• Img_20241107_074531486_hdr
  • Img_20241019_145009790
  • Img_20241012_003307233
  • Img_20240822_222932998
  • Photo_2
  • Photo
  • Img_20240923_144226609
  • Img_20240914_144418096_hdr
  • Img_20240914_143247875
  • Img_20240818_165241096

2012年9月25日 (火)

エリザベス ファミリー 受精卵のご紹介

今回は輝かしいショウ歴を持つバドジョン JK スカイック エリザベス ET号(92点)

のファミリーであるハイロード ダーハム エクリプス ET号(91点)

から採卵した受精卵を紹介させていただきます。

エリザベス号の娘牛達は現在までに8姉妹EXを達成しています。

そのうちの1頭であるJA上士幌管内の小椋茂敏氏所有のエクリプス号(7代連続 EX)に

さらなる体型改良の期待できるクラツクホーム フィーバー ETを交配した受精卵5個です。

1

供卵牛 ハイロード ダーハム エクリプス ET(91点:7代連続:上写真)

5.07 305 12,331 472 3.8 3.3 8.8(父:ダーハム)

受精卵の交配精液:クラツクホーム フィーバー ET

2

供卵牛の母:バドジョン スカイック エリザベス ET(92点:6代連続 EX:上写真)

供卵牛の祖母:クルル ブローカー エレガンス(96点:5代連続 EX)

お気軽にお問い合わせください。

2012年9月24日 (月)

2012 北海道ホルスタインナショナルショウ

9月22日(土)~23日(日)2日間にかけて、安平町早来にある北海道ホルスタイン共進会場にて、

ホルスタインナショナルショウが行われました。

 
今回非常に天気も良く、土曜日は暑いくらいでしたsweat01
リードマンのかたも汗だくで大変そうでした。
Photo
今回のグランド・チャンピオンは、
第15部 1等1席、シニア・チャンピオンの、
上士幌町 熊谷肇さん出品牛
ハツピーグローリー ダンデイー エターナル ET
がグランド・チャンピオンとなりました。
おめでとうございますhappy01
(H25/3/21追記:ここから)
この牛の受精卵を,期間限定で受精卵のリストに載せてあります。
ご興味のある方は,コチラ から詳細をごらんください。
(ここまで)
リザーブ・グランド・チャンピオンは,第16部 1等1席,リザーブ・シニア・チャンピオンの
 豊富町 栗城一貴さん出品牛
エツセンス ダーハム  レクサス アポロ ET」でした(写真は記事の,下から2番目)。
 
Photo_3
ジャージーの部。
向かって右側から、
第18部 1等1席&リザーブ・ジュニア・チャンピオン
鹿追町 高田泰輔さん出品牛
ケニフロウ ミスター デザイナー
 
第21部 1等2席&リザーブ・シニア・チャンピオン
網走市楠目俊政さん出品牛
クスメ イアトーラ アイデア
 
第21部 1等1席&シニア・チャンピオン
広尾町 川崎正幸さん出品牛
ピードモント マーサ ドリア ET
 
第19部 1等1席&ジュニア・チャンピオン
広尾町 佐藤孝一さん出品牛
アサナベ IT フォング デザイア
 
7
第7部 1等1席&ジュニア・チャンピオン&ゴールデンセールトップセールsign03
清水町 (有)田中牧場出品牛
TMF ゴールド ルーフアス ビスタ ET
 
11r
第8部 1等1席&リザーブ・ジュニア・チャンピオン
江別市 (有)小林牧場出品牛
ローマンヒル ビユーテイー ピリピユア
 
15
第15部 1等1席(前方,グランド・チャンピオン)&1等2席(後方)
2頭ともET産子だったのでパシャリshine
 
第15部 1等2席は、
上士幌町 スウィートネスシンジゲート出品牛
スウイートネス アドベント エントリー ET
H25/1/10追記;ここから)
この牛の受精卵を,期間限定で受精卵のリストに載せてあります。
ご興味のある方は,こちらから詳細をごらんください。
(H25/1/17追記;リスト販売終了いたしました。)
(ここまで)
 
16
第16部 1等1席&リザーブ・シニア・チャンピオンリザーブ・グランド・チャンピオン
豊富町 栗城一貴さん出品牛
エツセンス ダーハム  レクサス アポロ ET
 
Photo_2
ジュニアとインターメディエイトとシニアの、チャンピオンとリザーブチャンピオンが並んだところ。
このあと、グランドチャンピオンの発表がありました。
みなさま、おめでとうございます。
 
ショウに出場された皆様、優雅なショウをありがとうございましたconfident
 

2012年9月21日 (金)

大樹農協移植師さん来所

昨日、今日と大樹農協の移植師の方々がET研究所の移植業務を見学にいらっしゃいましたeye
大樹農協さんには新ETシステムを始め全農の受精卵を日ごろからご利用いただいており、
現場でのETに関する様々な疑問や意見をしていただきましたpencil
1_2
写真はET研究所やETの技術に関する話を聞いていただいているところですbook
このほか新ETシステムに同行していただき、牛の選抜や移植の作業をみていただきました。
今回のことを今後何かに活かしていただけたら幸いですconfident

ブログのほうでもETについて疑問や意見を受け付けますので気軽にコメントくださいねnote
可能な限りお答えしますよhappy01

2012年9月20日 (木)

9月25日,ブラウンスイス 十勝市場へ

7月の3頭の上場に引き続き,9月のホクレン十勝家畜市場では1頭,

ブラウンスイスを上場します。
この娘が上場すると,ET研究所に残っているブラウンスイスは1頭になります。
Photo
体高はホルスタインより若干低いかな?
 
Photo_2
乳房はどうでしょうかsign02(真ん中の牛です)
 
Photo_3
目つきが鋭いのはご愛嬌。
 
現在ドライバ-X精液にて,絶賛妊娠中(2/21AI)sign01
X精液だから,前回のブラウンちゃんと同じように,
virgo子牛が生まれること・・・間違いないことを祈ってますtaurus
 
先日,このブログで紹介した1頭のかわいい雌virgoブラウンスイスを産んだお母さんは,
他のホルスタインとともに,仲良くロボット牛舎で搾乳されていました。
 
今回上場するブラウンちゃんも,いい嫁ぎ先が見つかりますようにconfident

2012年9月19日 (水)

注射針がいらなくなる

これまで人用の痛くない注射針があるのは知っていましたが、

なんと、今回、

”薬の微細な粒子をレーザーの力で皮下に送り込むシステムsign02

が開発されたとのことです。

http://techcrunch.com/2012/09/13/no-more-needles-painless-laser-injects-drugs/

もし牛でも応用可能となれば、

頸部に注射する際に涎をかけられたりwobbly

臀部に注射する際に蹴られたりwobbly

なんてことが将来なくなるかもしれません。

医療分野の進歩もここまできたのかと思いましたflair

Imag0259

今年は道内でもまだ暑い日が続いていますね。

新ETで訪れた農家さんの犬も涼しいところを狙ってか、

屋根の上で休んでいました(笑)↑

2012年9月18日 (火)

TEDxTokyo

少々時間がたってしまいましたが、

TEDxTokyo 2011から、

森有一博士の「土を使わない農業」のご紹介


YouTube: TEDxTokyo - 森有一博士- Soil-free Agriculture [日本語]

震災後の東北地方の野菜や果物作りに大きく貢献しそうな技術ですね

また、日本だけでなく世界の農業にも影響を与えそうな・・・

胚性幹(ES)細胞も培養できる技術もお持ちのようです

一時期、生殖細胞保存に森博士らがもつ技術を応用できないかと考えたことが。。。

2012年9月17日 (月)

思い出の写真

みなさん、これは一体何の写真か分かりますか?

