• Img_20241107_074531486_hdr
  • Img_20241019_145009790
  • Img_20241012_003307233
  • Img_20240822_222932998
  • Photo_2
  • Photo
  • Img_20240923_144226609
  • Img_20240914_144418096_hdr
  • Img_20240914_143247875
  • Img_20240818_165241096

2016年5月18日 (水)

獣医師会

先週、十勝獣医師会の定期総会に参加してきました。dog

十勝獣医師会は十勝管内の獣医師の集まりで、研修会や学術発表会、市民が参加できるセミナーなどの開催も行っています。
最近では小学校に出向き獣医師の仕事について出張授業もしているそうです。pencil


今回は総会ということで、今年度の事業計画についてと奥田潔先生の特別講演がありました。delicious

演題『卵巣と子宮の機能調節機構にかかわる最近の知見と臨床』を拝聴いたしました。
子宮内膜から分泌されるPGF2αの調節も含め黄体機能の調節機構について最近の知見と共に臨床的観点も含め卵巣機能の制御について概説してくださりました。

話の中で様々な現象になぜ?と疑問をもち調節機構について解明しようとする先生の姿勢に感銘をうけました。think

2016年5月17日 (火)

十勝ブラックアンドホワイトショウ

5/21(土)、音更町の家畜共進会場にて、十勝ブラックアンドホワイトショウが開催されましたsign01

P1010283

私はこういった共進会を見たことが無かったですが、近所で開催されることを知ったので見学してきました(完全にプライベートですcoldsweats01)

審査員の方が『この牛は~~~が優れていて…』『この牛は~~~の張りが良く…』とコメントするのを、ふむふむと聞いて過ごしましたが、あまり分からなかったですね、勉強不足ですcrying

それにしても参加していた牛さんたち、みんな大人しいですねtaurus

P1010281

最後まで見学できませんでしたが、どうやらグランドチャンピオンに選ばれた牛は、私が帰った後に登場したようです。ん~残念down

2016年5月14日 (土)

野外採卵大漁!

最近ですが、ET研究所では不足する受精卵の供給強化のために、契約農場での採卵もおこなっています。
今回は東日本分場や北海道本場より神奈川の契約農場で採卵を行いました。
神奈川での採卵は今回が3度目、過去2回とも好成績をおさめています。
さて今回の結果やいかに!

Dsc_0067



見てください、この凍結器から溢れんばかりの受精卵を!
この日、7頭の採卵で回収した凍結可能胚が178個shine
1頭あたり25卵の超好成績でしたhappy01
協力していただいた生産者、現場獣医師の皆さま、そして採卵のコディネート始め多大な協力を賜りました全農かながわの皆さまのお陰でこの成功があったと思います。改めて感謝申し上げます。

さて、今回はまだまだ採卵が続きます、明日以降も順調に回収できるようがんばりますsign03

2016年5月13日 (金)

「むつき」号および「ひろみ」号の凍結受精卵を販売します

 

超高育種価牛「むつき」号および高育種価牛「ひろみ」号の凍結受精卵を販売します。

 

北海道育種価が判明している全45000頭のうち,脂肪交雑においてむつき号は111位,ひろみ号は881位と,

どちらも大変優秀な成績をおさめています。

 

交配精液等の詳細は下記のチラシをご覧ください。

0513

0513_2

2016年5月11日 (水)

ナイタイ高原展望台OPEN!

今年も待ちに待ったナイタイ高原展望台OPENしました。shine
昨年秋の強風でレストハウスが壊れたため、今年はプレハブでアイスなどがいただけるようです。bleah
公共牧場としては最大規模のナイタイ高原牧場!
北海道の広大さと酪農の素晴らしさを感じて頂くいい機会になると思います。
ぜひお立ち寄りください~heart04


2016年5月10日 (火)

北海道のGW

GWも終わり、徐々に日常生活を取り戻しつつある頃でしょうか。

今年のGWは暑くなったとニュースなどで聞くこともありましたが、ET研究所のある十勝地方はGW初日の4/29朝、家の外がこんな状態で驚きましたshock

P1010258雪が積もってるではありませんか?!!snow

近くの峠を通る予定だったので車を走らせてみましたが、吹雪で後悔することにweep

P1010260(峠の中腹は穏やかでしたが、このあと山頂に近づくにつれて雪が強くなり…。展望台で写真を撮ってる場合ではありません(笑))

GW序盤に北海道に旅行に来られた方は、さぞ驚いたことでしょうsweat01

そんなこんなありまして、GW終盤にようやくタイヤ交換を実施car

P1010274北海道に来てまだ2年目の私ですが、皆さんが口を揃えて言う『GW明けまでタイヤ交換しないほうがいい』を、身にしみて実感した今年のGWでしたcoldsweats01

2016年4月29日 (金)

黒毛和牛にホルスタインの卵子をつくらせることに成功~異品種間で生殖細胞の置換技術を確立、牛での成功は世界初!~

JA全農(ET研究所、飼料畜産中央研究所、家畜衛生研究所の研究グループ)は、黒毛和牛の卵巣内に異品種であるホルスタインの卵子をつくらせることに成功しました。この技術は将来、高付加価値家畜の大量生産、さらに絶滅の危機に瀕している動物の精子や卵子を効率よく別の動物に作らせる技術に応用が期待されます。この研究成果は平成28年4月27日(日本時間)に英国のオンライン科学雑誌「SCIENTIFIC REPORTS」に掲載されました。

http://www.nature.com/articles/srep24983

背 景

近年、胚盤胞補完技術(注1)を利用してマウス体内にラットのすい臓が形成されることが報告されました。また、マウスではNANOS3遺伝子を欠損(ノックアウト、以下KO)させる(注2)と精巣や卵巣内に精子と卵子がつくられないことも報告されています。
NANOS3遺伝子をKOした動物の受精卵に、別の個体の受精卵やiPS細胞などを注入し、キメラ(注3)受精卵を作った場合、生まれた個体の精子や卵子はすべて注入された受精卵やiPS細胞の遺伝情報を受け継ぎます。このようにして作出された動物の雌と雄を交配させることで、増殖させたい動物を効率よく生産できる可能性があります。そこで本研究の基礎となる技術を構築するため、胚盤胞補完技術を用いて、黒毛和牛の卵巣内に異品種であるホルスタインの卵子形成が可能かどうかを試みました。

注1)遺伝子KOにより特定の細胞(臓器)を欠損させた受精卵に、別の受精卵細胞や多能性細胞を入れると欠損した細胞(臓器)が後から入れた細胞由来に完全に置換されること

注2)特定の遺伝子を欠損させること。遺伝子機能の解析や疾患モデル動物の作出に有効な技術
注3)同じ動物個体に別の遺伝情報をもつ2種類以上の細胞が混在している状態

研究の内容

(1)雌黒毛和牛の体細胞のNANOS3遺伝子をKOした体細胞クローン(SCNT;注4)の黒毛和牛受精卵を作り、それを仮腹牛に移植し胎仔の卵巣を観察した結果、黒毛和牛の卵子を完全に欠損させることが明らかとなりました(図1)。

