• Img_20250329_174136677
  • Img_20250328_120656894
  • Img_20250328_120648188
  • Photo
  • Img_20250318_095257324_hdr
  • Img_20250312_090537380_hdr
  • Img_20250227_112348989
  • Img_20250227_112001815
  • Inkedimg_20250209_121928134_li
  • Img_20250209_120739402

2021年10月 2日 (土)

半期が終了したんで小括します


9月が終わりましたが、

九州分場は32℃

まだビチャビチャ生活です

出社後はシャツを変えることがルーティーン

Amakusa2

海岸ではまだ元気に泳いでる子たちがおりますよ(笑)

10月、

ということで、半期が終了しました

我々、全農採卵の成績を整理してみると、

平均、

総回収数/頭:20.5個

高品質胚数/頭:10.8個

でした

打率は5割2分6厘

農家さんには満足していただける数字になってますか?

個人的には総回収数をもう少しだけ改善したいです

総数が変われば自ずと高品質数もあがり、

今より低価格で受精卵を提供できるようになると思います

さて、地域別にみると、

熊本県の天草・本渡五和が金メダル!

Amakusa1

表彰台(笑)  ↑  ↑  ↑

今年度2回の採卵・移植事業をおこないましたが、

1回目は

総回収数/頭:27.1個

高品質胚数/頭:20.5個

そしてつい先日の2回目は

総回収数/頭:37.4個

高品質胚数/頭:19.0個

とかなりアッパーです(笑)

これ、平均値ですよ、信じられないですね!

ということで、天草の1軒の農家さんなんか、

3頭だけ採卵牛を持ち込んで受精卵代金が300万円弱、、、

夢がありますね

さらに熊本県は芦北市も高品質胚が17.6個平均と最高の結果でした

熊本の牛は全体的に毛艶もよろしいように思います

あと、今年度は長崎県の島原雲仙でも採卵・ET研事業を開始させていただきました

お声がけいただいた生産者の方々、関係者の皆様には大変感謝しております

下期もよろしくお願いします

しかし、島原から熊本にフェリーで移動することを覚えたのでもうやめられません

超ラクチンです

さらに、下期は長崎県壱岐市でも全農事業が始まります

なんだか最近、長崎も熱いです

あと、沖縄の久米島も

総回収数/頭:25.6個

高品質胚数/頭:15.0個

とかなり良かったですね

島では採卵自体が初体験ということでしたが、

このような成績を出していただいて、非常にうれしく思います

また次回も、たくさん採りましょう!

ということで、現在、絶好調の採卵事業

私も!という方はお声がけください

受胎性が極めて高いシンクロ(新鮮)ETも大いに活用して、

効率よく子牛を造成しましょう!

「小括:基本的なことを指導することでヒートストレスの影響は抑制できる」

って感じです

しかし、10月も要注意ですね

さてさて、話変わるんですが、

先日、耕富士全兄弟のOPUを実施、現在、絶賛培養中です

本牛は12歳ですが、かなりの数の卵子が回収できました

あとは卵母細胞のポテンシャルを信じるばかりです、、、

などなど、vitroの情報もいろいろありますので

またの機会に「体外受精」の小括もしたいと思います

それでは、みなさま、よい週末を

2021年10月 1日 (金)

全農ET研究所種雄牛満天太郎産子の市場成績

佐賀県で後代検定中のET研種雄牛、満天太郎の産子14頭が9

月の佐賀県・畜産センター子牛市場に上場されましたsign01

現地で牛を見てくださった職員の話によると、発育良好でフレームが大きく、

見栄えのする牛が多かったそうですhappy02

去勢(7頭)については、産子の取引価格の平均値が市場平均を超えていたそうで、

枝肉成績が出るのが楽しみですsmile

父親の満天太郎は全農種雄牛の中で総合ゲノム育種価が1位であり、

1代祖の金太郎3の血を受け継いで、特に増体に期待が持てますgood

子牛の写真もいただいたので、載せておきます。

Photo

去勢 満天太郎×百合茂×晴美桜

Photo_2

去勢 満天太郎×菊福秀×平茂晴

後躯が張っていて肉付きが素晴らしいですねsign01

腹回りの肉付きも良いのではないでしょうか。

非常にボリューム感に優れた牛であると思います。

ここから肥育成績が判明するまでは少し時間がかかりますが、

ワクワクしながら待とうと思いますconfident

なお精液は現在販売中ですので、ご興味がある方は、ぜひご連絡くださいsign01

Z

2021年9月29日 (水)

9/4(土) 令和3年度九州管内系統和牛枝肉共励会 開催!

9/4(土)に九州管内系統和牛枝肉共励会が開催されました!

このところ、この共励会を皮切りに全国的な知名度が急上昇しているように感じるので、結果が気になるところです。

昨年で言えば、若百合が金賞と銀賞2席に輝き、その後、ET研究所の凍結卵リストへの注文が目に見えて増えましたup

さて、今年の結果はどうだったのでしょうか、さっそく見てみましょうeye

210904.pdfをダウンロード

受賞牛は圧巻のBMSオール12sign01

受賞された生産者の皆さま、おめでとうございますsign01

今年は幸紀雄が金メダルshineまだまだ引き合いは強そうですnote

そして、今年の注目すべきところは何と言っても、銀賞3席の安亀忠でしょうか。しかも出品された4頭すべて、BMSが12というおまけ付きhappy02
今年が初登場の安亀忠、九州以外ではまだまだ知名度が、、、という印象ですが、これを機に爆上がりするかもしれませんねgood

愛之国は出品頭数こそ少なかったものの、各項目ともレベルが高いsign03

2代祖に目を向けると、安福久や美国桜はもはや説明不要の域に達しておりますが、これまた出品頭数は少なかったものの、幸紀雄が2強に割り込む勢いですcatface
今後の母牛選びに注目しておきたいですねnote

さてさて、この並びの血統、欲しいなー………、と思ったそこのアナタsign01

昨日、月2回の凍結卵リストをブログ内にアップしたので、ご覧くださいeye

福之姫、美国桜、幸紀雄、そして安亀忠、バリエーション豊かな血統で取り揃えていますgood

この機会に是非、検討してみてくださいhappy01

そして何年か後、産子が共励会へ、ってときはコッソリ教えてくださいねtaurus

RO

2021年9月28日 (火)

凍結卵リスト(2021.9.27)

 こんにちはcat北海道では紅葉始まりましたmaple

朝は肌寒い日も増えてきましたが、日中は涼しく快適ですhappy01牛も私から見る分には快適そうに見えます!

その影響か9月のET研究所の牛の採卵成績は今年度では一番良くなりそうですcatfacesign01

気になったので、過去の成績を改めて確認したところ、むしろ9月の採卵成績は悪い傾向に・・wobbly

例年は夏バテの影響が9月にでているのでしょうか・・

牛のコンディションはむずかしいですね・・・gawk

 

それではリストをご覧ください。

和牛凍結卵リスト☞20210927.pdfをダウンロード

和牛プレミア卵☞premium0927.pdfをダウンロード

 

10月4日(月)が申し込み締め切り日となっております。

価格や申し込みに関してはお近くのJAまでお問い合わせください。

 

 ☆ありがとうsign01 【勝早桜5】☆

ジェネティクス北海道の勝早桜5が先日亡くなりましたsweat01

長い間第一線での活躍本当にお疲れ様でした。

勝早桜5はやはり北海道で特に人気がある印象で、生まれ落ちが大きく、ホルスタインでも牛を選ばないと難産のリスクはありましたが、それでも移植をする際に希望する農家さんは多かったです。

今年は採精量が減ってきているとのことで、精液がなかなか入荷しない状況でした。その影響からか、今年度は受精卵の引き合いが大きく増えています。

今回のプレミア卵ではささやかながら勝早桜5を特集していますので、

是非チェックしてみてくださいheart04

 

☆ホルスタインX卵☆

ホルスタイン受精卵もクラスター事業対象か否かをリストに記載しますので、

是非リストをご確認ください!

 ホルスタイン凍結卵リスト☞x20210927.pdfをダウンロード

ホルスタイン凍結卵血統☞x210927.pdfをダウンロード

  

期待の精液・希望の交配などなどありましたらコメントをお待ちしておりますvirgo

  

F

2021年9月13日 (月)

反省とTOEIC

最近の十勝地方は、秋らしい過ごしやすい日々が続いていますが、

皆さまいかがお過ごしでしょうか。

先日、自分を追い込むためにTOEICの記事を作成して次の試験にのぞみましたが、

なんと何もしないまま、本日の試験をむかえることとなってしまいました。

ただ、前回との違いは、英語の洋楽を積極的に移動中に聞きリスニング能力を高めましたので、

文法はダメかもですがリスニングの点数に期待です!

