおこなわなければ見落としてしまう可能性もあるので注意が必要ですね。
ただ今回の鑑定結果、何かの間違いであって欲しいので結論は次週に先延ばししていますsweat02

2012年6月 7日 (木)

7月、ブラウンスイス、十勝

7月の十勝ホクレン市場にブラウンスイスを上場予定です。

120607_163458

いいおっぱいではないでしょうか??

ヒルトップエーカースX精液にて、絶賛妊娠中ですsign03

2012年6月 6日 (水)

鳥取新ET

昨日・一昨日と鳥取に受卵牛の同期化処置に行ってまいりましたdash

Photo

米子鬼太郎空港ですairplane

空港のネーミングがイケてますsign02

西日本くみあい飼料株式会社の方々お手伝いいただきありがとうございましたshine

農場のスタッフの方々も牛の捕獲・入れ替えなどスムーズにしていただき助かりましたshine

おかげさまで頭数が多かったのにもかかわらず早く終わることが出来ましたhappy01

なるべく多くの牛たちをETまでもっていければよいなぁと思いますshine

Photo_2

今回農場さんの掲載許可を得忘れてしまったのでcoldsweats01

作業現場写真ではなく農場から見えた大山(だいせん)ですsun

またETの際には皆様よろしくお願い致しますconfident

優良ホルスタイン受精卵のご紹介

60kb

6月6日(水)、JA上士幌町 小椋淳一様 所有の「ハイロード ダンデイー エピソード 号」(写真)

の採卵を行いました(交配精液:レーガンクレスト エルトン ダーハム ET)。

「ハイロード ダンデイー エピソード 号」

検定成績:4-11,   305,   11,028Kg   457   4.1%

体型得点:93点

賞歴:2008年 北海道ナショナルショウ 3歳ジュニア 1位shine

    2008年 インターミデイエイト チャンピオンshine

    2009年 北海道ナショナルショウ 4歳 1位shine

詳細は全農ET研究所ホームページdownwardleftでご覧いただけます(7日~)。

http://www.zennoh.or.jp/bu/chikusan/et/index.htm

2012年6月 5日 (火)

受精卵の発育を見てみよう!

今日は絶対に損はさせません!

私に20秒間時間をください!

downwardrightET研で生産された受精卵の「動画」です。


YouTube: bovine embryos

5分間隔で2日間、写真を撮り続けましたcamera

その大量の写真を20秒にまとめてみました。

受精卵の周りにある透明の殻(透明帯:鶏の卵の殻のようなもの)を割ってピヨッchickと孵化する様子が美しいですね。

がんばれーっupて感じです。

細胞が盛んに動いており、何度見てもワクワクしますhappy02

牛受精卵は孵化後、ビローンsign04と長く成長します。

Photo_3

upwardrightこんな風に!(上の動画から1週間後の様子。全長25mm)

しかし、0.1mmと髪の毛の太さほどしかない受精卵が、1週間で自身の大きさを250倍成長させるとはすごい細胞増殖力ですgood

一般的には、このビローンsign04となった時期に受精卵があるタンパク質を産生し、

己の存在を母親に知らせると考えられています。

これを「妊娠認識」と言いますが、

これまでの我々の研究結果では、「妊娠認識」はもう少し前に始まっているのではないかと予想しています。

この「妊娠認識」について語りだすと長くなるのでdash、詳細は次の機会に。

そして、母親に己の存在を知らせた受精卵は着床を開始し妊娠が成立するのですtaurus

ちなみに、ヒト受精卵はビローンsign04とは伸びず、透明帯から孵化するとすぐに着床します。

動物種によって受精卵の成長もいろいろです。

2012年6月 4日 (月)