注4)体細胞から未受精卵への核移植でコピー個体(クローン)を作製する方法

A_taisyo

Nanos3ko

図1.(a)NANOS3遺伝子をKOしていない牛の卵巣には卵子がみられます(矢印)。 (b)NANOS3遺伝子KO牛の卵巣では卵子が消失しています。

スケールバーは500μm。

 

(2)黒毛和牛のNANOS3遺伝子をKOしたSCNT受精卵にホルスタインの受精卵割球(7~10個)を注入してキメラ受精卵をつくりました。その胎仔の卵巣を観察すると、卵子形成が確認できたことから、黒毛和牛の卵巣内にホルスタイン種の卵子をつくり出すことに成功しました(図2)。

Zu2

図2. 胚盤胞補完法によってNANOS3遺伝子KO牛の卵巣内に補完された卵子(矢印)。

スケールバーは50μm。

今後の期待

(1)本技術で遺伝能力の高い和牛精子や卵子およびその受精卵の量産が比較的容易にできる可能性があります。
(2)繁殖能力が低く量産できないため割高な医療研究用ミニブタも、本技術の応用で量産の可能性が高まり、創薬や再生医療などの分野でも貢献が期待されます。
(3)希少野生動物や絶滅の危機に瀕している動物の増殖が比較的容易にできる可能性があります。

研究成果

  

昨日,ET研究所において研究開発キックオフ会議が開催されましたeye

 

我々は受精卵を生産するだけでなく,ウシ繁殖技術を向上させるためのあらゆる研究に日々取り組んでおりますrock

昨日の会議はそんな我々の血と汗と涙の結晶である,この半年間の研究成果を報告するという,とーっても重要なイベントでした。

他研究所の所長や全農本所の職員の方にも参加していただき,さらに岩手・茨城のET研分場とWEBで中継するという徹底っぷりcoldsweats02

 

報告された研究内容は生産現場で活用するための実用的なものから,遺伝子や分子メカニズムに関するものまで盛りだくさんですtaurus

私もドキドキしながら自分の研究について報告させていただき,多くのアドバイスやご提案をいただきました。

 

日々自分の研究に向き合っていると,ついのめりこみすぎたり,果たして自分は正しい方向に向かっているのかと悩むことがしばしばあります。

そんなとき,他者にわかりやすく伝えるために結果を整理し,議論を行うことで,新たな研究への意欲とアイデアが湧き上がってきますflair

 

とりあえずGWはゆっくり休んで(笑),また研究と採卵に全力で取り組んでいきますimpact

これからもET研究所の研究成果にご期待くださいsign03

2016年4月27日 (水)

GWにはいるよ!

今週末からゴールデンウィークですね。notes
お休みまであと少し・・・


わくわく浮かれている場合ではありません!!!!
研究グループでは長期休みがある場合、インキュベーター(培養器)のそうじを行います。thunder
インキュベーターは体外受精卵を育てるいわば「お母さんのおなか」。
とーっても綺麗に保つ必要があります。shine
頻繁にそうじを行いたいのですが、体外受精卵の培養期間は8日間くらいと長いため、インキュベーターが空いている長期休み前がそうじのねらい目です!

そして、このそうじなかなか大変なため気が重たいのです。wobbly
大型インキュベーター(150センチくらいの人なら入れるサイズです。)が3台あるため培養のスケジュールと被らないように順番に掃除していきます。

部品の取り外し、洗浄、組み立てを行い作業は終了です。
ふたりで作業して1時間くらいでしょうか。
採卵後の疲れた体には堪えます。crying

Dscf33861

綺麗になったので大満足heart残り2台も近日中にそうじします。good

2016年4月22日 (金)

「ひらしげみ18号」および「みやざわ7860号」の凍結受精卵を販売します。

 

超高育種価牛「ひらしげみ18号」と高育種価牛「みやざわ7860号」の凍結受精卵を販売します。

平成27年12月公表の育種価によると,脂肪交雑においてひらしげみ18号が全道25位,みやざわ7860号が全道280位と,大変優秀な成績をおさめています。

 

血統および交配精液等の詳細は,下記のチラシをご覧ください。

0422

 

0422_2

2016年4月20日 (水)

植氷

タイトルの漢字読めるでしょうか!?

「しょくひょう」と読みます。flair

採卵、検卵、品質チェックが終わった受精卵たち
ここから凍結の工程に入ります。
受精卵は凍結液とともにストロー入れられ、封入されます。
このストローを凍結機にいれ、植氷します。

植氷とは受精卵がゆっくり凍るのをアシストする作業です。
植氷により受精卵の入っている凍結液の水分が凍り、だんだん凍結液の浸透圧は上がります。
そうすると凍結液に水分を奪われるため、受精卵の水分が抜け・・・

凍結液の水分が凍る→凍結液の浸透圧が上がる→受精卵の水分が抜ける

さらにさらに

凍結液の水分が凍る→凍結液の浸透圧が上がる→受精卵の水分が抜ける

最後には凍る!

こうやって受精卵細胞から水分を抜いて凍結することで、水が凍って細胞を傷害する(水は凍るとトゲトゲしているのです。)ことが低減されるのです。

この説明を聞くとゆっくり凍らせることがとても重要ということが分かると思います!

実際の作業は
液体窒素につけたピンセットで植氷箇所をつまみます。
やさしく触れるようにつまむことでゆっくり凍っていきます。

Dscf3381

植氷した箇所から少しずつ白く凍っていきます。(黄色矢印)

1

2016年4月19日 (火)

牛はキレイ好き?

今朝、事務所近くの牛舎をのぞいてみると牛が全く見えませんsign02
あれ?と思って近づいていくとみんな奥のほうにギッシリ集まっておりました。

何かあるのかな?と思いましたが、原因はすぐにわかりました。

Photo


簡単ですね。牛床が奥側はキレイなのです。昨日、掃除をしたのでしょう(片側だけ)。
誰も汚れた床では寝たくありませんからね。にしてもぎゅうぎゅうにもかかわらずみんな奥側に集まるなんて。
牛さんもキレイ好きなのでしょう。
と同時に、汚れた牛床が牛には大きなストレスのように感じました。
冬場は特に体が冷えて生産性を損ねるとも言われますので、小まめな掃除や休憩スペースの設置も考えていきたいですね。

2016年4月15日 (金)

技術と倫理

 

ヒト受精卵の遺伝子を「ゲノム編集」という技術で改変したとする論文を,中国の広州医科大学のチームが

米国生殖医学会誌に発表したそうですeye

中国のチームによるヒト受精卵ゲノム編集の実施は,昨年4月に続きこれで2例目です。

 

ゲノム編集とは,遺伝情報の中から特定の遺伝子を指定して,その遺伝子の持つ情報を操作することで,畜産分野においては

すでに増体や疾病予防への応用が実用化の段階に入っていますpig

少し前に話題になった遺伝子組み換えも遺伝情報を編集する技術なのですが,遺伝子組み換えは狙った遺伝子をピンポイントで

編集できないため,ゲノム編集は従来の遺伝子組み換え法よりも,はるかに効率よく遺伝子を変えることができます。

 