Photo

花火のような・・・?私としては縁日のヨーヨーの柄にも見えます(笑)

これは2種類の染色液を使って胚盤胞というステージの胚を染色した写真ですscissors

↓こんなステージです。(大体受精後7~8日目です)

Photo_2

青く染まっている部分が将来胎子になる部分で、ピンク色に染まってるところが胎盤になる部分ですflair

この写真は私が始めてこの染色方法を教わって、染色を行ったときの写真ですwink

この染色法では、2種類(ピンク)に染め分けをしたいのに失敗すると青一色になってしまったりしますdown

キレイに染めるためには胚を染色液につけておく時間が重要だったりしますgood

しかし、初めてにしてはとてもキレイに染色できましたshine

きっと私の腕が良かった指導して下さった方の教え方が上手だったのでしょうbleah

今でも見ると思わずうっとりしてしまう思い出の写真でしたcamera

2012年9月14日 (金)

9月の新ET

今日は十勝新ETシステムの移植に中札内村へ行ってきましたdash

この事業のうちでもっとも遠い地区の1つになります。

今日の中札内村の天気は日差しが痛いほどの晴れsun

120914_142127

↑炎天下での移植作業。移植後は汗でびっしょりでしたsweat01

こんな暑い日はしっかり食べてバテないようにしなくては、ということで今日のお昼はさらに南の

更別村にある定食屋さんです。

120914_123445

↑ET研の職員が絶賛するナポリタンの大盛り。とんでもないボリュームで食べ終わる頃には汗だくに…。 

120914_123535

↑私は無難に十勝名物の豚丼。お肉を食べて午後の作業もがんばりますup

それにしてもこの暑さ、いつまで続くんですかね…。

2012年9月13日 (木)

双子と単子

先日、栃木にいる後輩よりとある写真をもらいました。
全農の南那須牧場という牧場で、F1の親牛に、黒毛の受精卵を2卵移植して
双子を生産しております。

12746a1890453345960

↑全部8カ月齢で、左が光平照、真ん中が双子の北乃大福の片割れ、右が北乃大福(黒毛和種AI産子)の写真です。
双子といっても、妊娠期の飼い方次第では大きく生まれるようです。
しかし、以前双子は分娩の時が難しいと以前ぼやいていました。
最近はなかなかよい分娩状況のようですが、分娩には気を使うとのこと。
僕も北海道に来るまでは、この牧場で移植をしたりしていました。
これからも栃木によい黒毛素牛を供給するよう、がんばってくれ~up

2012年9月12日 (水)

第29回北海道肉用牛共進会

先週末に音更町で上記共進会が開催されました。

当日はあいにくの雨rain

Photo

↑牛が雨で濡れないように会場へ移動するのも大変そうです。

ET研究所の受精卵由来産子も何頭か出品されておりました。

これからも道内、全国の牛群改良に貢献してまいりますconfident

Photo_2

今年は全共開催の年でもありますね。

北海道和牛の高成績を期待しておりますshine

2012年9月11日 (火)

5-day CO-Synch + CIDR program

現在、北米で流行ってる定時人工授精(TAI)用の発情同期化法ですね

今年の米国受精卵移植学会では、この発情同期化法でセッションが設けられています

以下に方法を示します

Dsc_1588

5日間という短い処置期間がポイントで、

CIDR抜去により卵胞が発育し、

エストロジェン濃度がタイミング良く上昇するため卵子の質を高めるよう

最近では7-day CO-Synch + CIDRより受胎性が高いと評判です

CIDRを抜去して72時間目のAIが適期(受胎率65~80%で、60時間目のAIでは57%に低下)

難点はPGの12時間間隔2回投与

しかし、本当によいものであれば、がんばりますね(合成PG製剤も2回投与が必要???)

私が知っている限り、「1 Shot PG法」に次ぐ簡単処置法です

シンプルでGood!

2012年9月10日 (月)

残暑

9月に入ったというのになかなか涼しくなりませんねsweat01

夏の暑さが厳しいことで有名な埼玉県の熊谷市では、

9/9で統計開始以来最長となる、48日連続の真夏日を記録したそうです。

道民からすると驚きの暑さですcoldsweats02

しかし、こちら北海道も意外と暑さが続いています。

まだ昼間は30℃近くまで上がることもありますupwardright

話は変わりますが、ET研では食肉処理場に卵巣採取に行っておりますが、

・・・・・施設内とても暑いんです。

なぜなら

なぜなら

なぜならsign03

Photo

こんな格好してるからcrying(血液が飛んできたりして汚れてしまうので)

さらにはズボンの裾を長靴に入れて、手首の裾はゴム手袋の中に入れて、頭はヘルメットで覆い、

完全防備ですbomb

施設内の窓は閉め切っており、クーラーもなく、熱湯を使うのでサウナ状態なのですspa

外の気温が高ければ高いほど、施設内の温度も上がっていきますupwardright

ちなみに施設内で働いている方達は半袖を着ております・・・

真夏は1人だけ地獄にいる気分でございますshock

明日は卵巣採取日ですが、涼しい1日になるよう祈っておりますsnow

2012年9月 7日 (金)

場内での妊娠鑑定その3

妊娠鑑定で少し不思議な例があったので紹介したいと思います。

本牛は発情から6日目の7月13日に胚移植をおこないました。

その後の8月15日(胎齢40日)に妊娠鑑定をおこなったところ下のような画像でした。

Hs101v120815_173055

一見すると腔もばっちりで胎子も確認できますが、少し小さいような…。念のため翌週再鑑定をおこなうことにしました。

その1週間後の8月22日のエコー画像が下ですdown

Hs101v120822_143936 

腔がさらに大きくなりました。胎齢47日。しかし胎子の形がはっきりしませんthink

もし胎子が死んでいたのなら腔は大きくならないように思えますが…。

念のためさらに翌週down

Hs101v120828_162213

胎齢54日目。一週間前とほぼ変わらず…。胎子は死んでしまったのでしょうか?