レディース軍団

ET研究所のお母さん的な存在だった方が5月いっぱいで退職することとなりました。

ET研でも送別会はやったのですが、今までお世話になりっぱなしでしたので、お疲れ様と感謝の気持ちを込めて・・・

女性陣のみでナイタイ高原で一緒にお昼をいただきましたrestaurant

Photo

景色はすばらしくいいのですが、残念なことに天気はあまり良くなかったですrain

その日は東日本分場から研修生(女性が1名)が来ていたので、その方も一緒に行きましたrvcardash

2

研修生も入れて総勢7名のレディース軍団で仲良くランチタイムですnotes

3

たまにこういうのも息抜きになっていいですねshine

レディース軍団のみなさんsign03

おいしい空気を吸って、おいしいものを食べ、また仕事をがんばりましょうuprock

2012年6月 1日 (金)

農場様々

今日も十勝管内の移植に車を走らせてきましたrvcardash

今回は研究所から南東方面の池田町と豊頃町にいってきましたsign01

毎回色々な地域へ足を運ぶと、様々な形態の農場をみることができます。

また、そこでは移植を依頼する理由も様々です。

ある農場は優良な後継牛を求めて、ある農場は和牛素牛の販売目的、ある農場は不受胎牛の対策…。

120601_112850_2 

今日お邪魔した和牛繁殖農家さんの場合は後継牛と不受胎対策が目的になりますね。

ET研究所で使用している和牛受精卵は市場でも人気のある血統を用意していますので、きっと満足していただけると思いますhappy01

120601_114736_2 

↑の写真わかりにくいですが、十勝では珍しい軽種馬が飼育されていましたhorse

飼育されている動物も様々で面白いですねsmile

2012年5月31日 (木)

生きてるかい?

ET研究所には茨城に東日本分場という分場があります。
以前ブログで紹介した、ブラウンスイスの生まれ故郷ですchick

先日、東日本分場から研修生が来ましたhappy01
これからも東日本分場での活躍、おねがいしますsmile

その方と話をしていたのですが、やはり受精卵の品質の判定が難しい、と話題になりました。
現在、熟練の目eyeをもった方と、目合わせをしているのですが、なかなか難しいようです。


1




採卵直後の7日齢胚です。凍結できない品質と判断されました。
それを48時間培養すると・・・


2

4個中3個は発育しましたが、1個は成長が途中でとまってしまいました(真ん中の1個)。
僕は2個しか発育しないと思っていました。。。

もっとたくさん受精卵をみて、eye目を鍛えよう。

2012年5月30日 (水)

8つ子は無理だけど

たまにテレビで8つ子を産んだ人の話が出ますが、

牛では一度に何頭の牛を産めるのかsign02

今年の1月に鹿児島の市場で4つ子の牛が競りに出されたそうですflair

http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=37762

自然排卵で受胎したのかどうかは不明ですがhappy02、、

よく無事産まれましたよねcoldsweats01

今日妊娠鑑定に行った農家さんでは出産ラッシュでしたshine

Imag0088

猫のcat

4つ子ですcatcatcatcat

Imag0104

猫が元気な季節になりましたsun

私たちも元気に頑張ってまいりたいと思いますup

2012年5月29日 (火)

トイストーリー、世界記録!

トイストーリー(アメリカ)が、精液生産200万本を達成しましたtaurus

これまでの記録はサニーボーイ(オランダ)の177万本。

大きく記録更新ですねup

トイストーリーの精液は世界約50カ国で使用されています。

現在、11歳で精液性状も非常に良好good


YouTube: TOYSTORY Bull Produces World Record Semen Units

upwardright2分程度の映像なので是非ご覧ください。

トイストーリーの精液採取、すごい迫力ですよーdash

2012年5月28日 (月)