今回の中国のチームは,エイズウイルスが感染するときに利用する細胞表面のたんぱく質を作る遺伝子を,ウイルスに感染しにくくなる

遺伝子と置き換えようとしたとのことflair

 

ヒト受精卵のゲノム編集に関しては,技術的には可能であっても倫理的な問題が多く,意見が分かれるところですthink

受精卵にゲノム編集を行った場合,改変した遺伝子が次世代に受け継がれる可能性があるからですsweat01

(ちなみに中国のチームは子宮に戻しても育たない異常な受精卵を使用し,培養した受精卵は全て破棄したそうです)

 

いつかこの技術が承認され,ヒトでも自由にゲノム編集が行われる日が来るのでしょうか…

私自身,研究にたずさわる身として,技術の進歩を詰めていきたい気持ちが理解できないわけではありません。

また畜産分野では,ゲノム編集は育種改良や生産性の向上において大きな期待がかかっている技術でもあります。

いずれにせよ,どんどん進歩していく技術に倫理の議論が置いて行かれぬよう,しっかりとアンテナを張り,自分の頭で考える

必要がありそうですねconfident

 

2016年4月13日 (水)

ソーラーパネル

電力自由化や再生可能エネルギー流行の影響でしょうか、
十勝では太陽光発電装置をよく見かけるようになりました。

晴れの日が多く、広大な土地がある十勝にはきっと太陽光発電は適しているのでしょう。confident

そんなある日のこと、太陽光発電設備の囲いの中にひつじが数頭いるのを目撃しました。aries

なんと子ひつじもいるではありませんかimpact

確かに、ひつじならソーラーパネルの下でも生活できる大きさflair

地面に生えた草も食べてくれるclub

きっとジンギスカンになるひつじ…?

すごい画期的!新しい発明だ!と感動しました。shine

ソーラーパネルとひつじのセットが当たり前になる日も近いかも!?

2016年4月 8日 (金)

超高育種価牛の凍結受精卵を販売します!

 

超高育種価牛「てつせん号」の凍結受精卵を販売します。

てつせん号は安福久号を父に持ち,本会供卵牛の最高得点である総合指数88.95点という素晴らしい成績を出しています。

なお,凍結受精卵の交配精液は百合茂です。

 

受精卵の詳細については以下のチラシをご覧ください。

Photo

 

2016年4月 6日 (水)

子宮がない!?

毎週水曜日は帯広屠場へホルスタイン卵巣の採取に行っています。
食肉処理のラインに入れてもらい、生殖器(子宮、卵巣、卵管)から卵巣を切り取り持ち帰ります。

ある日のこと・・・
不思議な子宮が流れてきました!
よく確認してみると、

片方の子宮がないcoldsweats02
卵巣は2つあるflair

という特徴から

「ホワイトヘイファー病」だと判断しました。
これはミューラー管の部分的形成不全により、卵管から膣に部分的形成不全が起こる生殖器の先天性異常です。ちなみに卵巣は正常(2つある)とされています。


学生時代勉強したことはあったのですが、実物を見たのははじめて!

本当に卵巣は2つある!!と大興奮でした。shine
今回の牛は経産として出荷されていました。
片側の子宮で妊娠、出産したということ。
存在している方の子宮は機能的に正常だということもよく分かりました。notes


2016年4月 1日 (金)

新年度が始まりました!!

 

本日4月1日より,平成28年度が始まりましたshine

 

新年度初日の今日は採卵から始まり,93個のAランク胚を得ることができましたup

凍結卵にはすべて通し番号がつけられるのですが,記念すべき「0001-0001」番の凍結卵ストローをシールした際には,

これから始まる新たな一年間への希望と決意に熱いものがこみ上げてきましたrock

来週火曜日に行われる本年度第一弾の採精も順調な滑り出しとなればいいのですがhappy02

 

また,ET研究所では今日から新たに3名のメンバーが加わりましたconfident

3人の平均年齢はなんと20歳sign03若いパワーに期待です。

再来週には全農内部の異動等でさらに3名のベテラン職員が加わる予定です。

 

生産者の皆様の利益向上ならびに酪農・畜産生産基盤の発展のため,本年度も職員一同精進してまいります。

日々変化し,パワーアップしていくET研究所をどうぞ見守っていてくださいsign03 

 

2016年3月30日 (水)

平成27年度採卵

本日、3月30日をもって平成27年度の採卵は終了いたしました!
平成27年度に
ET研究所の牛から生産されたAランク胚の総数は20129個でした。
職員のみなさまお疲れさまでした。shine
一年間働いた牛たちもお疲れ様でした。sign03

金曜日からは、平成28年度が始まります。
新しい職員も入るので心機一転!flair
職員一同がんばっていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

2016年3月25日 (金)

分娩シミュレーター

 

昨日、テレビ北海道の「和風総本家」という番組の中で、帯広畜産大学の分娩シミュレーターが紹介されていましたtaurus

20160325_23_13_03

この分娩シュミレーターは、牛と馬の模型を使って分娩時の動きや難産への適切な対処法を学ぶために導入されたもので、

このような産業動物の模型を用いた授業は国内の大学で初めてだそうですeye

 

少し前に北海道新聞にも載ってましたーhappy02

20160325_23_12_26 

私が学生の頃は、難産の対処法は教科書の図を見ながらイメージするくらいで、実際の難産症例に遭遇してもどうしたらよいのか

わからない、といった感じでした。

このシミュレーターは、中にいる胎子の模型を動かして難産の状態を模擬的に作り出し、胎子の状態を探りながら整復する

練習ができるとのことflair

ちなみに番組によると、お値段約360万円だそうですdollar

 

そんなに遠くない昔に卒業した私でさえ、産業動物教育のレベルはここまで上がったのか、と驚きを隠せません。

もう一度大学で実習を受けなおしたーいbearing

 

ちなみに私は、この分娩シミュレーターをドイツでも見たことがあるのですが、ドイツでは胎子の模型ではなく、本物のウシ胎子を

使用していましたcoldsweats01

さらに難産整復だけでなく、切胎(どうしても生きた状態で娩出困難な場合に母体を助けるために胎子を切ること)も行うという

徹底っぷり…

もちろん生きた胎子ではなく、事故死したものを冷凍保存して使用していましたよ!

 

こんなに充実した教育を受けた学生たちがやがて獣医師となり、畜産業界に新しい風を吹かせる日をお待ちくださいsign03

2016年3月22日 (火)

先日ついに親知らずを抜きました。wobbly

親知らずとは20歳ごろに生えてくる第三臼歯のことです。

いわゆる親知らずは他の動物にはないそうですよー!
なんとも羨ましい。

草だけ食べてる牛には虫歯もないと思いがちですが、
虫歯になる牛もいます。taurus
見た時は衝撃的でしたcoldsweats01

歯は大切に!