またさらに翌週down

Hs101v120907_184804

これが今日のエコー画像です。腔が小さくなり、ようやく確信をもって胎子が死亡したと判断できましたsweat02

この例のように胎子が死んでしまっていても(死ぬ直前?)、腔が日齢に応じて大きくなったり、その腔が60日過ぎまで確認

できることもあるようです。

いったいどの時点で胎子が死んだのかは不明ですが、40日目の時点で違和感を感じたことから胎子は既に死んでいたように思いますshock

となると胎子は死んでも腔は大きくなる…。小さな命をどうにか繋ぎとめたい母牛の頑張りがこのような事象を引き起こしたのでしょうか?

そう考えるとちょっと切なくなる症例でしたweep

2012年9月 6日 (木)

米産牛肉月齢制限緩和?

昨日くらいからニュースになっているアメリカ産の輸入牛肉。 20 ヶ月齢以下から30ヶ月齢以下に緩和されると米国産牛肉全体の 9割をカバーするという。 今年度中には緩和がされるのではないかとか、 某牛丼有名チェーン店の株価が上昇など、様々なニュースが流れています。 アメリカでの月齢の管理方法、日本のBSE 検査体制、 OIEと日本とでの特定危険部位の違いなど、変わることはないと思うけど、 せめて議論にはならないのでしょうか。。 10桁耳標で管理されてる国産牛肉、もっと注目されればいいのに!!

2012年9月 5日 (水)

牛肉対米輸出再開!

先週、口蹄疫終息宣言から2年が経過したことに続き、

9月3日には宮崎産牛肉の対米輸出が再開したそうです。

http://mainichi.jp/area/miyazaki/news/20120904ddlk45020604000c.html

口蹄疫のあと、原発事故などもあって海外への牛肉輸出は困難な状況でしたが、

国内消費が厳しい中、輸出再開のニュースはとても喜ばしいことだと思います。

ちなみに2年前の2009年、牛肉輸出先1番の国はご存知でしょうか?

私も知りませんでしたが、

ベトナムでした。

(2番が香港で、米国は3番目です。)

新興国への牛肉輸出もこれから拡大していくかもしれませんね。

Imag0253

↑上士幌は2番草の刈入れがほぼ終わったようです。

天候が良好だったのもあり、今年の牧草の出来は比較的良さそうです。

2012年9月 4日 (火)

卵胞が少ない牛はAI後の受胎性が低い

「Low numbers of ovarian follicles ≥3 mm in diameter are associated with low fertility in dairy cows」

Mossa et al., J Dairy Sci (2012)

Evans博士に論文をいただきました

いつもお世話になってます

たまには真面目な本業ネタをご紹介

【方 法】

306頭のホルスタイン種経産牛を供試して、

3mm以上の卵胞数が15個以下(少)16~24個(中)および25個以上(多)で3グループに分類

卵胞数は発情日から平均して4.6日目(第1卵胞波)でカウント

次の発情周期でAIして受胎率を調査

【結 果】

分娩後最初のAIにおける受胎率は31%(少)45%(中)および38%(多)の間に有意差あり)

繁殖シーズン全体で受胎率をみると84%(少)88%(中)および94%(多)の間に有意差あり)

【感 想】

卵胞数が少ない牛の受胎率が低くなるとの報告です

AI前の発情同期化と併せて卵巣を確認することでその後の受胎性をおおまかに予想できそうですね

特に貴重な精子を使う場合の判断材料になりそうな。。。

また、高価な超音波装置(3mm以上の卵胞を調べているので結構小さいものまで見えてますね)がなくても

(ある程度、)卵胞数は卵巣の大きさに比例するので、

卵巣の触診のみでも同じような傾向がでるかも?

-------------------------------------------------------------------------

Photo

upwardright卵巣の大きさで卵胞の多い少ないが判断できそうですよね(写真は屠場由来卵巣)

2012年9月 3日 (月)

夜の訪問者

なんだか今日は夏らしく、怪談話のようなタイトルですがsweat02

先日仕事を終えて、会社を出ようとすると玄関の前で何かモソモソ・・・

暗闇の中でうごめく影、その正体はsign02

ちょっと写真が暗いですが、わかりますか?downwardleft

Photo

・・・・・・・・タヌキです

北海道にもいるんですねsign03

人間がガラス戸を隔てたすぐそこにいるのに意外に逃げませんcoldsweats02

玄関を開けると、「おじゃましまーすnote」と言わんばかりに頭と前足を前に出して、

中の様子をうかがっていましたが、目の前に人間いますからっsweat01

この日は3匹のタヌキがET研の玄関前に来ていました。

中に入ろうとしたのは顔を見るところ子ダヌキのようでしたflair

あとの2匹は親ダヌキだと思いますが、タヌキ一家でこの日ET研を訪問したようです。

そして会社の明かりに寄ってくる大量の虫をむしゃむしゃと夢中になって食べておりましたdelicious

Photo_3

↑虫をおいかけている様子

その後も何度か目撃情報もあり、どうやらET研周辺に住み着いているようですhouse

仕事終わりの疲れを吹き飛ばしてくれたかわいい夜の訪問者でしたlovelyshine

2012年8月31日 (金)

新ET、代打

ET研究所の職員が移植に出向く新ETシステムですが、研究所のある北海道だけでなく

全国の各分場および事業所からも移植作業に出ています。

先週の話になってしまいますが九州地区を担当する事業所の担当者が急用で移植に出れず

急遽北海道の本場から職員を派遣することになりましたairplane

北海道の気候に慣れた体では九州の暑さに耐えれるわけもなくsweat02非常に過酷な移植になりましたwobbly
佐賀県の唐津市での移植でしたが、人だけでなく牛もだいぶ暑さにやられていたようで、黄体の形成が不十分で移植予定の半数ほどしか移植ができませんでしたtaurussweat01
なんとか移植に至ったものは、暑さに負けず受胎してほしいものですbearing

うわさの唐津のお父さん犬にも会えましたhappy01
1_2
最近一輪車がお気に入りらしく、作業中ずっとそばを離れませんでした。

今回の代打は2日連続で、次の日はなんと山口県sign01
ふぐで有名な下関です。
九州だけでなく中国地方まで…福岡事業所職員の頑張りには頭が上がりませんcoldsweats01

関門海峡を越えて、山口県へcar
Photo_2

下関もかなりの暑さでしたが(北海道にくらべて)幸い移植予定牛すべてに移植できました。

帰りにご当地丼ぶりを食べて満足です。
Photo_3

今回は2日間の出張でしたが、北海道とは気候、地形、飼養形態、生産者、牛…すべてと言っていいほどの環境の違いに気づくことになりました。
たまには他地区の移植をみておくと色々な発見がありそうですconfident

2012年8月30日 (木)

生まれました!