最新の情報を得るには、英語の論文を読む必要があるので、頑張りたいです!

K

2021年9月 7日 (火)

凍結卵リスト(2021.9.6)

 皆さんはコロナのワクチンうてましたかsign02

わたしは先週金曜日2回目の接種が終わり、次の日副反応による体調不良で寝込みましたsadsleepy

「ワクチンの副反応は若い人ほど重くでる」と聞いていたのですが、なんとわたしは職場の自分より若い方々より副反応の症状が重かったのです。

自分の実年齢が若いことがコロナワクチンによって証明され、なかなか苦しかったですが、その点ではニッコリしながら寝込んでいましたdog

 それではリストをご覧ください。

和牛凍結卵リスト☞20210906.pdfをダウンロード

和牛プレミア卵☞premium0906.pdfをダウンロード

 

 9月13日(月)が申し込み締め切り日となっております。

価格や申し込みに関してはお近くのJAまでお問い合わせください。

 

 ☆プレミア卵☆

今回プレミア卵の銘柄が多くリストにでています!

詳しくは上の和牛プレミア卵をご覧ください!

 

〇M4266 福之姫 x安福久-勝忠平-第1花国 5卵

〇M4267 勝早桜5x安福久-百合茂-第1花国 9卵

この2銘柄は北海道日高地方の農家さんで採卵させていただきました!

交配はどちらも産子の推定育種価が高い精液を選ばせてもらっていますwink

オスメスどちらが生まれても期待できそうですtaurus

是非ご検討くださいhappy01

 

☆新規種雄牛! 「鈴音」 「隆安国」☆

 今回新たに「鈴音」「隆安国」で受精卵を製造しました!

 今回は1銘柄ずつと数はすくないですがご紹介します!

 

〇鈴音(ジェネティクス北海道):勝忠平 – 安福久 – 金幸

本牛の母「さくら」は2期北海道育種価1位の実績がある牛みたいですねsign01

北海道の市場では黒毛・F1ともに上場数があがってきている印象です。

今後、勝早桜5のように活躍するのでしょうか!?楽しみですhappy01

 

〇隆安国(羽子田人工授精所):隆之国– 安糸福 – 第5隼福

隆之国の後継牛ですねぇ~~!産子の枝肉成績は素晴らしいですheart02

詳しくは羽子田人工授精所のHPをご覧ください。

7月十勝肉牛市場で雌は上場2頭ですが、DG1.19でDGトップをとっており発育にも期待できそうです。

隆之国ドナーは採卵性がいい印象のため(おそらく父・福之国の影響)、わたしは繁殖能力の面でもどう遺伝しているのか注目していますeyeear

 

 

☆白鵬ドナー!!☆

大人気白鵬ドナーsign01今回G6288のドナーで2種類あります。

安福久xG6288 4卵

凛斗福xG6288 2卵

G6288は以前も紹介させていただきましたが、

脂肪交雑のゲノム値かなり高い!肉付きなどはいいですが体高は低めです

どちらの受精卵も繁殖牛として間違いない牛になると思います!

お願い!!雌うまれて!!!!lovely

 

 

☆ホルスタインX卵☆

ホルスタイン受精卵もクラスター事業対象か否かをリストに記載しますので、

是非リストをご確認ください!

 

ホルスタイン凍結卵リスト☞x20210906.pdfをダウンロード

ホルスタイン凍結卵血統☞x210906.pdfをダウンロード

 

 

期待の精液・希望の交配などなどありましたらコメントをお待ちしておりますvirgo

  

F

2021年9月 1日 (水)

ET研チルド卵・凍結卵の受胎率@宮崎県

北海道は暑さのピークを越え、

朝晩は肌寒いくらいの気候になってきましたmaple

今回は、ET研のチルド卵・凍結卵の受胎率のお話ですdash

宮崎県で行った移植で、

ET研チルド卵と凍結卵を使っていただきました。

その結果

チルド卵 4/6

凍結卵  3/3

という結果となりましたshine

夏の宮崎県は想像を超える猛暑だったと思いますが、

その中でこの受胎率は素晴らしいものだと思いますshine

やはり授精よりも受精卵移植は暑熱ストレスを

受けづらいようですねsun

まだまだ北海道以外は暑いと思いますが、

夏季の受胎率低下に悩まれている方は、

ET研受精卵の移植を検討されてみてはいかがでしょうか?

μ

2021年8月31日 (火)

TOEICの結果から私が学んだ精神

月曜日担当のSです!

お盆休み、、、を言い訳に更新をしておらず申し訳ございません。。。

最近の十勝地方は暖かすぎず、寒すぎず、虫も大量発生せずなのでとても

過ごしやすいですsun

さて、先日職場でTOEICを受験しました!希望者が年に3回受験可能とのことで、

これは日々の自己啓発にもってこい!と思い参考書を3冊購入(計7000円也)し、

たまでは良かったのですが、本棚に飾ったまま、全くに開かずに当日を迎えるという

ドーピングなし、本来の実力が試される極限の状態で臨みましたdiamond

いざ、ページをめくると英語がならび、久々のアルファベットを見ると目が痛い、、、笑

リスニングから試験は始まりましたが、最初の2問しか自信をもってマークができないという有様、、、

受験後に、職場のエリート達が今回は簡単でしたね!との言葉を発していたのを

聞き、物悲しい気持ちを胸に帰宅しました。。。

肝心の結果は、ここには晒さないですが返却してもらうときの上司の温かい顔に

センチメンタルな思いでいっぱいになりました。

その晩、自分も頑張ってみよう!と思いましたが、レモンサワーを片手に寝落ち、、、

今晩こそ、がんばります!

2021年8月30日 (月)

精子が手紙で送れる時代へ

今この記事を書いているワタクシは20代半ばなのですが、最近同級生の結婚報告がちょこちょこと増えてきました。払った分のご祝儀を回収できる日は訪れるのでしょうか・・・。


さて、タイトルにも書いた「精子が手紙で送れる」ですが、簡単に言うとフリーズドライした精子の保管方法を新しく開発したということらしいです。実際の論文はコチラ


精液の保存方法はウシでは基本的に凍結して液体窒素中で、ブタの精液は凍結すると活性がガクンと落ちるので冷蔵が基本ですよね。マウスではフリーズドライ精子からの産仔の作出に成功しているようですが、従来は保存容器が真空にしたガラスアンプルでないとダメだったそうで、サイズや破損のリスクといった問題点もあったようです。


今回新しく開発された保存方法は、精液を凍結乾燥させた後に薬包紙で挟み、さらにプラスチックのフィルムで挟んで圧着させたもののようで、イメージとしては名刺ぐらいの大きさのようです。


長期間は冷凍保存しなければならないようですが、数日の保存であれば常温でもイイらしいです。
タイトルにもある通り封筒に入れてどこかに送ることができたり、あるいはポケットの中に入れておけるサイズ感なので個人で持ち運ぶなんてこともかなり容易になりますね。


フリーズドライ精子自体はウシでも成功例があるものの、現時点ではこのフィルムの保存方法はマウスでしか成功していないようです。もし家畜でも同様に保存ができれば遺伝資源の保護にむけて法改正なんかも必要にかもしれませんね。窒素タンクよりも遥かに怪しまれず飛行機に乗せることができますから・・・。


それと課題を挙げるとすればフリーズドライ精子は「精子」そのものの保存というより精子の中の「DNA」を保存しているといってもよく、卵子と受精させるには顕微授精と呼ばれる特別な技術が必要なので、現時点ではフリーズドライ精子はAIやIVFにササっと使えるようなものではないですね。