2016年3月18日 (金)

女子会♪

 

今月いっぱいで退職される職員の送別会として、女子会を行いましたhappy02

ET研究所はかつて男性だらけの職場だったそうですが、近年急激に女性が増え始め、現在は職員の半数近くが女性になりましたlovely

 

女子みんなでかんぱーいbeershine

20160319_19_30_06

ひたすら飲んで食べてバカ話で盛り上がり、二次会のカラオケが終わるころには日付が変わっておりましたsmile

年齢や立場など様々な私たちですが、やはり女子会は盛り上がりが違いますねup

 

お世話になった方を見送るのはさみしいですが、おかげでとても楽しい時間を過ごすことができましたconfident

第二弾も乞うご期待sign03

2016年3月16日 (水)

すごいぞデジカメ

ウシ受精卵の大きさは約100マイクロメートル(0.1mm)search

肉眼では光の加減があえばちいさな点としてみることが出来ます。eye

P3170603

dish上の培養液に受精卵がいるのですが、見えているでしょうか?
ほんと小さい。sad


デジカメを買い換えたため、
顕微鏡モードという機能の能力が知りたくて、ためしに受精卵を撮影してみました。

P3170608

すごい!受精卵がうつりました。
この写真では10個の胚盤胞が見えています。おおよその発育段階も分かります。
カメラの機能がここまですごいとは知りませんでした。

現場での頼もしいツールとして使える日が来るかも!?


2016年3月14日 (月)

ぷにぷに

先日Nature誌に発表された研究によると、受精して1時間後の胚の弾力性が、成育可能かどうか、健康かどうかの目安になることが分かったそうですcoldsweats02

しかも従来の胚盤胞の細胞の数を計る方法より正確ということで、不妊治療における画期的な進歩につながるかもしれないとのことですsign03

そこで研究チームは小さなピペットを使って受精して1時間後のマウス受精卵に圧力を加えてみたそうですheart02

20160314_173159↑こんな感じの細~いピペットを使用したのですかね?

ちなみにこのようなピペットは、専用の機械をつかって手作りしたりも出来ますし、既製品もありますgood

ピペットの「押し」に対して「跳ね返し」の力が強かった受精卵はその後、胚盤胞期において奇形となる率が低かったとのことですshine

このデータを使って、研究者たちはコンピューターモデルを製作しましたpc

胚盤胞がちゃんと対称に形成され、合併症の無い出産に至るかどうかをこのモデルは90%の正確さで予測することができたそうですflair

マウスにおいて、押し返しの力が強い卵から出来た受精卵を雌のマウスに移植したところ、通常の生児出生が達成される確率が従来の体外受精の方法よりも50%高かったそうですhappy02

そして人間の受精卵を使って同様に弾力性を測ったところ、なんと90%の正確さで健康な胚盤胞の形成を予測することができたそうですscissors

なぜここまで高い相関関係があるのかについてはまだ明らかになっておりませんthink

それにしても弾力性とは・・・盲点でしたbleah

ウシの受精卵でも弾力性は重要なのか気になりますねdelicious

2016年3月11日 (金)

染色体検査

 

近年,「染色体検査」という言葉を耳にする機会は多いと思いますconfident

染色体検査とは,文字通り染色体の異常の有無を調べるための検査方法で,ヒトでは先天性疾患の検査や出生前診断にも

用いられています。

 

染色体異常には,染色体の構造異常の他に,異数体と呼ばれる染色体の不足や過剰などの数的異常があります。

特に重度の数的異常である三倍体や四倍体では,すべての染色体の数が三倍もしくは四倍になり,通常は流産しますshock

 

ヒト医療においては徐々に普及しつつある染色体検査ですが,実はウシでも重要なんですtaurus

そしてこれがウシの染色体sign03

300_diploid

ウシの染色体数は2n=60ですが,ちゃんと60本の染色体がありましたhappy02

どうやら私が調べた胚は異数体ではないようですconfident

 

この馬の蹄のような形をした物体の中に生物の遺伝情報のすべてが含まれていると思うと不思議ですshineshine

いつか自分の染色体も見てみたーいsmile

 

2016年3月 9日 (水)

採卵デビュー

秋ごろから研究業務の合間に直検練習をかさね、近頃ようやく採卵デビューいたしました。shine

大先輩方の採卵が終わりそうな状態を代わってもらうことから初め、黄体数が少ないときにはバルーンカテーテルも設置し、採卵しています。
(自分ひとりで一頭を初めから洗ってないので、デビューとは言いがたいかも。。。)

以前は還流液がなくなっていても必死に洗っていたのですが、(しばらくたってから無くなっていることに気がつく)
最近無くなる寸前に気がつく余裕が生まれました。

一人前になることを目指し精進したいと思います。think

2016年3月 7日 (月)

体内環境に近づけよう

横浜市立大学の研究チームは2011年に気相液相境界部培養法という方法によって、体外でマウス精子形成に世界で初めて成功しましたscissors

しかし、この精子形成方法は、生体内よりも効率が悪く、2ヶ月ほどで消失してしまいましたimpact

原因は培養組織が栄養不足になることで、生体内を忠実に再現されていないことが課題とされましたbearing

そこで、半導体製造技術を応用したマイクロ流体システムというものを用いて生体内での物質供給を擬似的に再現し、この装置を用いて生後2日以内の新生仔マウスの精巣を培養したところ、精子形成を確認し、6ヶ月以上にわたり精子産生が認められたそうですshine

さらに産生された精子を用いて、顕微授精したところ正常な産仔も得ることに成功し、精巣では培養4ヶ月目で男性ホルモン産生能も維持されていたそうですup

半年以上の長期にわたり、組織の構造と機能を体外で維持できたという初めての研究成果だそうですflair

私達は、体外受精で受精卵を産生したりしておりますが、体内の環境にかなうものはないと日々痛感しておりますdown

このように体内の環境を再現できるものが開発されたら、体外での受精卵作りも劇的に良くなるのでしょうねhappy01

2016年3月 4日 (金)

ウシ界のエリートたち

 

先日,真っ白な雪の中でひときわ輝く美しい牛がトラックにのせられるところに遭遇しましたtaurus

20160304_21_48_37

未経産とは思えない立派な体つき,きれいに洗われ刈り整えられた美しい毛並み,まさに威風堂々と言った感じですshineshineshine

 

実はこの牛,昨日行われた十勝の優牝セールに出品されるところでした。

やっぱり優牝セールに出るようなエリート牛はオーラが違うっhappy02

 

なんと最高額で落札されたとのことですので,彼女の美しさに魅了されたのは私だけではないようです。

ちなみに,このスーパー美しい毛刈りを行ったのは,ET研究所が誇る若手エースのM君ですsmile

まさに匠の技ですねぇnote

 

ET研究所には,採卵のためにホルスタインが持ち込まれることがしばしばあるのですが,これらのウシは超良血統だったり

チャンピオン牛だったりすることが多いですconfident

もともとホルスは和牛よりもかなり大きいのですが,持ち込みのエリート様たちはさらに立派な体格をしているので,和牛の供卵牛と

比べると,同じ牛とは思えないくらいサイズが違います。

和牛仕様に作られた枠場に半分くらいしか入らないこともsweat01

 