先日、

ET研究所より旅だったブラウンスイスが分娩し、
子供がうまれたとのことだったのでみてきましたcarsign01
Photo
ハッチの中でたたずんでおりました。まるでお姫様のような立ち居い振る舞い・・virgo
2
その被毛は白魚のような白さ・・・pisces
そしてなんといっても、鼻先の黒さnewmoonと耳の大きさear
耳は成長してもおっきいままで、ブラウンスイスの一番のチャームポイント
(だと思ってます)。
さすがブラウンちゃん、かわいいですhappy02
自分の移植した牛、それから生まれた子、さらにその産子となると、
自分で牛を飼っているわけでもないのに、ここまでみれることは中々ないことです。
しかも茨城から北海道、さらに北海道の農家さんと、この子にたどり着くまで
なんと長い道のりだったことでしょう。
こんな感動を一人でも多くの人に経験してもらえるよう、
これからも最高の受精卵を作っていこうと決意した一日でした。

2012年8月29日 (水)

あれから2年

口蹄疫終息宣言から2年が経ちました。

口蹄疫を機に、日本中で防疫に対する姿勢・関心が大きく変わりました。

ET研究所でも様々な防疫対策を行っております。

出入り口の石灰散布はもちろん、

たて看板の設置、

塩素消毒ゲートも設置してあります。

Dscf2491

あの大惨事を忘れず、

様々な感染症を未然に防ぐ努力を絶えず続けていきたいと思います。

2012年8月28日 (火)

男性用ピル候補物質「JQ1」

8月17日米科学誌CELLで発表されました

癌抑制化合物「JQ1」に精子数減少と運動能を低下させる効果があることをダナ・ファーバー癌研究所が発見

この「JQ1」が精巣内に入ると精子形成に重要なタンパク質「BRDT」に結合し、

精子形成を邪魔するようです

また、この「JQ1」

(雄マウスの)腹腔内に毎日投与しても性腺刺激ホルモンや男性ホルモンバランスに影響を及ぼさないのが特徴

従って、投与中でも雄の性行動は正常に行われるそうで、

さらに投与を中止すると精子形成が再開され子供も生まれます

さすが、CELLの論文!

社会貢献度がハンパない!(うまくいけばですが)

あと、個人的には「BRDT」にビビッときました

精子の品質の良し悪しに、この「BRDT」遺伝子の一塩基多型(SNP)が影響してないですかね?

調べてみたい。。。(牛にBRDTがあるかわかりませんが、、、ヒトにはあるらしいです)

話は変わりますが、普通の(女性用)ピルはプロジェステノーゲンとエストロジェンからできているので

飲むと排卵を抑制して避妊できるわけです

我々が牛の発情同期化に使う黄体ホルモン製剤PRIDと似てますな

2012年8月27日 (月)

卵巣の若返り!?

ヒトの不妊治療を行っているクリニックが、

閉経前後の女性の卵巣に自身の皮下脂肪から抽出した間葉系幹細胞を注射し、

卵巣機能の改善を図る臨床研究を厚生労働省に申請をしたというニュースがありましたmemo

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2004A_R20C12A8CR0000/

間葉系幹細胞は、間葉系に属する細胞(骨芽細胞、脂肪細胞、筋細胞、軟骨細胞)へ

分化能を持つとされる細胞のことで、骨や血管、心筋の再構築などの再生医療への応用が期待されています。

この研究では、機能の低下した卵巣に間葉系幹細胞を移植し、

卵巣の血流を増やすことで衰えた卵巣機能の改善を目指しており、

今後60歳未満の女性5人を対象に研究を進めていくそうです。

すでにラットを用いた研究では、移植後に血管が新生し、卵巣機能の改善が確認できたそうですsign03

ウシでも応用できるようになると・・・機能低下により「し~ん」とした卵巣が・・・

Photo

Photo_2

こんなふうになるかもsign02

※注.画像はイメージです

全ての生物において老化は避けられないことですが、いつか全ての女性&雌に

「あきらめないでshine」(某CMの名ゼリフ)

と言える日が来るのでしょうかvirgo

第43回十勝総合畜産共進会

昨日、8月26日、

第43回十勝総合畜産共進会が開催されました

ET研究所の地元であるJA上士幌管内の熊谷肇さんが出品された

ハツピーグローリー ダンデイ エターナルET号

が見事グランドチャンピオンを獲得されましたbirthday

___2

母はバドジヨン ストーム エクセレンシー

(JA上士幌:小椋茂敏牧場)で、

当方で採卵しました

エターナル号は3産しましたが、

雌産子が1頭もとれていません

10月から採卵プログラムに入る予定です。

たくさん雌産子がとれるようにがんばりますsign03

2012年8月24日 (金)

牛の、どアップ写真

以前、全農の本所(東京)で勤務する同期から「牛の鼻デカどアップ写真」がほしいと依頼がありました。

ネット上では写真が散在していますが、著作権がどこにあるかよくわからないものを勝手に使用するのはまずい。

ということで牛を飼養している当研究所に依頼があったわけですね。

私個人としても、鼻デカどアップの牛はなんともかわいらしい姿をしているので、

ぜひ1枚持っておきたいと思い快く引き受けてしましましたshine

まあ牛をの顔を接写すれば簡単にとれるだろうと思っていたのですが、

何の調教もしていない研究所の牛たちは人の言うことなど聞かず、好き勝手に生活しています。

簡単には理想の写真は撮れませんでしたcrying

1

鼻はアップだけどちょっと遠いな…。

2_5

お、カメラに興味?

3

よし、もうちょとこっちこい!

4

キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

というわけで地味に数時間の格闘の結果上の写真がとれました。

ただ食事中だったのか、サイレージが口まわりについているのが残念ですが…。

もしどなたか上手な牛の撮り方ご存知でしたら是非教えてくださいcoldsweats01

2012年8月23日 (木)

健康診断・・・

先日健康診断に行ってきて、昨日結果がでましたsign01
牛の採血はしているけれど、自分の血液検査結果をまじまじみることはないので・・・
・・・血液検査の結果は問題なく、ほっと一息coldsweats01
しかしながら“肥満”の判定がsad
ET研究所の牛も、肥満と判断されたら“ラウンダー”を使用して運動しています。
もちろん食事も太らないようなメニューに変えて。
牛をやせさせるなら自分も食事メニュー変えるなどをしないとな、と思う、診断結果でしたsweat02
ちなみに、蝶はアンモニアを摂取することで繁殖行動に役立ててるそうです。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201208170009.html
ウシの糞尿を吸っているのは、仕方なく飲んでると思っていたんですが・・・。

2012年8月22日 (水)

大旱魃

感染症や震災など、ここ数年私たち畜産に携わる人たちにとって

厳しい情勢が続いております。

主要穀物飼料でもあるとうもろこしの日本の主な輸入先国は

ご存知でしょうか?