しかしながら、そんなにもコンパクトなら写真のアルバムのように「過去100年の種雄牛フリーズドライ精子アルバム」なんてのも作れちゃうかもしれませんね。


TKH

ファージセラピー

バクテリオファージという言葉をご存じでしょうか。

バクテリオファージは細菌を宿主とするウィルス

のことで宿主細胞への吸着、増殖、放出のサイクル

を通して爆発的に増加し、宿主の増幅を防ぎます。

このような働きから抗生物質に代わる可能性がある

とされています。

形が特徴的なので、画像検索してみてください。

かわいい感じです。

Efficacy of phage therapy in pigs: systematic

review and meta-analysis

Journal of Animal Science, Volume 99, Issue 7, July 2021

この論文では、ブタの細菌コロニー化の低減または防止の効果を

評価した論文を集め、メタアナリシスを行っています。

結果として、ファージ投与を行ったブタは未投与のブタと比べ、

対象の菌の濃度が有意に低くなるという結果となりました。

バクテリオファージは抗生物質より特異的で、ほとんど

副反応を起こさないと考えられているようです。

ウシにおいても乳房炎への対策として、

研究が行われているようです。

他にも子牛の下痢や繁殖牛の子宮内膜炎など

菌が悪さをする病気が多々ありますので、

そういった病気の予防や治療にバクテリオファージを

利用できるようになればよいですね。

Z

2021年8月24日 (火)

凍結卵リスト(2021.8.23)

 今年の北海道の夏は猛暑でしたが、もうすっかり風が冷たくなってきましたtyphoon

毎年この時期は夏の終わりを感じ始めて少し寂しい気分になってしましますgawk

今年の猛暑のなか頑張って採卵させてくれた牛に感謝しながら今回のリストをご紹介いたしますlovely

 

8月30日(月)が申し込み締め切り日となっております。

価格や申し込みに関してはお近くのJAまでお問い合わせください。

 

 

それではリストをご覧ください。

和牛凍結卵リスト☞20210823.pdfをダウンロード

プレミア卵☞ premium.pdfをダウンロード

 

☆お得な受精卵情報☆

ET研の高ゲノム卵は「枝肉重量」「脂肪交雑」「歩留基準値」の3項目の総合で評価していますが、今回のリストの中かから総合評価ではSランクにはならなかったが単一項目ではゲノムが優れている受精卵を紹介させていただきます。

通常価格でお得ですshine

 

「枝肉重量」部門

満天太郎 R2418:平茂晴-平茂勝-安平

美国白清 G6549:金太郎3-平茂晴-安平

・勝乃幸  G6369:美津照重-百合茂-平茂晴 (プレミア卵 はゆり娘)

これらのドナーは枝肉重量のゲノム値がかなり高いです。

R2418に交配しました、全農種雄牛の満天太郎(金太郎3-百合茂-安福久)は、ゲノムの枝肉重量が非常に高く、実際に本牛も大きい種雄牛です!

産子の表現型とゲノム値がどのようになるのか期待できる受精卵です!

 

「脂肪交雑」部門

 

・美国桜 G6505:金太郎3-安福久-忠富士

脂肪交雑のゲノムに優れており、ロースのゲノムも高めです。

ドナーは金太郎3らしく体格が大きめです。

今回美国桜と交配していますので、将来美国桜母体として活躍してくれそうです!

 

☆ホルスタインX卵☆

前回からホルスタイン受精卵もクラスター事業対象か否かをリストに記載しますので、

是非リストをご確認ください!

 

ホルスタイン凍結卵リスト☞x20210823.pdfをダウンロード

ホルスタイン凍結卵血統☞x210823.pdfをダウンロード

 

 期待の精液・希望の交配などなどありましたらコメントをお待ちしておりますvirgo

 

F

2021年8月18日 (水)

re:16/20

16/20

の記事に

非表示希望でコメントいただきました

ありがとうございました

「受胎性だけではなく、

産子の正常性はどうなんじゃい!」

ということで、

次へのネタフリありがとうございます!

ET研はvitroに関しては新参者で

データが少なくて申し訳ないんですが、


去年、IVFは45頭受胎して過大仔は1頭(死産)

その他は正常

(これはすべてIVF新鮮のデータ)

この正常性は体内卵と比較しても遜色ありません

今、我々はvivo屋なんですが、

潮目が変わりそうな雰囲気を

初めて肌で感じてます

ということで、vitroはようやく系が固まってきたところですね

今回受胎した凍結卵についても分娩状況は注視し、


結果が出たらご報告いたします


あと、

農家採卵も血統の並びだけでなく

能力の高い個体など集めてますので

引き続きよろしくお願いいたします!

受精卵のご注文、お待ち申し上げております

またいろいろとご意見ください

16/20

本日、

8/18はお米の日らしいです

漢字で書くと「米」ですか、

お米も野菜も牛肉もたくさん食べましょう

さて、タイトルの16/20ですが、

凍結した体外受精卵を20個使っていただいた

K県酪さんから16個受胎したとの連絡を受けました!

製造した側も、「まじすか?」って感じの成績です

受け牛も乳牛経産がほとんどということで、

今度、移植現場を見学させていただきたいですね

どんな選抜・移植をやってらっしゃるんでしょうか

しかし、ここ数年、日本でも

「体外受精卵=安心」

というイメージが少し根付いてきたように思います

ひとつ、培養する液が格段に良くなったことが理由でしょう

いいですね!

改良速度の速いOPUもさらに普及しそうです

OPUのメリットを以下に示しましょうね

・連続的に1~2週間間隔で卵子を吸引できる

・未経産牛からも卵子を回収できる

・妊娠牛からも卵子を回収できる

・不妊牛や繁殖成績が低下した牛からも産子を作出できることがある

・分娩後、比較的早い段階で卵子を回収できる

・少人数で対応できる

あと、何かあれば教えてください

OPUに興味のある方はご連絡をお待ちしております

さてさて、来週は初めて島原半島でお仕事です

天気よくなれ

Shimabara

2021年8月 3日 (火)

闘牛が受胎@久米島

タイトル通り、

大変ウレシイご報告をいただきました

ビビりながらやった甲斐がありました(笑)

ありがとうございました

ということで、

第1回久米島採卵・シンクロ(新鮮)ETの結果は

約65%の受胎率でした

第2回目は70%を超えていきましょう!

ネタ元はコチラです↓

http://etken-blog.lekumo.biz/et/2021/06/post-0d12.html

あと、13歳の「ひさこ」(豊獎菊、沢之福の母)ですが、

1回のOPUで21個の移植可能胚を製造することができましたよ

どれだけ繁殖能力が高いんでしょうか

しかし、最近までAIや体内採卵で産子をつくれていなかったのが

ウソみたいです

ネタ元はコチラです↓

http://etken-blog.lekumo.biz/et/2021/07/13-62f7.html

続いて昨日は佐賀県のTファームで採卵でした

5月の採卵が、平均回収数:10.7個、平均Aランク数:6.5個(採卵頭数6頭)

と担当している地域で一番ふるわなかったので、

今回は、たった1つのことに注意して作業を進めてみました

(正しくは、進めていただきました)

その結果、

平均回収数:31.7個、平均Aランク数:19.1個(採卵頭数7頭)

と、大きくジャンプアップしたんですね!

3倍ですよ!

また次回もよろしくお願いいたします!

それでは、

暑い時期が続きますが、みなさま、どうぞご自愛ください

オリンピックを楽しみましょう!

個人的にはマラソンが待ち遠しいですね、、

そうそう!オリンピックと言えば、

開会式でソフトバンクホークスの会長さんが

聖火ランナーを務めてらっしゃいましたね

そのスーパースターが、

少し前に近所の公園を散歩されていたので、

ご挨拶だけさせていただいたんですが、

非常~に気さくなお方で

「背、高いね!なにかスポーツやってたの!?」

と話しかけていただきました~

いや~、福岡に来てよかった(笑)

思い出すと鼻血が出そう

凍結卵リスト(2021.8.2)

東京オリンピック始まりましたねtennis

開催の是非について賛否両論あった今回のオリンピックですが、

やっぱりオリンピック観戦とっても面白いですhappy01

私は普段ほとんどテレビをみないのですが、

オリンピック始まってからはずっとテレビをみて応援しています(笑)

で、みてると体を動かしたくてうずうずしてきます・・・runrunrun

 

普段から体を動かして筋肉をつけておくと、

リストでご購入いただいた受精卵を移植する際、

牛が多少暴れても体幹が安定しフォームがぶれないので受胎率upするかもしれませんpunch

 

それではリストをご覧ください。

和牛凍結卵リスト☞20210802.pdfをダウンロード

 

8月17日(火)が申し込み締め切り日となっております。

今回はお盆があるため申し込み受付期間を長くしています!!