人間と同様,いやそれ以上に牛も厳しい競争社会の中で勝ち残るために進化しているんですねぇcatface

私は体格ではエリートになれる見込みはないので,せめてたくさん働いて,世の中のお役に立ちたいと思いますrock

2016年3月 2日 (水)

独自調査

MSHRってご存知でしょうか?
メラニン細胞刺激ホルモン受容体遺伝子型のことです。
毛色に関する遺伝子で、黒毛になる遺伝子(E)とあか毛になる遺伝子(e)があり、
EE型、Ee型は黒毛
ee型はあか毛になります。

Ee型同士の交配ではあか毛の子牛が生まれる可能性があります。
そのため、ET研究所ではEe型種雄牛精液を使用するときには、遺伝子検査によりEE型と判定された供卵牛と掛け合わせています。

遺伝子検査は採血、DNA抽出、PCR(目的の遺伝子を増やす)の作業があり、手間がかるのです。
なんとかこの手間を減らしたい!赤っぽい黒毛はEe型だと聞いたぞ!という様々な思いから独自調査に乗り出しました。bleah

調査内容としては
同期化の注射を打つときに、Ee型牛の毛色を確認するというもの
しかし、一日目にして挫折しました。

Ee型牛(真ん中の牛)

Dscf33501

Ee型牛(真ん中の牛)

Dscf33421

なんと二頭とも真っ黒。
これにて独自調査は終了しました。
やはり、遺伝子検査は必須です!punch

ちなみにこの牛は短角和種。もともとあか毛ですよー。sun

Dscf33481

2016年2月29日 (月)

まだまだ雪だ!

今日は4年に1度のうるう年ですね~flair

そんな中こちら北海道は大雪にみまわれましたーーーーsnow

十勝は北海道の中でも雪の少なめな地域だと思うので、雪の多いところの方からはたいしたことないじゃないと思われるかもしれませんが・・・coldsweats01

Photo_2

少なめな地域だからこそたまに降るドカ雪にびっくりします((;゚Д゚))

車がうまってるーーーrvcar

こんな日はET研の駐車場を除雪してもらうために、みんなで車を移動しますcardash

雪かきタイムですshock

Photo_3

車の雪よけだけでも一苦労ですbearing

家に帰ったら駐車場の除雪もしなきゃ・・・weep

もう3月になるというのにやってくれましたねannoy

おかげで忘れられない2/29になりそうですnote

みなさん運転にはくれぐれもご注意をthink

2016年2月26日 (金)

トリプルエイト

 

昨年の流行語にもなりました“トリプルスリー”といえば、ソフトバンクホークスの柳田選手とヤクルトスワローズの山田選手ですが、

全農ET研究所にもそれを上回る男がいますeye

全農ET研究所の“トリプルエイト”男(ET師、23歳、彼女募集中)ですsign03

 

ET研のトリプルエイトとは・・・移植80頭、受胎率80%、その牛の価値80万円(初妊牛時価)でありますtaurus

ET研では以前から育成牛(繁殖適期前の8~12ヶ月)を隣町の牧場で預かってもらっていますが、昨年秋からその牧場でも

一部の牛に受精卵を移植するようになりました。

彼がほぼ一人で移植してトリプルエイトの数字をたたき出しましたshineshine

 

評判を聞いた同町JA家畜診療所の獣医師、授精師(ET師)さん達が、彼の移植を見学にきたのです。

Img_0517

5人の技術者に囲まれながら移植を行い(やや緊張)、移植後はその場でディスカッションです。

この日の牛舎内は氷点下5度くらいの寒さ。にもかかわらず熱心な質疑応答が30分以上行なわれましたconfident

5人の技術者の方々も全農ET研の受精卵を農家さんで移植しています。

 

1%でも受胎率を良くすることが農家の収益向上につながるので技術者は真剣なのですsign03

Img_0513

この成績がずっと続きますように・・・happy02

2016年2月24日 (水)

小道具

「弘法筆を選ばず」といいますが、、、

研究の世界は少し違うように思います。flair

よい道具を選ぶことや機械のセッティングは手技のひとつだと思うのです。


たとえば
こんな作業をしているとき

Dscf3324

胚盤胞をピペットで吸い付け固定し、右側から出ている針で穴を開けようとしているところです。

左側のピペットの穴が小さすぎると胚を上手く固定することが出来ません。
また、穴が大きいと固定する際にピッペトに胚が吸い込まれてしまいます。bearing
ピペットの穴の大きさや、先端のガラスの厚みはとても大事なのです。

そんなこだわりが詰まったピペットは一つ一つ手作りされています。
先端を拡大してみてみましょう。search

Dscf3332

左側はガラス管を伸ばしたもの、これを鑢で削ったものが真ん中です。
そこから水洗いして、先を丸めるために火であぶり一番右側が完成形です。

手間がかかりますが、ピペットの出来栄えによって成功率は全然違いますsign03
道具を極めることも大事なのです。wrench

2016年2月22日 (月)

精子、常温保存の術!!

順天堂大学の多田教授らは、動物の精子を1年以上にわたって常温で長期保存する技術を開発したと日本経済新聞電子版に掲載されておりましたmemo

簡単な概要としては、精子の水分を糖の分子に置き換え、構造を保ったまま乾かすそうですspa

それを水に浸すと元に戻るのだそうですrain

試験では、約500日間保存したマウス精子から正常な子供が生まれることも確認しているそうで、今後はさらに長期保存した精子から子供が生まれるか検討する予定だそうですflair

インターネットで見かけただけで、さらっとしたことしか分かりませんでしたが、興味津々eye

ウシの精子でも出来ないかなぁhappy02

P2220302

2016年2月19日 (金)

北海道しゃくなげ会

 

北海道しゃくなげ会の研修会に参加してきましたshine

  

第48回目となる今回の研修会は「牛の繁殖を考える」というテーマの下で行われ、多くのことを学ばせていただきましたconfident

20160220_16_53_35_2

 

まず基調講演では、「乳牛の分娩から受胎に至る生理と受胎阻害要因について」ということで、分娩後子宮や卵巣の機能が

どのように回復していくのか、さらに正常な回復から逸脱した場合にはどのような治療を行うべきかについて勉強させていただきました。

中でも特に印象的だったのは、「子宮の汚染と感染は違う」というお話です。

生理的な状況下でも分娩後の子宮内には細菌が存在しており、疾患を引き起こすような病原性細菌の感染とは区別して考えるべき

とのことでした。

また、子宮洗浄の効果としては、単純に細菌や膿を除くというだけでなく、子宮内膜への好中球の遊走を促進したり、子宮内膜を

刺激することによる発情誘起といった作用もあるそうですeye 

なるほど、そうだったのかsign03

 

その他にも現場で活躍していらっしゃるNOSAIの先生方が、双子分娩による事故軽減への取り組みや、発情日予測のための

超音波診断の有用性、さらには体系的に行われている繁殖検診の現状についてお話してくださいましたconfident

ちなみにET研究所からも、子宮炎とエンドトキシンについて少しだけお話させていただきましたよsmile

 