そうですflair

アメリカです。

しかも輸入トウモロコシの約9割がアメリカからなのですflair

そんな現状の中、アメリカでは半世紀で最悪の大旱魃が起こっています。

すでに穀物価格は上昇しており、

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M93ZTH6K50ZI01.html

調達先の分散化など早急な対策が望まれます。

輸出規制の事態だけは避けてほしいものですsweat01

Canuof8h

出展元URL; http://ecodb.net/pcp/imf_usd_pmaizmt.html

2012年8月21日 (火)

対照区の重要性

小学生の頃、夏休みの自由研究が大好きで、

近くの(何でも売ってた)駄菓子屋でモーターや歯車を入手し、

ハンダゴテでロボットを作っていたことを思い出します

さて本日は、小2のコドモの夏休みの自由研究をご紹介

「目 的」

酢に(鶏の)卵を入れるとどうなる?

(いわゆる酢卵作りです)

実験前のコドモの予想

「卵がクサル!」

はい、それでは、実験開始sign03

「材料および方法」

酢(食酢)に5日間卵を入れる

対照区として水に入れる区空気中で放置する区を準備

「結 果」

酢を入れるとすぐに反応が始まります

すなわち、

CaCO3+2CH3COOH→Ca(CHCOO)2+H2O+CO2↑

で、卵殻の炭酸カルシウムと酢酸が反応し二酸化炭素が発生するわけですね

5日後には殻が完全にとけて薄皮一枚のプヨプヨ状態に

テーブルで弾ませると楽しいですよ

ボヨヨーンsign05とバウンドします

大きさもL卵が3Lくらいに膨張(写真右が実験区)

写真じゃよくわかりませんが透けて黄身が見えます(写真は上からライトを当ててますflair

Dsc_1480_2

しかし、まずかったのが対照区のとりかた

水区と空気区の卵の大きさがはじめから異なっていたらしく(空気区が小さかった・・・多分)、

水でも少しは膨張するのかがわかりませんでした。

指導教官が悪いとこうなるわけですね。反省してますdown

最後に酢卵について調べてみると、

酢の中でプヨプヨ卵を潰して飲むと滋養強壮up白髪が消えるhappy01効果があるそうで・・・。

オヤジモルモットで実験したいと声があがりましたが、

激マズらしいので遠慮させていただきました。

絶対お腹壊すshock

「牛受精卵にも酸性タイロード液をふきかけて透明帯を薄くして孵化しやすくすると

受胎率が向上するとの報告があります」

確かに自力で孵化することが難しい低品質胚ではよい効果をもたらしそうです

しかし今回、「対照区の重要性」を小学生の夏休みの宿題で再認識することになりました

個人的にはクマムシを研究テーマにしたかったのですが、スケジュールの都合でキャンセル・・・

クマムシについては6月12日の記事をご覧ください

2012年8月20日 (月)

ロンドンオリンピック

みなさんオリンピックはご覧になりましたか?

日本とロンドンの時差は8時間あるので、寝不足になってしまった方も多かったのではないかと思いますsleepy

日本のメダル獲得数は金7、銀14、銅17の合計38個で史上最多獲得数だったみたいですねsign03

競技別の内訳はeye

レスリング42、柔道133、体操12、ボクシング11、競泳38、

サッカー1、バレーボール1、アーチェリー11、バドミントン1、

フェンシング1、ウエイトリフティング1、卓球1、陸上1

だったそうですflair

本当に日本人選手はすばらしい活躍ぶりで輝いていましたねshine

そして今度は8月29日~9月9日までパラリンピックが行われますので応援しましょうrock

お盆も終わり、今日からまた新しい週の始まりですsun

私もオリンピック選手を見習ってがんばりたいと思いますup


YouTube: ロンドンオリンピック名場面集(17日目まで)

2012年8月17日 (金)

暑い夏を乗り切るために

お盆休みも終盤にさしかかり、そろそろ現場復帰が必要になる今日この頃です。

内地(本州)以南の方々はお盆が過ぎてもまだまだ暑い日が続くのでうんざりではないでしょうか…sweat01

先日お邪魔した本州の農場で、様々な暑熱対策をしていたので少し紹介したいと思いますshine

Photo

この写真は、ご存知の扇風機(ファン)ですね。ガンガン動いていて話声も聞こえないくらいでしたtyphoon

Photo_5

でこちらがミスト(噴霧)。農場の方曰く、水の粒が細かいため熱を効率良く奪ってくれるそうです。

Photo_6 

あとわかりずらいですが、屋根にも水を撒くことで牛舎の温度を下げているようですrain

このような対策のおかげで、外は30℃を軽く超える猛暑でしたが、牛舎内は涼しく快適でしたhappy01

北海道(十勝?)ではあまり馴染みのない設備ですが、近い将来ミストなども必須になっていくかもしれませんね。

2012年8月16日 (木)

十勝港 海上花火大会

と、大分前(8月4日)に十勝港の花火大会に行ってきました。
なんでいったかというと、花火の前の週、研修に来られた方が
よさこいを本気で踊るから、といっておられたので行ってきました。
もちろん花火大会にも興味がありまくりでしたが・・・eye

十勝の花火といったら、発射数も多い帯広の勝毎花火大会が有名なのですが、
(月曜日のブログ参照してくださいsign01

十勝で生まれ育った先輩いわく、
花火なら断然十勝港の花火のほうがいい、らしいです。

Dsc00774

(Mさん、遅くなりました・・・sweat01Sさん、すいません、会場でみつけれませんでしたsad
最初は(実はあまり)期待せずみていたのですが・・・(さらにすいません・・・)
Photo

Photo_2

おおsign01

2
おおおsign03
Photo_3
じゃ~んsign01すげーそろってるーsign01つかかっこえ~・・・。
当初の考えを改めさせられました。
業務も忙しいというのに、みんなとそろって演舞してる姿は、眩しかったですshine
Photo_4
Photo_5

北海道の夏も、そろそろ終わるかな?

最後に、北海道の花火大会には、
・イス(人が少ないとき非常に便利!)
・雨具(今回小雨だったので、助かりました)
・上着(北海道の夜は寒かった・・・)
があると、非常に有意義にすごせました。
遅い情報かもしれませんが、教えてくれた先輩に感謝します。。

2012年8月15日 (水)

北海道牛受精卵移植研究会

お盆ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?