価格や申し込みに関してはお近くのJAまでお問い合わせください。

 

 

 

☆北海道育種価40位!☆

M4238「とみ」(20130805生): 美津照重 × 百合茂-安福久-百合茂

 

この受精卵は北海道の農家さんで採卵しました!

ドナーが百合茂サンドイッチ交配のため採卵するかかなり悩みましたが、

産子の成績がすばらしいので採卵させていただきました!

育種価指数はオールAsign01総合指数:77.15sign01(令和3年1月)

具体的には、

枝重:6703位、ロース芯:214位、バラ厚:2756位、皮下脂肪:398位

歩留基準:99位、脂肪交雑:40位

どの項目も高水準ですね!

ET研究所でも移植させていただきますheart04

ご検討くださいok

  

☆ホルスタインX卵☆

ホルスタイン受精卵もクラスター事業対象か否かをリストに記載していますので、

是非リストをご確認ください!

 

ホルスタイン凍結卵リスト☞x20210802.pdfをダウンロード

ホルスタイン凍結卵血統☞x210802.pdfをダウンロード

 

 

期待の精液・希望の交配などなどありましたらコメントをお待ちしておりますvirgo

 

 F

2021年7月31日 (土)

満天太郎、正平星産子のF1市場成績

前橋家畜市場にて、ET研種雄牛で現在佐賀で後代検定中の

満天太郎、正平星のF1産子が上場されましたsign01

上場頭数はそれぞれ雄1頭のみでしたが、

満天太郎は434,500円で取引され、雄の種雄牛別平均取引価格

がなんと1位(94頭中)sign03

また、正平星についても360,800円で8位でしたhappy01

体重/日齢の値も2.55thunder

種雄牛別で1位でしたdelicious

詳しくは前橋家畜市場が公開している市場情報をご確認くださいeye

種雄牛別販売成績

2頭がどんな牛だったのか見てみたかったですねsign01

全農ET研究所ではゲノミック評価を用いて、種雄牛の選抜しています。

精液濃度は濃いめに作っておりますので、

F1生産にもおすすめですsign01

F1なら増体に優れる満天桜、百忠平、満天太郎、正平星あたりが

良いかと思います。

今後も情報が入りましたら、共有させていただきます。

Z

2021年7月30日 (金)

鉄忠平産子食味試験!!

近日は十勝でも酷暑が続き、牛たちもバテ気味ですcoldsweats02

ブログをご覧いただいてるみなさんも、

お体壊さないようお気をつけてくださいねwobbly

先週本場で、全農種雄牛である「鉄忠平」の去勢産子の

食味試験を行いました!

この去勢産子の成績は、

枝肉重量:623

ばら厚:10.3

BMS:10

格付:A5

という素晴らしいものでしたshine

この成績は、ET研究所のゲノム育種価どおりのものでしたflair

そのお肉を購入してET研本場職員全員でおいしくいただきましたdelicious

Photo_2

これはもも肉の写真ですが、とてもサシが入っているのがわかりますshine

私もいただきましたが、普段出会うことのない高級な味がして、

とても美味しかったですhappy02

全農種雄牛「鉄忠平」ご興味がありましたら、お問い合わせくださいsun

Photo_3

μ

2021年7月29日 (木)

IVM時にナイアシンを投与する効果

今回は、豚卵子の成熟培養(IVM)時のナイアシン投与の効果について
紹介したいと思います。

Supplementation with Niacin during in vitro maturation improves the
quality of porcine embryos

この実験では、屠場から卵巣を採取し、
IVMにかけました。IVM後に卵子を1~4段階で
評価し、grade3~4の良質な卵子を体外受精(IVF)にかけました。
試験区は、IVM時にナイアシンを0,300,600,900μM
添加した群で分けました。

結果として、900μMの区は他群と比較して
grade2の卵子の割合が高く、grade3-4の卵子の
割合が低くなりました。
また、胚盤胞率は、ナイアシンを600μM添加した時に、
対照群と比較して、有意に高くなりました。
また、細胞内の脂肪滴は、ナイアシン600μM添加した際に、
対照群と比較して有意に低くなりました。

ナイアシンは哺乳類で、多くの代謝経路で用いられます。
特に、脂質の代謝・アポトーシスの制御・エネルギーの産生などに
関わっています。
受精卵が黒っぽいと、良い発生が見込めないと言われていますが、
この黒っぽさは脂肪の多さによって黒く見えているようです。

私もナイアシンを飲んでいたことがあったのですが、
食生活や運動を今までと変えなくても、内臓脂肪の値が
低くなったことがあります。
即効性はなく、私の場合は1カ月位で効果がでました。
体脂肪・内臓脂肪が気になる方は試してみる価値あるかも
しれません。

AM

2021年7月19日 (月)

凍結卵リスト(2021.7.16)

北海道もあついです~~good

私はかき氷機を買いました!家電量販店で800円ぐらいでしたheart01

苺シロップ+練乳をかけるのがおすすめです!

 

牛も相当あつそうですwobbly

実際、牛の直腸に手を入れると体温かなりアツアツになっています。

牛の暑熱ストレスを感じたらET研究所の受精卵を是非ご活用ください。

受精卵移植は人工授精に比べて暑熱ストレスの影響を受けにくいので、夏は特に受精卵移植がおすすめです。

 

今回も受精卵の種類・量ともに多めのリストとなっております。

 

それではリストをご覧ください。

和牛凍結卵リスト☞20210716_.pdfをダウンロード

 

7月27日(火)が申し込み締め切り日となっております。

今回は祝日が多いため火曜日が申し込み締め切りとなります。

価格や申し込みに関してはお近くのJAまでお問い合わせください。

 

 

☆全農種雄牛「美津雄」☆

今回のリストに全農種雄牛「美津雄」の受精卵が2つでていますsign01

 

「美津雄」:幸紀雄-美津照重-安福久

 

「美津雄」はET研究所の種雄牛の中で脂肪交雑のゲノム値が最も優れており

肉質の改良に期待がもてますwink

今回の受精卵は枝肉重量も期待できるように気高へ交配しています。

特にG6205のドナーは枝肉重量のゲノム値がかなり高いので期待大sign03

美津雄パンフレット☞mituo.pdfをダウンロード

 

 

☆ホルスタインX卵☆

ホルスタイン受精卵もクラスター事業対象か否かをリストに記載しますので、

是非リストをご確認ください!

 

ホルスタイン凍結卵リスト☞x20210716.pdfをダウンロード

ホルスタイン凍結卵血統☞x210716.pdfをダウンロード

 

 

期待の精液・希望の交配などなどありましたらコメントをお待ちしておりますvirgo

 

 F

2021年7月15日 (木)

交配の有無が精巣の構造と精子形成に影響を与える!?

ET研本場のある上士幌は本日快晴でした!

ここ半月ほどは梅雨がないはずの北海道・・・なのですがぐずついた天気が続き、昨日今日でようやくお日様が顔を出してくれました。あまりに気持ちの良い天気だったので、本日昼休みにキャッチボールでひと汗かいてきました。
これからは「十勝晴れ」の季節ですかね!

日本の研究で、オスのメダカを「毎日交配できるような環境で飼育」と「メスと接触しないように単独で飼育」に分けた場合に、後者で精巣の構造と精子形成に悪い影響があることがわかりました。

Ruka Sumita, Toshiya Nishimura, Minoru Tanaka "Dynamics of Spermatogenesis and Change in Testicular Morphology under ‘Mating’ and ‘Non-Mating’ Conditions in Medaka (Oryzias latipes)," Zoological Science, 38(5), (13 July 2021)


交配をしていないオスの精巣は肥大し、精子が存在する場所である「輸精管」の面積が拡大していたそうです。
さらには精巣内で、精子のもととなる生殖細胞の分裂が停滞しており、精子分化の進行が停滞していたそうです。


このことはショウジョウバエで初めに解明されたそうですが、私たちと同じ脊椎動物であるメダカでも同様の結果が得られたということで、哺乳動物でも同じようなことが起こるかもしれませんね。

TKH

2021年7月14日 (水)

百忠平産子(去勢)上場!!

全農種雄牛である百忠平の去勢産仔が市場に上場されました!