多くの方々から貴重なご意見やご助言、新たな取り組みについてのご提案をいただき、本当に勉強になりましたsign03

この経験を、今後の研究や受精卵生産へと役立てていきたいと思いますrock

2016年2月16日 (火)

全農ET研究所では繁殖技術研修生1期生の募集を開始しました

酪農家や和牛繁殖農家の後継者の方で将来、実家に戻って、人工授精や受精卵移植を自ら行おうと考えて、繁殖に関する知識・技能を学ぼうと志す、やる気のある方を全農ET研究所(日本では最大規模で牛体内受精卵の製造やETを全国的に実施しています)では募集しております。
 
 牛の繁殖に関する基礎的な講義や先端技術の知識習得のための講義はもちろん、試験牛を用いた繁殖実習や顕微鏡を用いた精液・受精卵の観察実習など繁殖に関しての知識と経験を豊かにしていただき、資格取得後は実践の中で、腕を磨いていただきます。人工授精師コース2年、受精卵移植コース3年間を原則としておりますが、有資格者は期間短縮も可能です。2-3年後には実家に戻られて、人工授精や受精卵移植(ET)での受胎率が高位安定的な成績が出せるように、全農ET研究所の職員が誠心誠意、指導させていただきます。
 
 身分は全農の臨時職員として有給で働いていただきます。応募方法・選考方法等の詳細は下記までお気軽にお問い合わせください。

日本の牛の生産性向上に寄与できる繁殖のプロを目指して自分自身を磨いてみませんか!!

詳細は下記をご覧ください。

hannsyokujijyutusei.pdfをダウンロード


2016年2月15日 (月)

Yはいりません

Y染色体をもつ個体がオスで(XY)、Y染色体をもたない個体がメス(XX)というのは生物界の常識ですが、科学誌ScienceにY染色体がないマウスでもオスとして生殖補助技術によって産仔を生産できたことが発表されましたflair

Y染色体の機能は、「Sox9」と「Eif2s3x」という2つの遺伝子によってすべて置き換えられる、つまりY染色体が無くても生物個体としては生存し、機能するらしいのですscissors

Y染色体をもたないマウスは、通常より睾丸が小さく、完熟した完全型の精子は作ることは出来ないそうですbearing

そこで、成熟する前段階の尾のない精子を生殖補助技術により、卵細胞質に注入することにより、仔マウスを得ることに成功したそうですsign03

調べてみると、Y染色体をもたない哺乳類は実際に存在するようですねcoldsweats02

日本の固有種であるトゲネズミでは、オスもメスもX染色体1本のみのXO型だそうで、Y染色体が消失したと考えられていますthink

哺乳類のY染色体上にはオスにとって重要な遺伝子が存在しておりますが、いくつかの遺伝子について調べると、X染色体上に存在することが判明しておりますdanger

XY=オスという認識はいつか変わってしまうのかもしれませんねdash


YouTube: Researchers Breed Mice Without Y Chromosome

↑この白いマウスがY染色体を受け継ぐことなく生まれた初めてのオスマウスだそうですnew

2016年2月12日 (金)

和牛キック再考

 

こんにちは,以前「和牛によく蹴られる」との泣き言を記事にした者です(12/11ブログ記事 「和牛キック」より)crying

 

あれから2か月がたち,直検技術は多少向上したように感じますが,相変わらず和牛には蹴られておりますsweat01

そこで本日は,和牛キックの傾向と対策について再び考えてみたいと思います。

あくまで私個人の場合,という独断と偏見に基づく考察ですのでご了承くださいsmile

 

原因その1  立ち方,立ち位置が悪い(ウシの右後肢の前に立っていることが多い…)

    対策: キックにあたるリスクを減らすため,両後肢の間に横向きで立つ。

    展望: ◎ 簡単に実現可能&リスク回避の可能性は高い

 

原因その2  腕が短く,ウシと距離を取ることができない。ウシのお尻に抱きつくくらい近づいていることが多い。

    対策: 踏み台を使うことで,腕を奥まで入れなくても深い位置を触診することが可能。

    展望: 〇 手軽かつ一般的だが,踏み台ごと蹴られた際のダメージは大きそう

 

原因その3 技術的に未熟なためウシへの負担が大きく,いらだたせてしまう

    対策: 練習あるのみ!!

    展望: ▲ 当面の間は蹴られ続けるということ!?

 

原因その4 和牛とはそういう生き物だとあきらめる

    対策: 蹴られてもめげないメンタル作り or プロテクター装備

    展望: ? 結局これしかないのか…

 

先輩方のアドバイスによると,ウシの後肢もしくは腰角の動きを見ていれば,ある程度は予測できるとのことでした。

また基本的なことですが,近づいたり,腕を入れる際などにウシを驚かせないよう気遣ってやることも重要ですねconfident

 

本日の分析を胸に秘め,来週からもまた頑張りまーすrockrock

 

2016年2月10日 (水)

42nd IETS !!

もう、2月になってしまいましたが、
1月23日から26日まで開催されていた、IETSにいってまいりました!
今年はアメリカ ケンタッキー州 ルイビルで開催されました。shine
ET研究所からはポスターを1演題発表しました。
下記から概要がみられます。
http://www.publish.csiro.au/nid/44/paper/RDv28n2Ab235.htm

遺伝子に着目した研究と卵母細胞のガラス化が目立った印象をうけました。
やはり学会に参加すると研究のやる気がみなぎってきますbearing
いろいろと情報収集をすることが出来ました。お話しをして下さった先生方ありがとうございました。happy01


おまけ・・・
ケンタッキーは競走馬とバーボンの有名な町です。
そして、メジャーリーガー御用達のバットを製造している有名バットメーカーの会社もあり、モハメドアリのふるさとだそうです!
この出張中のお気に入りの一枚。

P1270544

2016年2月 8日 (月)

初めの一歩

ある日の昼下がりの受精卵の様子をパチリcamera

Day1_2

これは体外受精から1日後の受精卵の様子ですeye

この写真を撮ったときは、体外受精からちょうど24時間目くらいでしたかねwatch

もうすでに最初の卵割を終了したものもあれば、まだ割れていないものもありますtyphoon

今まさに初めの一歩を踏み出しているところですねrun

最初の卵割が起こる時間はそれぞれなのですが、体外受精開始から27時間以上経過してから最初の卵割が起こるものは染色体異常が多いという報告がありますdespair

さぁ、ただいま24時間経過・・・27時間までは残り3時間ですsandclock

この3時間の間に卵割が出来なければ良くない受精卵かもしれませんweep

がんばれーーーーsign03

そして順調に発育してこんな大人(?)downwardleftになって欲しいと願う今日この頃なのでした(笑)

Photo

2016年2月 5日 (金)

受精卵生産を支える棒たち

 

こんにちは,最近ウシの子宮頸管のことばかり考えている新人獣医師ですsmile

  