あさって8月17日、北海道大学で今年度も北海道牛受精卵移植研究会が

開催されます。

今回全農ET研究所から1題発表いたします。

札幌にお越しの際は是非ご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お盆をちょっとぜいたくに過ごすべく、

本日ブログ担当の私も十勝ナイタイ和牛をいただきましたhappy01

たくさん消費して少しでも国産牛肉価格の上昇に貢献したいものですshine

Imag0228

↑しゃぶしゃぶ用

2012年8月14日 (火)

リフレッシュ!

現在、夏休みをいただいていますsun

この時ばかりは頭の中が完全にOFF状態

おもいきり遊んでリフレッシュです

さて、私は現在rvcarにテントを積んで北海道を転々としています

キャンプ直前に、ナイタイ和牛ステーキ、焼肉、ハンバーグを大量に買い込んで毎日BBQパーティーrestaurant

ジュージューという音と、実においしそうなニオイを漂わせているのか

周りのキャンパーの視線をビシビシ感じますeye

Dsc_0241

あーー、サイコーーgood

どこだかわかります?

2012年8月13日 (月)

勝毎花火大会

本日8/13(月)は、帯広市で「第62回勝毎花火大会」が開催されまーすbomb

十勝に住んでいる方はもちろんのこと、最近全国的に有名になったので、

全国各地から花火を見に来るお客さんでにぎわいますgeminigeminigeminigemini

開催時間・・・19:30~21:00

開催場所・・・北海道帯広市 十勝川河川敷特設会場(十勝大橋下流400m付近)

花火の打ち上げ数・・・2万発

去年の来場者数・・・20万人

帯広市の人口が16万8千人なので、帯広に住んでる人以上の人が

河川敷に押し寄せるということになりますねfull

当日はものすごい人だかりと渋滞に見舞われますので、

公共交通機関(シャトルバスなんかも出るようです)を利用したほうが良いみたいですよbusdash

十勝に住んでる人にはおなじみの情報でしょうけど・・・

勝毎花火大会公式サイト→http://www.tokachi.co.jp/hanabi/

ちなみに雨天の場合翌日に順延とのことですが、

見に行く予定を立てている方もいらっしゃると思うので本日開催されるといいけどなぁconfident


YouTube: 第61回 勝毎花火大会2011 ダイジェスト It is a digest for three minutes.

2012年8月10日 (金)

第43回道東3地区家畜人工授精技術研修大会!!

昨日,発表してきましたsign01
題名は,「ホルスタイン種経産牛のBUN/血糖値比と胚移植成績について」
「ホルスタイン経産牛における血中PAG値を利用した受卵牛の選抜は可能か?」
の2題でした。

H

(帯広畜産大学の石井先生の名前が後ろにあったので,修正させていただきましたsweat01石井先生,すいませんdespair

N
この2人で発表しました。
発表はやっぱり緊張します。

今回の特別講演は,帯広畜産大学の石井三都夫準教授でした。
リッキング(親が子牛をなめること)の重要性や,分娩中の立ったり座ったりの重要性,
ときには人も,我慢が必要など,数字や写真を交えて説明しておられたので、とてもおもしろかったですtaurus

他に授精や精液,ETに関するアンケート調査の研究発表などもあり,
興味深々に聞かせてもらいました。

龍門滝と受精卵

鹿児島県でも全農ET研の受精卵をご利用いただいております。

情報交換をかねて先日、福岡から車で鹿児島に行ってきましたrvcardash

九州でも高温・高湿度により夏場には牛(特に乳牛)は体温が上昇し、

ヒートストレスにより人工授精の受胎率が大きく低下しますdown

牛は妊娠して分娩しない限り子牛生産も牛乳生産もできませんshock

そのような中、夏場に少しでも受胎する牛を増やそうと、

受精卵を夏場に積極的に利用する技術者や農家さんも増えてきていますshine

私たちも北部九州管内を中心に新ETシステムを行っていますが、

この夏場に何とか農家さんの生産性向上に寄与したいと考えていますhappy01

そのような技術論を鹿児島で語り合った帰り道ですが、

九州自動車道から滝が見えたので高速を降りて見に行きましたrun

「龍門滝」と看板がありました。

「龍門の滝」といえば大分や那須烏山も有名ですが、

ここはその名称から“の”が抜けた龍門滝です。

せみ時雨のなか細道を進むと…

Photo_3

立派な滝が見えました。落差は50mくらいで、なかなかの景観ですshine

Photo_2

受精卵移植の受胎率は滝のように“落ちる”“流れる”では困るのですが・・・coldsweats01

ちょっといい景色なのでパチリ・・・ですcameraflair

2012年8月 9日 (木)

打ち合わせ@帯広

本日、飼料畜産中央研究所の方々と会議を行いましたshine

全農にはET研究所以外にも研究機関もございます。

今回は豚の研究を行っているグループ(主に育種関係)、遺伝子などを研究しているグループ

と現場のニーズに対応する新技術の開発などについて話し合いました。

研究グループ間での交流が新たな発想や商品開発を

生み出す点が全農グループの長所でもありますflair

私たちが行っている研究の最終目標はただ一つ、

”農家の皆様に(現場に)貢献すること”

これからもがんばってまいりますconfident

Imag0222

↑会議室から場所を移して熱い話をくりひろげています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

明日8/9は帯広で道東3地区家畜人工授精技術研修大会があります。

ET研究所からも、今回2題発表させていただきます。

2題とも現場に活かされる研究内容となっておりますので

是非ご覧になってください。


2012年8月 7日 (火)

1万件アクセス突破!

いつも「全農ET研ブログ」をご覧いただき誠にありがとうございます

本ブログは、おかげさまで1万件アクセスを突破いたしました!fuji

今後もさまざまな情報をいち早く皆様へお届けいたします

是非、ご質問やコメントなどもお寄せくださいmailto

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げますconfident

2012年8月 6日 (月)

注意して下さい!

本日も受精卵の配送のために空港へ行って参りました(週に数回程度行ってます)car

いつものように車で走行中、ET研を出発してから5分後くらいでしょうか?

恐ろしい(?)看板を目にしましたcoldsweats02

2

キタ━(゚∀゚;)━!

しかも8月4日ってつい2日前ですよsweat01

この看板の先の道はこんな感じでいかにも出そうな雰囲気が・・・

Photo_2

看板が立っていたのはこの道のこっち側→

ヒグマの活動時間は一定していないんだそうです(テキトーだなpout!)