血統は

百忠平-華春福-安福久で、

DG 1.25で、市場平均価格+5万円程度で取引されましたhappy02

1

2

百忠平は、佐賀で活躍中の正平星の全兄弟(弟)ですeye

兄に負けず、増体力の高さがうかがえますshine

Photo

以前も掲載しましたが、こちらがお父さんの百忠平ですflair

産子もお父さんに似て、決めポーズはぺろりんちょなんですねlovely

被毛も密で細かく、質感のいい牛に仕上がってたようですshine

ET研究所では、百忠平の精液、受精卵ともに取り扱いしていますので、

ご興味ありましたらお気軽にお問い合わせくださいconfident

μ

2021年7月13日 (火)

13歳、誕生日おめでとう!

福岡は本日、梅雨が明けました

またあの酷暑期に入るのかと思うと、

なかなか厳しいものがありますが、

毎年恒例の体内から冷やして頑張りますよ

Ice

さて、今週もすでにいろいろなことがありました

海外の研究では、

雄ラットが子供を産んだそうですよ

やはり、子宮は必要なようで、

子宮を移植された雄ラットのお話しです

まぁ、いろいろと頑張ってらっしゃいますね(笑)

そして、熊本県芦北で採卵しました

採卵が初めての農家さんもいらっしゃって心配しましたが、

平均18個と最高の結果となりました

最近、どうしちゃったんでしょうか?

採卵事業が絶好調です

あと、ホルスタインのOPUの受胎結果を報告いただきました

これまでは、和牛の成績と比較するとアレだったんですが、

今回、少し工夫をしたところ、

75%(6/8)が受胎した!との連絡を受けました

この調子で、いきたいですね!

最後に、タイトルのハッピーバースデーは福岡在住の「ひさこ」です

13歳の超有名牛のOPUのご依頼を今回もいただいたんですが、

なんと、60個も卵子が回収できました!

OPUごとに記録を更新していきます

いい牛ですね~

で、たった今、IVFを終了したんですが、

さてさて、何個発生するんでしょうか

来週が楽しみです

結果はまたの機会に、報告いたします

それでは、みなさま、もう火曜も終わりますが、1週間頑張りましょう

2021年7月 6日 (火)

7/2(金) 令和3年度全農枝肉共励会 開催!

7/2(金)に全農枝肉共励会が開催されました!

和牛肥育部門を抜粋して集計してみましたので、ご覧ください。

210702.pdfをダウンロード

受賞牛は圧巻のBMSオール12でしたflair

受賞された生産者の皆さま、おめでとうございますup

部門別の1代祖や2代祖を眺めてみると、

1代祖は安定の幸紀雄・福之姫・美津照重の他に、福増も上位にキテますね!

金太郎3の枝重、ヤバっ!!

美国桜や諒太郎の雌もスバラしすぎる!!!

2代祖に目を向けてみると、、、安福久母体が圧倒的多数coldsweats01

美国桜母体・諒太郎母体は評価高いですが、肥育成績に反映されてます!

そして、耕富士母体と幸紀雄母体が去勢部門と雌部門、それぞれでBMSが1位!!

これからの注目株ですね~good

この並びの血統、欲しいなー………、と思ったそこのアナタ!

昨日発信した、凍結卵リストを見てみてくださいeye

あるじゃないですかsign01

名誉賞の幸紀雄-安福久-勝忠平がsign03

美国桜-幸紀雄-安福久ってのもありますねnote

その他、受賞牛と近い血統構成、注目の耕富士ドナーや幸紀雄ドナーもありますよ~

この機会に是非、検討してみてください!

ご利用いただけると、作ってる我々も嬉しい限りデスtaurus

そして何年か後に、その受精卵産子が共励会へ、と妄想し始めたら止まらないので今日はこの辺でsweat01

RO

2021年7月 5日 (月)

凍結卵リスト(2021.7.5)

7月に受精卵の価格改定を行いましたsign03

今回の価格改定では、多くの血統において価格を下げていますので、

是非価格をご確認くださいcatface

6月のリストは価格改定を控えていたため受精卵の数が少なめでしたが、

その分今回は、種類もsign01数もsign01豊富に取り揃えておりますheart01

 また、プレミア卵のリスト掲載をチラシ風にリニューアルしましたhappy01

 

それではリストをご覧ください。

和牛凍結卵リスト☞20210705_.pdfをダウンロード

高育プレミア卵リスト☞20210705.pdfをダウンロード

ゲノムプレミア卵リスト☞20210705ge.pdfをダウンロード

7月12日(月)が申し込み締め切り日となっております。

今年度から月曜日が申し込み締め切りとなっていますのでご注意ください。

価格や申し込みに関してはお近くのJAまでお問い合わせください。

 

 ☆「安福久」サンドイッチ☆

今回、安福久受精卵に

 

M3969:安福久-百合白清2-茂洋-安福久

 

3代祖安福久ドナーに安福久を交配した安福久サンドイッチ受精卵がありますshineshine

これは2020年に北海道の農家さんで採卵させていただいた受精卵ですが、

この交配並びは安福久以外ではなさそうですね・・・?

今回反響が大きいようでしたら、ET研究所の牛でも試してみたいと思いますhappy02

 

 

☆「葉山桜」クラスター事業対象です☆

お待たせしましたpunchpunch

「葉山桜」のクラスター事業の対象になることを確認しましたnew

今回、葉山桜の受精卵が多くリストにでていますので是非チェックしてみてくださいheart04

 

葉山桜:美国桜-百合茂-安福久(徳重和牛人工授精所)

葉山桜は美国桜の後継牛です。

葉山桜の肥育成績の公開許可を頂けましたので掲載いたしますeyeglass

枝重もとれていますが、BMSが去勢10.3、雌8.8とかなりいい感じですok

また、美国桜は去勢の肥育成績が伸び悩む印象でしたが、葉山桜は去勢も問題なさそうですね。

美国桜の後継牛として今後の活躍を期待していますwinkheart02

 

葉山桜・肥育成績☞hayamazakura.pdfをダウンロード

 

 

☆ホルスタインX卵☆

ホルスタイン受精卵もクラスター事業対象か否かをリストに記載しますので、

是非リストをご確認ください!

 

ホルスタイン凍結卵リスト☞x20210705.pdfをダウンロード

ホルスタイン凍結卵血統☞x210705.pdfをダウンロード

 

期待の精液・希望の交配などなどありましたらコメントをお待ちしておりますvirgo

  

F

YTガンシースカバー

全国的に大雨が降っている影響なのか、十勝地方も天気が優れないですrain

同僚は偏頭痛に苦しんでいて、辛そうでした、、、

昨年の秋ぐらいから、移植の際にYTガンシースカバーを用いています。

以前はYTガンにもともと付属のビニールのカバーを用いていました。

シースカバーは受精卵を移植器に詰める時に、ビニールのカバーを外して装着するので

ひと手間工程が多くなってしまいます。そのため、大量の卵を詰める際には以前よりも

時間がかかってしまうためあまり好きではなかったのですが、、、wobbly

最近はシースカバーの移植の際の便利さに魅了されています。

特に、カバーからYTガンの先端を突き出すときの爽快感がとても良いです。

あまりまとまりのない文章となってしまいましたが、明日移植があるので頑張りたいです。

K

2021年7月 1日 (木)

娘はお父さん似...?

最近では十勝でも30℃越えの日が続く週もあり、

すっかり夏を感じる季節となりましたsun

毎日牛ちゃんたちの顔を見ているのですが、

見てるとお顔立ちが似ている子たちがいることに気が付きましたflair

G391

G397

上の子と下の子は違う子なのですが、

目やお鼻の形が似ているような気がしませんか...happy02??

個人的には、牛さんたちの中でも美人さんだと思いますlovely

調べてみると上の子の血統が、金太郎3-勝忠平-平茂晴、

下の子が、金太郎3-安福久-勝忠平、でした!