お別れ

ET研究所で受精卵移植師としてご活躍されていた方が、福岡へ異動することになりました。

今日がET研究所に出勤する最終日で、お別れの日となりましたweep

Photo

北海道から九州へ行くので冬は過ごしやすいかもしれませんが、夏の暑さに体調を崩さないか心配ですsadsweat01

ちなみに今日の上士幌町は最高気温12℃、最低気温4℃のどんよりとした天気でとても寒かったですcloud

一方福岡は最高26℃、最低18℃だったそうですsun

ヤバイです・・・季節は北海道の2ヶ月程度先をいっておりますshock

暑さに負けずにがんばれーpunchimpact

今までお世話になりました。

一緒にお仕事ができなくなって残念ですが、新天地でもご活躍をお祈りしていますconfident

Photo_2

気をつけていってらっしゃいcryingpaper

2012年北海道ブラックアンドホワイトショウ

昨日、一昨日(5月26、27日)と北海道安平町で開催されました

2012年北海道ブラックアンドホワイトショウtaurus

清水町の(有)田中牧場様の「TMF アデイン ダンデイー チーフ ET

が見事グランドチャンピオンになりましたshine

おめでとうございますshine

__

以前、当研究所にて本牛の採卵を実施したこともありますconfident

これからも地域の牛群改良に貢献していけるよう採卵業務頑張ります。shine

2012年5月25日 (金)

雑誌取材!

本日なんと、家の光という雑誌の記者の方がやってきて、ET研究所の職員を取材していきましたsign03

ちなみに家の光という雑誌、JAグループの出版社である家の光協会の発刊物の名前です。

一般の書店では手に入らず、各地区のJAを通じてのみ購読可能なため、生産者の方々には知られているようですが、それ以外の家庭で見る機会はあまりないようですsweat02

ですが、発行部数は中々のものだそうなので、生産者の方の目にとまってET研究所のことを知っていただけたらいいですねhappy01

Photo_2 

↑草地をバックに写真を撮られるET研職員(小さいですが、だいぶ緊張してましたcoldsweats01)

2012年5月24日 (木)

帯広最高気温23.8度!

本日は新ETシステムの黄体チェックに行ってきましたrvcar

日差しが皮膚を突き刺す・・・。十勝の僕らが言うのもなんですが,非常に暑かったですsweat02

(ちなみに本日の帯広の最低気温は10度,来週月曜日の予想最低気温は6度・・・snow

と,気になるのが明日のETと,今年の夏の気温。

最近寒暖の差が激しいので,ストレスになっていないのだろうか。

はたまた,今年は一昨年のような猛暑になってしまわないだろうか。

Photo

そんなことを思っていると,

気象庁から6-8月までの天候見通し,3ヶ月予報が発表されました。

http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/000_1_10.html

西日本地域が例年より気温が高くなるのかもしれません。

それ以外の地域は例年通りの予想のようです。

暑熱対策はお早めにsign03

明日のETも,びしばし受胎してもらうぞーupup

2012年5月23日 (水)

東京ドーム何個分?

全農ET研究所は北海道上士幌町の

ナイタイ高原牧場という公共牧場に隣接しておりますtaurus

その牧場の広さはなんと東京ドーム約360個分sign03

(昨日のつづきみたいですがsign05

http://www.kamishihoro.info/spot/naitai

もうすぐこの広大な牧場の牧草収穫作業が始まりますsun

またその様子もお伝えできればと思いますconfident

121_3

2012年5月22日 (火)

受精卵ってどれくらいの大きさですか?

視察に来られたお客様からよくご質問いただきます。

それに対して教科書通りに

「髪の毛の太さと同じです」

とお答えしますが、実際に比較したことはありません。

今日は、あらゆる「物」の大きさを確認できるwebがあったのでご紹介。

http://htwins.net/scale2/?bordercolor=white

まずは、ここupwardrightをポチッ。

Start2

ローディング終了後、矢印の「スタート」を押してください↑

2

あとは、矢印の灰色のボールをスクロールさせるだけです↑

まず、Giant Earthworm(巨大ミミズ)が3mということに驚きです。

左にスクロールすると、小さい「物」が色々と見えてきます。

Ant(アリ)を過ぎたころから、牛受精卵でないのが残念ですが、

Human Egg(ヒト卵子)が登場。

同じところにWidth of a Human Hair(髪の毛の太さ)とあり、

「なるほど」と納得ですgood

さらに先に進むとSkin Cell(皮膚細胞)があらわれ、

卵子に注入したくなる衝動に駆られるのは完全なる職病業です。はい。

その後、ミッキーのような水分子を過ぎて、どんどん進むと宇宙船に乗っているような感じに。

それでは、逆にスクロールさせ宇宙旅行へ出かけましょう。

あっという間に太陽系を過ぎ、

最も大きな恒星VY Canis Majois(おおいぬ座VY星)にはビックリ仰天。

直径30億kmなので、太陽の約2,000倍・・・

もうよくわからない大きさです。

しかし、この恒星は西暦3200年ころに爆発を起こしブラックホールになることが予想されています。

なぜ、そのようなことが計算できるのでしょうか?