休息場所も決めていないらしく、気に入った場所で休憩するそうです(無計画野郎だけどちょっとかわいい。笑)

なので写真を撮っている私も、襲われやしないかと少しビクビクsweat02

今時期デントコーンを狙って山から下りて来るそうなrestaurant

北アメリカやヨーロッパではヒグマが農作物を利用する報告はあまり聞かれないんだそうですear

なので、この行動は北海道特有みたいですよflair

「クマも喜ぶ北海道の農作物のおいしさ」・・・なんちゃってbleah

↑何かのキャッチフレーズに使いたい方はどうぞ。笑

ちなみにあの看板は私の通勤路に立っていたので、今後遭遇しないことを祈りますcoldsweats01

2012年8月 3日 (金)

森の中の牛

昨日は新ETシステムのための発情同期化処置に熊本県菊池市に行ってきましたrvcardash

 

問題の台風は九州の南をかすめて中国東北部に向かっていきましたtyphoon

 

そのため、昨日は晴れて気温がぐんぐん上昇しup

 

福岡や熊本は35度くらいになったと思いますsweat01

 

この暑さにばてている牛も少なくありませんwobbly

 

酪農家さんは大型扇風機にミスト(水の霧状散布)などの対策で、牛のヒートストレス軽減に懸命に取り組まれていますsnow

 

菊池市には「日本名水百選」「日本滝百選」「水源の森百選」などなど…。

 

数々の名称を誇る菊池渓谷という景勝地がありますshine

 

その渓谷まで約30分という近いところにこの牧場はあり、周囲を森に囲まれており自然の中に溶け込んでいます。

 

子牛を育てるところ、分娩を待つ母牛も森の中にいますtaurus

Nec_0041   Nec_0043 

ここの直射日光は木々にさえぎられ、見るからに涼しげで、牛たちは森林浴をしながら生活しているようですconfident

 

今月21日は移植の日です。

たぶん猛暑の中で行うことになりそうですが、ここの牛たちはきっといつもと変わらない表情でいてくれそうですwink


YouTube: 水と緑と歴史のまち 熊本県菊池市 【菊池市役所国際交流課】

2012年8月 2日 (木)

8-10月の3カ月予報

先週7月25日、気象庁より3カ月予報が発表されました。
http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/000_1_10.html

6-8月の3カ月予報では西日本地域が例年より高く推移するかもしれない、と書いてありましたが、
8-10月は、全国的に平年並みか気温が高くなる確率が高いようです。

Imag0147
大きくなれよーsign03

残暑も厳しくなりそうですが、汗sweat01かきつつ、がんばっていきましょうsun

2012年8月 1日 (水)

跛行と繁殖4

これまで蹄病の症例を紹介してきました。

↓この写真の道具何か分かるでしょうかsign02

Dscf2466

除草剤なんかを入れて噴霧する道具です。

通称「シャコシャコ」ですshine

これに抗生剤・リンコマイシンを水に溶かしたものを

蹄病予防のために後肢の副蹄の下に吹きかけてやるわけですconfident

これでPDDはある程度予防できているように感じます。

この道具、ほかにも放線菌症や打撲によってできた大きい膿胞を

洗浄するのにも便利だったりしますflair

モノは使いようですねconfident

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

跛行が繁殖に及ぼす影響をにまとめた資料がありました。、

http://www.hooftrimmers.org/pdf/hta_lame_diag_repro.pdf

Melendezさんの論文によると跛行牛は(試験牛190頭中、跛行牛は65頭)、

初回授精までにかかった日数は5日延長し、

初回授精受胎率が58.9%減少し(42.6%→17.5%sign02

卵胞嚢腫の発生率が2倍以上増加し(11.1%→25.0%)

分娩後480日目での妊娠率が8.2%減少したそうですwobbly

う~んwobbly影響甚大ですねsweat01

2012年7月31日 (火)

全農ET研究所 東日本分場

平成19年、ET研東日本分場が茨城県笠間市に、

平成21年には、北日本分場が岩手県滝沢村に設置されました

今回は、打ち合わせのため東日本分場を訪問しました

Dsc_1452

お邪魔しまーすsun

Dsc_1458

朝の発情チェック後taurus、採卵準備が始まりました

業務を分担し、手際良く作業が進みます

普段、上士幌では牛を引っ張らない私も少しだけお手伝い

すでに汗だくsweat01

Dsc_1462

これが噂の「採卵前のコーヒータイム」ですねsign03

牛の顔を見ながら一服cafe

最高ですgood

Dsc_1465

さぁー、気合を入れて、採卵開始!

Dsc_1467

採卵が終わった牛から順番にフィルターを洗って受精卵を探します

Dsc_1470

みんなで検卵中

そして奥では新ETの準備です

私も検卵しましたが、ホームグラウンドsoccerではないので少々緊張しましたね

なので、いつもより受精卵のランクを厳しめに分類したつもりでしたが・・・・・

東日本分場の受精卵のプロの方から「これ、上士幌では凍結してるんですか?」とのご指摘に、

「ううっ・・・。申し訳ございません・・・。」coldsweats02

また、最近検卵をはじめた方からも「これ、変性卵に入ってますけど、新鮮ランクでは?」と注意を受け、

「ううっ・・・。おっしゃる通りでございます・・・。」weep

2枚のイエローカードで退場しましたrun

まだまだ修行が足りませぬtyphoon

Dsc_1471

少ない頭数でしたが採卵成績が良好で凍結胚も製造

非常に和やかなムードで且つ迅速に仕事が行われている印象を受けました

チームワーク抜群ですねscissors

また次回の打ち合わせの時はよろしくお願いします

忘年会シーズンを狙って行きますのでbottle

あっ、ご期待に添えるよう検卵も練習しておきます。はい。

2012年7月30日 (月)

新ETシステム@唐津

26日(木)は佐賀県唐津市で4戸の酪農家さんを回って新ETを行いましたrvcar

最高気温はなんと35℃sign03

人間の体温とほぼ一緒ですwobbly

体温が高めになっているウシもいましたtaurussweat01

Photo

まず超音波診断器を使って、6月移植分の8頭を妊娠鑑定しましたところ、

6頭受胎、1頭再検査(胎子の心拍が確認できなかったので)、1頭不受胎でした。

全頭受胎してもらいたかったですが、まずまずの結果でしたthink

その後、暑さに負けずに22頭に移植を行いましたpunch

来月の妊娠鑑定が楽しみです~happy01note

ちなみにここの牧場には「唐津のお父さん犬」がいますdog

お邪魔した時は最初にお父さん犬に欠かさずご挨拶しています。

今日もご挨拶に行ったところ・・・

Photo_2

と言われたので、若干プレッシャーを感じましたcoldsweats01

お父さん犬の期待に答えられるよう、これらもがんばりますupshine

2012年7月27日 (金)

土用の丑の日

本日、7月27日(金)は土用の丑の日です。

そう、一年でウナギがもっとも売れる日です。しかし、今年はうなぎが高いbearing

ニュースで何度も取り上げられていますがウナギの稚魚であるシラスウナギが激減したため、ウナギが手に入りにくいそうですね。

でもなんでウナギなんでしょうか?