どちらもお父さんが金太郎3なので、もしかしたら金太郎3も

黒目が大きいイケメンなのかもしれませんねshine

やはり金太郎3ドナーということで、2頭ともかなり大きく、

牛群の中でもどっしり構えていて、人懐こいですcatface

これからも牛さんのお顔を観察して、

ドナーで顔が似ていたら報告いたしますねwink

μ

PAGを用いた妊娠鑑定について

今回は、妊娠24日目のPAG(妊娠関連糖たんぱく質)の濃度が
妊娠鑑定に用いられる可能性についての論文を紹介します。

Using pregnancy associated glycoproteins (PAG) for pregnancy
detection at day 24 of gestation in beef cattle

この実験は、分娩後65日前後のアンガス種の経産牛677頭と
未経産牛127頭を対象に実施しました。牛群にGnRHを打ち、CIDRを挿入して
7日目にCIDRを抜去し、PGF2αを打ちました。CIDR抜去後の
66時間前後に人工授精を行い、2回目のGnRHを打ちました。
人工授精を行った日を妊娠0日目とし、妊娠24日目に採血を
行い、血清中のPAG濃度を測定しました。また、妊娠鑑定は、妊娠30日目と
100日目に行いました。

結果として、妊娠24日目のPAG濃度が、経産牛では0.33ng/ml以上、
未経産牛では0.54ng/ml以上であれば、妊娠30日目の妊娠状態を
95%正確に判定することができました。

また、妊娠30日目から100日目までに後期胚死滅をおこした未経産牛は、
そうでない牛と比較して血中PAG濃度が低くなりましたが、経産牛では
有意差はありませんでした。

妊娠鑑定のゴールドスタンダードはエコー検査ですが、
どんな方法を用いても100%正確に判定することは
難しいため、いろんな方法を組み合わせて鑑定することで、
より正確に妊娠状態を知ることができるかもしれません。
妊娠鑑定を行う獣医としては、ある程度妊娠状態の目星が
ついていたほうが、気が楽なのではないでしょうか・・・。

AM

2021年6月25日 (金)

( ^ω^)b グッジョブ!! 久米島

沖縄県久米島で採卵・移植事業が始まりましたよ!

全農ET研事業、初上陸でございます!

Photo

Hana1

Bluesky

久米島の皆様、

お声がけいただき誠にありがとうございました

若い方が多かったので、話がトントン拍子で進みました

しかしながら、話を聞くと久米島ではこれまでに「採卵」が行われた実績がない、

さらに「ET」の経験はあるものの受胎率が2~3割とのことで、

コチラも少々緊張しつつのお仕事となりました

さらに、今回!

レシピエント牛には沖縄らしく「闘牛」が挙げられており、

チビりそうになりましたね(笑)

さてさて、今回の交配精液は

超貴重な「安福久」「美国桜」そして「勝早桜5」などなど、

シンクロ(新鮮)移植のレシピエント牛も島内から多数そろえていただきました

Kumeshima

さて、結果は、、

1頭あたり平均15個のトレダカで、

初めてとは思えない成績でした!

もう、100点満点!

農家さんの努力の賜物ですね!

久も17個/頭 採れてよかったですね

(ちなみに美国も25個/頭、勝早も17個/頭 採れて凍結ストックも確保)

そうなんです、今さらですが、

貴重な1本の精液から複数の受精卵を生産できる「採卵」ってすごいんです!

また、なんと同期化したレシピエントも全頭しっかりした黄体がついていたので、

受胎率も高いところを目指したいですね!

受胎率がわかったら是非ご連絡ください

さらに生産した受精卵は久米島以外でもチルドで移植を行うなど

本当に初めてとは思えないような先鋭的な事業となりました

今後も引き続きよろしくお願いいたします

またお気軽にお声がけください(お早めに笑)

さてさて、お仕事も終了し那覇空港のエンダーで

いい気分でルートビアにチャレンジしてみましたが、、

こちらの「鼻から抜ける湿布感」にはなかなか慣れず、、

Aw

タダでお代わりできるんですが、

まだそのレベルに達しておりません

それでは皆様、よい週末を

2021年6月22日 (火)

凍結卵リスト(2021.6.21)

この前、和牛のBCS(ボディコンデションスコア)を測定しているとき、

坐骨周りの脂肪の付着具合が気になって、

実際に手でもみもみheart01モミモミモミモミcatfaceしようとしたら、

 

蹴られました

 

おそらく11年ぶりぐらいに蹴られた痛みで悶絶しました。

「うぅ・ぅぅぉぉ・・」という声をだしたのも11年ぶりです

 

皆さんもBCS測定の際には十分に注意してくださいねweep

 

 

それではリストをご覧ください。

和牛凍結卵リスト☞20210621.pdfをダウンロード

 

628日(月)が申し込み締め切り日となっております。

今年度から月曜日が申し込み締め切りとなっていますのでご注意ください。

価格や申し込みに関してはお近くのJAまでお問い合わせください。

 

 

new「美国白清」クラスター事業対象です☆

「美国白清」がクラスター事業の対象になることを確認いたしましたflair

リスト発信時には確認が間に合わず

リストでは美国白清のクラスターの項目は空白になっていますのでご注意くださいeye

*ブログのリストは訂正済み 

 

☆ホルスタインX卵☆

ホルスタイン受精卵もクラスター事業対象か否かをリストに記載しますので、

是非リストをご確認ください!

 

ホルスタイン凍結卵リスト☞x20210621.pdfをダウンロード

ホルスタイン凍結卵血統☞x210621.pdfをダウンロード

 

 

期待の精液・希望の交配などなどありましたらコメントをお待ちしておりますvirgo

 

 

F

2021年6月19日 (土)

シマウマはなぜ縞模様?

シマウマはなぜ縞模様なのでしょう?

これについては、カモフラージュ、体温調節、

およびハエの回避など様々な仮説があるようです。

Cows painted with zebra-like striping can avoid biting fly attack

PLOS ONE 15(3): e0231183.

https://doi.org/10.1371/journal.pone.0231183

本論文では、黒毛和種に

・白縞模様

・黒縞模様

・何もしない(コントロール)

を施して、シマウマ様の縞模様が、

サシバエ等の体表への付着等に影響を

与えるかをについて検証しております。

論文に写真が掲載されていますので、

興味があれば、ご覧ください。

この塗装は、水性のラッカーで行われ、

数日で模様は消えてしまうそうですが、

1頭5分ほどで塗装できるようです。

結果としては、白縞模様を施した区が

他の2区と比べ、付着したサシバエの数が

半分になり、サシバエを振りのける行動が

約20%減少したようです。

サシバエの付着が減ることで、病気感染の

リスクやストレスの軽減が期待できるかも

しれませんね。

今回の塗装では数日で消えてしまうそうなので

塗装が持続するようにできれば、

実用価値もででくるかもしれません。

縞々模様に効果があるのであれば、

虫の寄りついて欲しくないところは

縞々にしてしまえばよいかもしれないですね。

目がちかちかしてしまいそうですが。。

Z

2021年6月18日 (金)

AI後の黄体期初期にP4を投与する効果

今回は、高泌乳牛において人工授精(AI)後に
プロジェステロン(P4)を投与する効果についての論文を紹介します。

Progesterone supplementation in the early luteal phase after artificial
insemination improves conception rates in high-producing dairy cows

本研究はスペインのホルスタイン農場で行われました。
AI後3日目の牛群を、コントロール群(CON)・
AI後3日目にP4投与した群(P4-D3)・AI後15日目にP4を投与した群(P4-D15)
の3つに分けました。
P4の投与は、PRID(P4を1.55g含むもの)を3日間挿入することで行いました。
AI後5日目と17日目に採血し、血中のP4濃度を計測しました。
また、妊娠鑑定は、AI後28-34日と58-64日の間に行いました。

結果として、妊娠率はCON群で27.9%、P4-D15群で35.2%、P4-D3で40.4%
となり、P4-D3群で有意に妊娠率は高くなりました。
しかし、各群のP4濃度に差はありませんでした。
また、各群の非妊娠牛では、その後の発情回帰や、AIの間隔などに
影響はありませんでした。
妊娠牛では、P4-D15群では、双子妊娠の相対リスクが
他群と比べて2.5倍高くなりました。

AI後の黄体期初期にP4濃度を保つことで、妊娠率のUPが見込めそうです!

AM

2021年6月12日 (土)

精子・卵子・受精卵・子宮いらず?

ネイチャーにはすごい論文が載りますね

とうとう人工子宮でマウスの体を半分くらい?

まで発生できるようになったそうです

マウスの妊娠期間は20日なんですが

今回は11日目までの発生に成功してます

すごいですね!

ポイントは高圧酸素と回転培養なるものと

血清みたいです!!

牛の体外受精の培養系では過大仔の問題で

毛嫌いされている血清ですが、

やはりすごい力を秘めてますね

完全に体外で個体の発生が完了するのはいつなんでしょうか

しかし、この分野、進歩が凄すぎるんですが

今後、精子も卵子も受精卵も子宮もいらなくなったら

我々、どうしましょうか(笑)

まずは

[全農ウシ培養研究所]

に改名しましょうね

さてさて、

今週もいろいろありました

久留米から

OPUの受精卵が5/7受胎したよ!