先週の記事に,「子宮頸管に物を通す」ことがウシ繁殖の醍醐味だとありましたが,ET研究所では受精卵生産のために,

様々な棒を子宮頸管に通しています。

というわけで本日は,子宮頸管を通すための「棒コレクション」をshineshineshine

20160205_4

上から順に…

拡張棒: 採卵や受精卵移植の前に固く閉じた子宮頸管を広げる。固く,しっかりしているため初心者の練習に最適。難易度★

薬注棒: 採卵後,子宮にイソジン等の薬剤を注入するために使用。難易度★

サイトブラシ: 子宮内膜炎の診断に利用。2016年1月22日の記事参照。難易度★★

バルーンカテーテル: 採卵におけるメインの武器。子宮角先端に導入し,還流液を流し込んで受精卵を回収。難易度★★★

ストロー注入器: おそらく一番有名。精液ストローを装着して人工授精。難易度★?(筆者未経験)

 

といったラインナップとなっておりますhappy02

その他には,受精卵移植に用いるYTガン(下図)もET研の業務に欠かせない存在ですsign03

Yt

 

このように様々な棒たちが,ET研究所だけでなく,世界中の受精卵生産を支えているのです。

私も早くこれらの武器を使いこなせるよう,特訓あるのみですrock

2016年2月 4日 (木)

分場は今…

こんにちは、たまの登場、東日本分場です!
みなさんご存じでしょうか?分場が何をしているのか?

ブログ初公開、これが分場の牛舎です!!

Dsc_0617_3

はい、何もいませんdown
一昨年までは牛舎に和牛がいて東日本分場でも採卵をおこなっていました。
しかし、現在は本場へ皆行ってしまいこちらの牛舎はさみしい限りです。
よく採卵を再開しないのか、と言われるのですが、効率の面から北海道で採卵をおこなったほうが良いみたいです。
なので残念ながら再開の予定はありませんweep
じゃあ分場て何してるの?
という話に戻りますが、現在は地域での移植作業がメインになっていますrvcar
そのほか、関東圏での受精卵販売の対応なども東日本分場で行っていますtelephone
関東圏と言いましても、ほかに拠点がないので東は新潟、西は愛知までカバーする非常に行動範囲の広い拠点でもあります。
今後は南東北や関西も任されるとかしないとか…shock

話は変わりますが、採卵がない分、不足する受精卵の確保に向けた新たな取り組みを模索しているところでもありますflair
そんな可能性を秘めた東日本分場でありますので、今後の活躍にご期待ください!

2016年2月 3日 (水)

おでん

受精卵の培養や実験に使う試薬は実験室にて手作りされていることは以前のブログ記事にもかきました。happy01
この試薬をつくる際に大事な作業にメスアップと呼ばれるものがあります。shine

メスアップとは、メスフラスコなど定量用の器具で試料を目的の容積に合わせる作業のこと。

たとえば1Lの生理食塩水をつくる時は

食塩をよく水に溶かしたあと、フラスコの目盛りをみて溶液が1Lになるように調節します。

この調節する作業すごく大事なんです。sign01

そして日ごろの生活でも活用することに・・・
大量のおでんを作っていた時にひらめきました。flair

おでんの素を決められた量の水にとかし、大根をいれると
大根になかなか味がしみないのですが、

大根を入れたあとメスアップすることでこの問題を解決できると考えました。confident

さてさておいしいおでんになったでしょうか・・・
実験室の知識がもっと日常生活に役立てばいいのにと思う今日この頃。despair

2016年2月 2日 (火)

IARS異常症の今後

ET研ブログで、何度かIARS異常症について記事にさせて頂きました。

IARS異常症とは、黒毛和種に発生する常染色体単純劣性の遺伝性疾患です。

発症牛は出生時から起立困難、吸乳欲減退、低体重等の症状を呈し、虚弱で下痢・肺炎への易感染性、発育遅延が認められる遺伝病です。

その遺伝子型はG/G(正常型)、G/C(保因型)、およびC/C(異常型)が存在し、C/Cは出生時の虚弱や発育遅延により生後3ヶ月以内に死亡するため、成牛ではほとんど存在しないと言われています。

しかし、2015年12月号の「臨床獣医」の渡辺氏らの記事に、IARS異常症の発症牛の予後について載っていましたtaurus

その記事によると、IARS異常症子牛の約4割は生後10日程度までに死亡または淘汰され、生後8ヶ月齢までに下痢や肺炎のために約8割が死亡・淘汰、1~2割が肥育や繁殖牛として供用されるが肥育牛は増体が悪く、枝肉重量が小さく、格付けも良くなかったと報告されています。

一応、発症牛でも、肥育、繁殖牛に供される牛がいることに、驚きましたcoldsweats02

遺伝子診断が確立し、種雄牛のIARS異常症の遺伝子型も公表されている今日、保因種雄牛との交配指導を行うことが、IARS発症牛の減少に繋がる道だと思われますconfident


2016年2月 1日 (月)

精子の運動率と性比

今日は生まれてくる子供の男女比に関するお話ですgemini

日本ではここ何年も、女の子を100とした場合、男の子は105くらいの割合で生まれてきていますupwardright

下のグラフは年次別の男女比を示しています。

(横軸は年、縦軸は女性を100とした場合の男性の比率を示しています。)

                             出典:総務省統計局

一般的に男女比は1:1と言われていますが、どうして日本では何年間も男の子の方が少しだけ多いのか、この理由はまだ分かっておりませんtyphoon

日本産婦人科学会では、2007年から個々の生殖医療の治療結果を、インターネットを用いて患者さんに登録してもらっているそうですpc

このデータを用いて、生殖補助医療のどのような要因が男女比に影響するのか解析した結果が論文として発表されたようですmemo

Fertil Steril. 2015 Dec 28. pii: S0015-0282(15)02178-0. doi: 10.1016/j.fertnstert.2015.12.009.

新しい発見としては、体外受精において、精子の運動率が低いと男子が生まれる確率が低くなるという結果が出たそうですsign01

精子の運動率が32%以下だと、出生男子の割合が通常の予測値より低い49.6%で、精子の運動率が60-69%の時、54%程度まで上昇しているというデータが得られたそうですscissors

精子の運動率は、一般的に年齢が上がるほど低くなりますので、年齢が上がると妊娠率が下がる他に、生まれてくる子の男女比にも影響してくるようですねflair

2016年1月29日 (金)

ウシに感謝

 

最近,採卵技術を習得するために特訓中ですrock

 

採卵からリストラされた練習牛を用い,採卵用のバルーンカテーテルを左右子宮角に設置する練習を中心に行っています。

まだまだ修行中の身である私にとって,バルーンカテーテルを子宮頚管に通すことはとても難しく,ウシに多大なる負担をかけながら

苦戦中ですsweat01

 

そしてふと,もし自分がウシの立場だったらどうなるんだろうと考え,愕然としました。

ウシと同じく雌動物である私は,卵巣の痛みや,腟鏡を入れられる恐怖がとてもよくわかります。

ましてやへたくそな技術者が子宮頚管に棒を通す練習にほぼ連日付き合わされるなんて…shock

 

ウシたちよ,本当にごめんなさいcrying

そして心から感謝していますshineshineshine

 

昨日の記事に,「全農受精卵は若手獣医師の技術の進歩なしには得られない」とありましたが,

それを支えてくれている縁の下の力持ちはウシたちなのですねthink

そんなウシたちに恩返しができるよう,一日も早く一人前の技術者になりたいものですrockrock

2016年1月28日 (木)

子宮頚管に物を通す

 牛の繁殖に関わる仕事の一つの醍醐味は「子宮頚管に物を通す」ことではないでしょうか。

 多くの人工授精師の方、ET師の方、牛の繁殖に関わる獣医師の方がその奥深さに魅了されているのではないでしょうか?