ちょっと調べてみると、夏は売り上げが落ちるウナギ屋さん(実はウナギの旬は秋)が、学のある平賀源内さんにどうしたら売り上げが良くなるか相談したところ、土用の丑の日にウナギを食べると夏バテにいいよって言えばウナギ売れるよ、と言ったのが始まりとか…。(wikiを参考に簡単にまとめると)

源内さんは丑の日に「う」のつくものを食べると夏バテしないという民間伝承を参考にしたそうですね。

ウナギ以外に「う」のつくものってなんでしょうか?梅干し、瓜、うどん、ごぼ…なんでもありみたいですcoldsweats01

ということは「うし」でもいいわけですねtaurus丑の日に牛肉を食べよう、とPRしたら牛肉消費もアップして然るべきでしょうsign01

牛肉はタンパク質が豊富ですし、鉄分の摂取にも有効です。また、ウナギほどではありませんが炭水化物をエネルギーに変換するのを補助するビタミンB群も豊富なので夏バテには有効ですね。

みなさんも牛肉でスタミナをつけて夏を乗り切りましょう!

Photo

↑写真は研究所のある上士幌町のブランド牛、ナイタイ和牛ですtaurus

新ETシステム@JA豊頃

今日はJA豊頃町の育成牧場で集中ETを行いました。

__
PRIDで発情同期化して黒毛和種新鮮受精卵29頭の移植です。

移植は地元農協の自信満々(全農ET研のメンバー

の受胎率には負けませんと常日頃、豪語されているH課長

を中心にして)のプロET師さん2名で行いました。

1頭数分のペースでチームワークで手際よく、どんどん移植していました。

直腸検査手袋は2枚重ねて使用し、除糞が済んだら、一枚脱ぎ取り、

きれいな内側の手袋でETを行っていました。作業がとても

スピーデイで感心しました。高受胎率を期待しております。

___2

超音波を指から出すといわれているH課長さん
頑張ってます。

2012年7月26日 (木)

新ETシステム@島根!

ちょっと更新が遅くなりましたが,先週土曜日,島根県にETに行ってきましたsign01
“あらえっさっさ”の安来節と,出雲大社の島根県。
Photo_8
残念ながら今回は安来節も出雲大社も見れませんでしたが,
その代わりにカブトムシの形をした公衆便所を発見しましたeye
ぶなの木が有名だそうです。。。

Photo_7
前日に,チルド受精卵とともに入県。

Photo
山間の田んぼが非常にきれいでしたshine
出雲市内ホテルから走ること1時間・・・無事に到着後,作業を開始。


2

今回は約30頭の受卵牛に移植をおこないました。
同期化処置頭数の9割とまでは行きませんでしたが,9割近くのウシに移植することができました。
西日本くみあい飼料の先生,鳥取新ET同様,ありがとうございましたhappy02

2_2
移植現場に居られた方々です。
(右上の丸印の方々は,写真撮影と撮影中の荷物の片付けをしていただきました。
ありがとうございましたsweat01

生産者・飼料会社・県本部・・・多くの方が関わっているおかげで新ETシステムは成り立っていることを実感しました。
少しでも生産者の方に役に立つよう,毎日をがんばろうと思う今日この頃です。

2012年7月25日 (水)

跛行と繁殖3

本日治療した趾皮膚炎(PDD)ですbearing

Dscf2465

十勝管内でも悩んでおられる農家さんが多いようですsweat01

スピロヘータ様細菌が関与しているのではないかといわれています。

今回は

削蹄して、病変部を切り取り、

スペシャルミックス軟膏(ソルコセリル軟膏、ブロメライン軟膏、抗生剤軟膏)

を塗布、包帯して終わりですshine

大体2~3週間ですべすべにきれいになりますshine

PDDが原因で跛行を呈すというより、

二次感染から跛行に至るケースが多いのかなと感じますflair

予防のため蹄にリンコマイシンを噴きかけておりますが

それでも出た場合、なるべく早期発見・早期治療を心がけております。

早く特効薬のようなものが出てくればよいなぁと思いますconfident

2012年7月24日 (火)

意外とイケた一品

7月1日に生食禁止。まだ3週間程度しかたっていませんが・・・。

Photo

とうとう、やってしまいました・・・。

ううっ・・・。

しかしご安心を。

こんにゃくレバ刺しです。

ネタとして買ってみました。

あの「コク」はありませんでしたが、意外といい感じ(酔ってたからかもしれませんが)。

興味のある方は是非!(近くのドン●ホーテに売ってました)

2012年7月23日 (月)

卵子をさがせ!

「○○をさがせ!」というと、イギリス人のイラストレーターが出版した絵本を思い出しますconfident

赤と白のしましまの服を着て、眼鏡をかけた細身の男性を絵の中から探す、ゲーム感覚の絵本ですbook

小学生の頃、学校の図書館にその絵本があって、友人と一緒に目を凝らして彼を探したのを覚えていますeyesweat01

彼、人ごみに紛れるのがうますぎます。。。run

今日はその絵本のようにみなさまに卵子を探していただこうと思いますnote

食肉処理場で採取した卵巣から卵子を注射器で吸引すると、卵胞液とともに卵子が回収されます。

それをシャーレにあけて、卵子を探す作業を体験してみて下さい。

探してもらう卵子はこんな感じ↓

Photo

卵巣から吸引した卵子はこのように顆粒層細胞(卵丘細胞)で覆われた状態です。

シャーレの中にも顆粒層細胞が浮遊しています。

さぁ、いくつ見つけることができるでしょうかsign02

Photo_5

画像はクリックすると大きくできます

卵子は全て1枚目の写真と同じ形というわけではないですsweat01

まわりを覆う細胞が少し剥がれているものもありますし、完全に剥がれてしまっているものもあります。

卵子の細胞質(1枚目の写真の真ん中の黒い部分)の色もそれぞれ違ったりしますcoldsweats02

なんだか卵子に見えるけど違う!ってのもよくあることgawk

そんなときは卵子を転がして見る角度を変えてみたり、顕微鏡の倍率を上げてみたり・・・

顕微鏡下で見るのと写真で見るのはちょっと違うので難しいかもしれませんが・・・

そろそろ答え合わせをしましょうflair

正解は↓

1 

6つでしたbleah

全部見つけることができたでしょうかcatface

2012年7月20日 (金)

ヒーロー名称決定!

先日、牛のヒーローの名前を募集しているとブログに書いたのを覚えていますか?

Photo

↑このむちゃくちゃ強そうなキャラクターです。

なんとこのたびこのキャラクターの名前が決定したそうですsign03

その名は以下のだいぶ気合いの入った動画で確認できるそうで。


YouTube: 鹿児島黒牛-ビギニング

なんと1万2千通もの応募があったそうですねcoldsweats02黒牛のPRとしては大成功ではないでしょうか?

ET研もキャラクターをつくって名前を募集したら受精卵のPRになりますかねcatface

命名者への景品は受精卵1年分とかでtaurus