とウレシイ報告をいただきました

レシピエントはすべて経産牛とのことだったので

体内卵と変わらない成績になってきました

あと、

201810

こちらの写真のOPU-IVF卵の凍結も終了!

白鵬母体なので個数と発生を心配したんですが、

卵子も大量に採れて、

40%も胚盤胞に達しました

今度は性別をコントロールしたいですね

続いて

実は久米島にもお邪魔してました

Airplane

第1回採卵 頑張りましょうね

平均10個が目標です

久、美国桜、勝早桜5すべて採れますように!

凍結卵もご購入いただきありがとうございました!

最後は福岡でOPUの話です

乳牛は和牛よりFSHの投与が大事かなと思いました

C3b81eb9a41a435098090f8f7922f8f7

たくさん発生しますように!

現在、培養中です

で、こちらの農家さんからは

「ガラス化にチャレンジしたい」と

よいアイデアをいただきました

これまでは移植の手間を考えると

一歩踏み出せずにいたんですが、

いろいろチャレンジしていきましょう!

それでは、みなさま、よい週末を!

2021年6月 7日 (月)

凍結卵リスト(2021.6.7)

よ~~~やく、北海道上士幌町も暑くなってきましたsun

早速先週ソフトクリーム1本、スイカバー3本食べましたgawk

さて、今年度5回目のリスト発信です!

 

6月14日(月)が申し込み締め切り日となっております。

今年度から月曜日が申し込み締め切りとなっていますのでご注意ください。

価格や申し込みに関してはお近くのJAまでお問い合わせください。

 

 

それではリストをご覧ください。

和牛凍結卵リスト☞20210607.pdfをダウンロード

 

 

☆新規sign03 「美国白清」sign03 「白鵬紅葉」sign03

 今回新たに「美国白清」「白鵬紅葉」で受精卵を製造しました!

 まだ数は多く準備できておりませんがご紹介します!

 

〇美国白清(LIAJ):美国桜-白清85の3-平茂勝

過去のブログ記事☞http://etken-blog.lekumo.biz/et/2020/09/post-83d6.html

 

鳥取県と家畜改良事業団が協力してできた種雄牛ですね。

脂肪交雑に優れ、バラ厚・歩留まりも良く、バランスのよい改良に期待ができるとのことですnotes

 

〇白鵬紅葉(ABS):白鵬85の3 – 第一花国 – 安福(岐阜)

 

北海道を代表するドナー「もみじ」の血統の種雄牛です。

詳しくは、ABS(オールジャパンブリーダーズサービス株式会社)さんのHPをご覧くださいeye

4月南北海道市場に去勢5頭上場しており、平均日齢体重1.171kg。頭数が少ないものの平均kg単価2,803円、平均日齢単価3,282円はこの月の去勢種雄牛別でNo1の平均単価でしたhappy01

発育が良いのでしょうflair今後の活躍に期待していますheart02

 

☆ホルスタインX卵☆

ホルスタイン受精卵もクラスター事業対象か否かをリストに記載しますので、

是非リストをご確認ください!

 

ホルスタイン凍結卵リスト☞x20210607.pdfをダウンロード

ホルスタイン凍結卵血統☞x210607.pdfをダウンロード

  

期待の精液・希望の交配などなどありましたらコメントをお待ちしておりますvirgo

 

F

2021年6月 4日 (金)

モーツァルトを聞かせよ!

私は全然聞きませんが、趣味はクラシックやジャズの鑑賞です。

とか言ってみたいですよね。

今回紹介するのは

Effects of music stimulus on behavior response, cortisol level, and horizontal immunity of growing pigs

Journal of Animal Science, Volume 99, Issue 5, May 2021

この論文では、72頭の子ブタを3群に分け

①音楽(モーツァルト)

②騒音(機械音)

③コントロール(自然音)

を40〜100日齢の間、1日あたり6時間聞かせています。

音楽および騒音を聞かせた群では、

ブタの活動量が増加し、横臥時間が有意に減少しました。

また、音楽群では尻尾を振る、遊ぶ、探索する行動が

有意に増加し、騒音群では攻撃的な行動が有意に増加

したようです。

さらに短期の音楽刺激(8日間)はストレス反応を低下させ、

長期の音楽刺激(60日間)は免疫反応を亢進させたようです。

調べてみたら、ウシでもモーツァルトを聞かせている生産者の方

もいるようですね。

1/f ゆらぎは人を落ち着かせるとされていますが、

ウシやブタでも効果はあるのでしょうか。

うちのウシにもモーツァルトを聞かせて

採卵成績UP!ということになれば面白いんですけどね。

バッハとかならどうなるんでしょう。

気になりますね~。

私もYoutubeで1/fゆらぎを聞いてリラックスしてから

仕事に打ち込もうと思います!

Z

2021年6月 3日 (木)

タンパク質をお掃除!

ある遺伝子の働きを調べるためにその遺伝子を機能しない状態にして観察することを「逆遺伝学」なんて呼んだりしますが、最近ではこちらの方が主流のような気もしますね。


遺伝子を働かなくさせる方法はそれはまあ色々とあるわけですが、一番強力なのは遺伝子ノックアウトでしょうか。これは遺伝子のコードされているDNAそのものを壊すので当然最も顕著に効果が現れます。ただ、これはDNAそのものを変えるので結構大変です。(ゲノム編集技術によってだいぶ簡単になったようですが)


遺伝子が働く場合は概ねDNA→RNA→タンパク質 という経路をたどるので、RNAを標的にすることでも遺伝子の働きを抑えることができます。これはRNA干渉という方法が有名ですね。

これは細胞にRNAを導入すればできるので、ノックアウトよりも頻繁に行われている気がします。ただタンパク質のターンオーバーが遅い(寿命が長い)場合は効果がでるまでに時間がかかるので、受精卵のように時々刻々と状態が変化するものには向かないんじゃないかなーと個人的には思っています。


そんな時に役に立つのがタンパク質を直接的にターゲットにする方法ですね。
阻害剤添加がポピュラーかと思いますが、これは「この薬が働きを阻害しているのって本当に目的のタンパク質だけかい?」という疑問が永遠に付きまとうし、阻害剤がないとそもそも行えません。

そんな時に役に立つかもしれないのが、今日紹介する「Trim-away」という方法です。


Clift D, McEwan WA, Labzin LI, Konieczny V, Mogessie B, James LC, Schuh M. A Method for the Acute and Rapid Degradation of Endogenous Proteins. Cell. 2017 Dec 14;171(7):1692-1706.e18. doi: 10.1016/j.cell.2017.10.033. Epub 2017 Nov 16. PMID: 29153837; PMCID: PMC5733393.

Trim21というタンパク質と抗体を細胞に導入してやると、Trim21は抗体が結合した抗原をまるごと分解に導いてくれます。そこで機能させたくないタンパク質に結合する抗体を入れてやれば、それが分解されることになります。(文字よりリンク先の図を見た方がわかりやすい気がします)


つまり、実験する側は抗体さえ変えれば目的のタンパク質の働きを抑えられるんですね~。抗体って高いけど・・・。
しかもタイトルに「acute and rapid」とあるようにかなり効くのが早く、入れて数十分でも効果が見られるようです。
これなら「受精卵の2細胞期に働くタンパク質を抑えたい!」というような注文にもこたえられそうですね。
また抗体は一般的には阻害剤よりも特異性が高いと考えられるので、その点でも安心ですね。

この技術を用いた研究が卵子や受精卵で段々と行われているようなので、そこら辺もチェックしておきたいですね!!

TKH

2021年6月 1日 (火)

明日は有名人とお仕事です

有名人ではなく、

著名牛でした

201810

みなさま、

ご存じですね

詳細は

2018年肉牛ジャーナル10月号をご覧ください

明日は大分に行きますよ!

結果はまたの機会に紹介させていただきます

たくさん採れますように!