世の中には想像を遥かに超えた分野の研究者がいらっしゃいますね。

ET研にお越しの際は、ピンクのドアの実験室にもお立ち寄りいただき、顕微鏡下の小宇宙をご覧くださいconfident

2012年5月21日 (月)

長~い旅

今日は金環日食だったそうで、みなさま観察できましたか?

北海道は部分日食となりましたが、ET研究所でも観察できましたshine

さて、先日実験のためウシの卵管を取って来ましたsign01

1

にょろにょろとした管のような部分が卵管ですupwardleft

卵巣は切り取ってしまっているのでありませんhairsalon

子宮側と書かれた方の太くなっている部分は子宮の一部です。

2

卵管の周りの膜や脂肪を切ってのばしてみると・・・

3

けっこう長いですsign03

排卵した卵子はこの卵管で精子と出会って受精し、受精後は卵管を通って子宮へと移動します。

ウシは1回の射精で膣内に50~100億もの精子が射出されますが、

実際に受精の場に到達する精子は500以下だそうですsweat01

厳しい旅路なんですねweep

より元気でコンディションの良い精子を受精させることが受胎率アップupには重要だと改めて感じましたsign03

2012年5月19日 (土)

研究開発会議@上士幌

本日は研究開発会議が行われました。
この一年の研究の方向性を決める重要な会議です!
フィールドで活用していただけるような技術を思案中。

Photo_2

みんな真剣な表情。
いつになくステキですshine

Photo_3

会議終了後はナイタイ高原牧場へ。

Photo_4

一転して和やかランチタイムrestaurant
休日にもかかわらず、本所、福岡、東日本分場からも参加いただきありがとうございました。
がんばりますよーdash

2012年5月18日 (金)

場内での妊娠鑑定

ET研究所では自前の牛や生産者の方からお預かりした牛への移植を日々の業務として行っています。

移植を行った牛はその後、妊娠鑑定を行い市場に出荷もしくは生産者のもとへ帰っていきますtaurus

昨年度は研究所 本場内で、のべ2000頭弱の牛に移植を行いましたので妊娠鑑定もそれと同程度の頭数行いました(残念ながら発情回帰する牛もいるので少し減りますがthink)

ET研究所では移植から約23日(前の発情から30日)、53日後(発情から60日)そして出荷の直前に妊娠鑑定を行っていますので、その回数は合計すると…。なかなかの仕事量ですcoldsweats01

ちなみに30日の鑑定はすべての牛で超音波画像診断装置(エコー)を用いています。

D30_4 D302_3

上の画像はエコーでの妊娠鑑定画像です。中央の黒い部分に浮かんだ白い物体が牛の胎子になります。まだ胎齢30日ですので牛の形ではありませんが、頭が下にあって胴体があって。移植は大成功だったようですhappy01

しかし油断はできません。60日、出荷前の鑑定で胎子がいなくなっていることも実はありますshock

30日の鑑定のときに胎子がいなくなることが予想できることもありますので、そのうち胎子がいなくなる予兆の画像も紹介したいと思います。

2012年5月17日 (木)

F1素牛購買

今日は朝からワクチンと駆虫剤と採血の準備をして・・・

Photo

肉牛市場に行ってきましたrvcardash

Photo_2

今日と明日で,約3,000頭もの牛が出場sign03

その中から30頭の♀が,受卵牛としてET研究所に来てくれることとなりました

(BVDVが陰性であることが必須なのですがsweat01)。

お腹に黒毛の赤ちゃんを入れて,生産者の皆さんに返せるようがんばりますscissors