 手強い牛の頚管をいかい早く通せるか、ある種競技性もあるように感じられます。

 全農ET研では日常のあらゆる場面で「子宮頚管に物を通す」必要性が生じます。

 中でも胚回収に用いるバルーンカテーテルは、無理に力を加えるとしなってしまうため、初心者にはそう簡単に通すことはできません。

Dscf3317↑自分にもこんな時期が合ったなぁと思いつつ練習風景をパシャリ

 難しい頚管ほど通った時の達成感も一入ですcrying

 全農受精卵は若手獣医師の技術の進歩無しには得られないのですsign03

2016年1月26日 (火)

十勝の風物詩

十勝の道を走っていると、こんな足跡を見つけましたeye

Photo

狐でもない、猫でもない、、、

この足跡をたどっていくと、、、

Photo_2

なんと、丹頂つるが4羽いました。

釧路の湿原では良く見る光景ですが、最近では真冬の十勝でもよく見る光景となりました。
私も北海道に来たての頃はものめずらしく見てましたが、白鳥同様、真っ白な畑の中の鶴も当たり前の光景となりましたねtaurus

2016年1月25日 (月)

パパは肥満に注意!

いつの間にか1月も終わりに近づいてきましたねdash

年越しがつい先日のように感じますが、1年のうちの1ヶ月がもう終わろうとしているのです・・・

毎年思いますが、早いですよねcoldsweats02

お正月でた~っぷりお肉を蓄えて、「年が明けたら正月太り解消にダイエットをsign03」と思っておりましたが、1ヶ月が過ぎようとしているのに「な~んにも変わってまっせーんsweat02」なんて方もいらっしゃるのではないでしょうかsign02

ぷぷぷ・・・catface(すいません)

今日はこんな話を紹介いたしますshine

「パパの肥満」は生まれてくる子供に影響を与えるらしいということをコペンハーゲン大学の研究班が発表したそうですmemo

太りやすい体質か、そうでないかは親からの遺伝で決まっているんじゃないの?

ところがどっこい、太りやすい体質ではないけれども、日頃の不摂生がたたって・・・という男性も要注意なのですban

どうやら現在の体型に左右されるらしいのですねdanger

やせた男性、肥満男性の精子細胞には、食欲の制御に関連する遺伝子領域で、エピジェネティックマークに顕著な違いがあるそうですsecret

エピジェネティクス??なにやら難しい言葉なのですが、生命現象には遺伝子だけの性質に規定されることなく、遺伝子の発現パターンや細胞の性質を確立・維持・継続させたり消去・削除することで多様性を獲得する仕組みがありますflair

こうした仕組みを総称してエピジェネティクスと呼びますsign01

うーーーー難しいshock

分かりやすく例えると、双子を思い浮かべて下さいcloud

一卵性の双子の場合それぞれ2人の遺伝子は全く相同(クローン)とみなされるのですが、見かけや病歴など実質的に多くの点で異なりますよねgemini

このような後天的に決定される遺伝子的な仕組みのことをエピジェネティクスと言いますpaper

ということで、親は太ってないし、自分も今は太っているけど元々痩せていたし、子供が肥満になる心配はないってことでもないみたいですねwobbly

体型を気にしている方は父親になる前に解消した方がいいでしょうということでしたrun

種雄牛は丸々太らせておくと、生まれてきた仔牛は脂肪の付きが良くなるのでしょうかねtaurus

2016年1月22日 (金)

潜在性子宮内膜炎

 

子宮内膜炎による受胎率低下にお悩みの方は多いと思いますdown

ET研究所においても子宮内膜炎は散発するのですが,採卵性に及ぼす影響は大きく,なんとかできないものかと日々悩んでおりますbearing

 

そんな子宮内膜炎ですが,臨床型と潜在性の二つに分類されるのをご存知でしょうか?eye

膣からくさーい膿汁が排出されるなどの症状が認められるものは,臨床型の子宮内膜炎です。

一方,潜在性子宮内膜炎は特に目立った臨床症状がないものの,子宮内膜が炎症を起こしている状態です。

はっきりとした症状がある臨床型よりも潜在性のほうが厄介で,臨床症状がないため見落としがちですが,受胎率を低下させますshock

分娩後のフレッシュチェックでは子宮はきれいなのになぜか受胎しない…といったウシの場合,潜在性子宮内膜炎を疑う必要が

あるかもしれません。

 

臨床症状がないのにどうやって発見するのsign02と不思議に思った方sign01

あるんですよ,秘密兵器がnote

 

20160122_18_12_23_4

これはサイトブラシ(富士平工業で発売されているものは商品名メトリブラシ)といい,人工授精の要領で棒の先についたブラシを

子宮内に挿入し,細胞を掻きとります。

論文によりその定義は様々ですが,採取された細胞のうち好中球の割合が5-10%より多い場合,潜在性子宮内膜炎であると

診断されます。

 

実際の細胞の写真はこんな感じです。

P1220274

好中球が発見されました!!

矢印で示したもの以外は,子宮内膜の細胞です。

このウシの場合,好中球の割合は3%程度でしたので,正常範囲内ですね。

 

サイトブラシという武器を手にした我々は,これからも潜在性子宮内膜炎による受胎率低下と戦っていきますsign03

2016年1月21日 (木)

機動精子スパーム

 モーターで運動性を強化した精子が開発されたそうです!!

サイボーグ精子、マイクロモーターで強化され卵子を目指す(DIGIMONO!2016.1.17)

 ドイツのナノサイエンスの研究者たちにより開発されたこの精子は、「モータライズド・スパーム」と呼ばれ、精子無力症などによる男性不妊の治療に効果が期待されているようです!!

 精子自体に手を加えるのではなく、金属製のモーターを精子に取り付けることで、運動性を強化しているとのこと。磁力によるコントロールもできるそうです。

 この精子を用いた体外受精の実現には、まだ時間が掛かりそうですが、今後注目していきたいと思いますeye

2016年1月20日 (水)

ブラキスパイナ

今週末から開催されるIETSの抄録を読んでいたら・・・


「brachyspina(ブラキスパイナ)」ご存知でしょうか?confident

脊椎・四肢に異常が現れるホルスタインの遺伝子疾患のひとつだそうです。
2011年にはじめて遺伝子の変異が原因であると分かりました。
発症個体は胚死滅や流産すると考えられ、受胎率に大きな影響がでるそうです。impact

日ごろ、受胎率!受胎率!の世界で生きているにも関わらず、知らなかったことがショックでした。sweat01