私も写真の彼女の卵子が欲しい、、

(表紙の写真は(株)肉牛新報社様より使用許可を得ております、ありがとうございました)

2021年5月28日 (金)

OPU from 妊娠牛

5~6年前、

3期連続で北海道育種価脂肪交雑1位にランクされた

「ななみ」は超有名ですね

後継牛が非常に高値で取引されていると聞きますし、

さらには種雄牛も輩出しているようです

種雄牛、全国的に人気が出るといいですね

さてさて、本日は

その「ななみ」の妹のOPUをご依頼いただきました

当該牛は熊本県におります

お邪魔した農家さんは大きな牛舎が

「ボン、ボン、ボン」とあって、

まるで企業畜産のようでしたね

本牛は2産しており4月にも体内採卵をおこなって

よい成績だったそうです

牛は毛艶がよく非常にきれいでした

Opu

今回、FSH処置は行いませんでしたが

30個くらい卵子を回収

IVFも問題なくできたので、

さて、何個くらい製造できるでしょうか

楽しみです

同時に、もう一頭OPUをご依頼いただいたんですが、

未経産の妊娠牛でした

未経産の卵子は発育しづらい印象がありますが、

さらに妊娠しているということで、

いつものようにドM魂を刺激されました

吸引後の卵子は

「ムム?」

という感じでしたが、

成熟させると比較的いい顔に変化

IVF後もすべての卵子が極体を放出しているのを確認できたので、

少し期待してしまいます

さて、1週間後、いかがでしょうか

たくさん、発生しますように!

最後はいつもの神頼み

God

極体と言って思い出したのが、

かなり昔ですが、極体を抜きとって、

除核した卵子に注入して、

さらにそこにICSIして子供をとったとかなんとか、

記憶が曖昧ですがあったような気がします

貴重な牛の極体も使い道あるかもしれませんね!

2021年5月25日 (火)

凍結卵リスト(2021.5.24)

前回は非常に多くのご注文を承りましてありがとうございますhappy01

私たちは1卵でも多く採卵できるように、日々牛の管理などなど行っていますが、やはり採卵した受精卵に注文がはいるのはうれしいですねheart01皆様のお役に立てていると思うとやる気がグぅぅ~~~んと上がりますcatface

さて、今年度4回目のリスト発信です!

今回のリスト、通常卵はいつもより少ないですがプレミア卵の種類は多めになっております。

5月31日(月)が申し込み締め切り日となっております。

今年度から月曜日が申し込み締め切りとなっていますのでご注意ください。

価格や申し込みに関してはお近くのJAまでお問い合わせください。

  

それではリストをご覧ください。

和牛凍結卵リスト☞20210524.pdfをダウンロード

 

 

☆お得な受精卵情報☆

ET研の高ゲノム卵は「枝肉重量」「脂肪交雑」「歩留基準値」の3項目の総合で評価していますが、今回のリストの中かから総合評価ではSランクにはならなかったが単一項目ではゲノムが優れている受精卵を紹介させていただきます。

通常価格でお得です☆

 

「枝肉重量」部門

福増 G6402:美国桜-勝忠平-安福久

枝重ゲノムがかなり高い本牛はバラ厚のゲノムも高めです。前駆の形状が特に優れていて、胴がつまっており皮膚の質感もよく、oh肥育したい・・・sign01

 

知恵久 G6205:勝忠平-平茂晴-隆桜

このドナーも枝重ゲノムがかなり高く体長がありモモの形もまずまずいいです。性格も温厚で扱いやすいですねconfident

 

☆ホルスタインX卵☆

ホルスタイン受精卵もクラスター事業対象か否かをリストに記載しますので、

是非リストをご確認ください!

 

ホルスタイン凍結卵リスト☞x20210524.pdfをダウンロード

ホルスタイン凍結卵血統☞x210524.pdfをダウンロード

 

期待の精液・希望の交配などなどありましたらコメントをお待ちしておりますvirgo

  

F

2021年5月24日 (月)

ストレスをあたえないために。。。

月曜担当のSです。

大型連休もあり、ブログの更新もとても久しぶりです。

最後に作成した記事がワクチン関連でした。

ET研に勤めているとワクチンや注射を打つことが多々あります。

よくテレビで、人が腕を出して、医療従事者が垂直にゆっくりとワクチンを打っている映像が

最近、よくテレビで流れていますが、牛は素早く逃げ回るので、あのような打ち方は通用しません(笑)

ウシに対しては、現場では、筋肉に狙いを定めて、素早く打ち、素早くシリンジを抜いて接種されている方が多いのではないのでしょうか。

この職場に来て、先輩たちの素早い注射に度肝を抜かされました。

ET研のウシは、過排卵処置のために、かなりの頻度で注射を打たれているため、普段は大人しい子でもシリンジを見ると信じられないぐらい暴れる子もいるようです。

ウシにあまりストレスをかけないで注射を打てるように、日々努力しなければと思う今日この頃です。

SK

2021年5月20日 (木)

直腸温と妊娠率の関係

今回は、直腸の温度とホルスタイン牛の妊娠率との関係性
について調べた論文を紹介します。

Effect of rectal temperature on efficiency of artificial insemination
and embryo transfer technique in dairy cattle during hot season

本実験は、ハンガリーの5つの農場で2017-2018年の7-9月の間に
行われました。
直腸の体温測定は、デジタル体温計で、
AI・ETを行う直前に3回計測し、その平均値を求めました。
実験に用いた牛は、未経産牛でAIをしたもの(未経AI)が282頭、
経産牛でAIをしたもの(経産AI)が1181頭、
未経産牛でETしたもの(未経ET)が168頭でした。

結果として、
未経産牛群では、直腸温が38.2℃から0.2℃上昇することで、
妊娠率は54.5%から10%低下しました。
また、AI牛群では直腸温が0.3~0.5度上昇することで、
妊娠率は19.2%からおよそ9%低下することが分かりました。
未経ET群では、直腸温が約0.7℃上昇することで、
妊娠率が65.2%からおよそ12%低下しました。
いずれの群でも、直腸温の上昇に伴い、妊娠率が
低下しました。

また、直腸温を39.1℃以上とそれ以下の群に分けると、
全ての群(未経AI・未経ET・経産AI)で39.1℃以上の
群は、妊娠するまでのAI・ETの回数が有意に多くなりました。

受胎する可能性の高い牛と低い牛を、直腸温を計測することによって、
見極めることができるのであれば、とても簡単でいいですね!

AM

精液と精子と精漿と

こんにちは。(自称)木曜日担当のTです。GWがあったり自分がバタバタしていて書きそびれていたりして、かなり久しぶりに更新します。


哺乳動物では、射精される精液やその液体部分である精漿が子宮の環境を変化させるということは以前から知られています。


ウシではリピートブリーダーの子宮頸に精漿を入れてあげることで受胎率が改善することが知られていますが、今日紹介するのは「精子」に子宮の環境を変える効果があるという論文です。


Schjenken JE, Sharkey DJ, Green ES, Chan HY, Matias RA, Moldenhauer LM, Robertson SA. Sperm modulate uterine immune parameters relevant to embryo implantation and reproductive success in mice. Commun Biol. 2021 May 14;4(1):572. doi: 10.1038/s42003-021-02038-9. PMID: 33990675; PMCID: PMC8121928.


これはマウスを用いた研究なのですが、マウスの研究ではよく「精管結紮マウス」というのを作ります。精巣から作られた精子が通る管を結紮することで、射出される液に精子が混ざらない雄マウスを作れます。

原理としては、哺乳動物の精漿は主に精嚢と前立腺に由来していますが、これらは精管よりも先にあるため、精管結紮マウスは精漿のみ射出できるのです。


どういったときにこのマウスを使うかというと、雌マウスはヒトやウシと違って交尾しないと機能黄体が維持されないため妊娠できません。
なので、マウスでETを行う場合は精管結紮マウスと交尾させてからETします。


話を戻すと、この論文の筆者は普通の雄マウスと精管結紮マウスにそれぞれ交尾させ、それらの雌マウスの子宮を比べれば「精子」と「精漿」の影響を区別できると考えたわけです。


研究の結論としては、精液によって子宮の免疫応答に関する遺伝子の発現が変化し、特に精子によってTLR4という遺伝子を介した経路が大きく変化したようです。また免疫応答の一つである好中球の子宮組織への浸潤が精子の存在により顕著になりました。


今までは精漿に着目して受胎率を改善する研究は多く行われてきましたが、精子にも着目してこのTLR4の経路を子宮で刺激できれば、より受胎率の向上につながるかもしれませんね。


TKH


2021年5月19日 (水)

寝る子は育つ!(?)

十勝もすっかりいい陽気となり、緑が増えてきましたbud

最近私のいるチームでは、

供卵牛の採卵成績を上げるために、牛のストレスを減らす飼養方法を考えていますconfident

牛たちを観察したとき、50頭ほどの大きい牛房だと全然寝ていないのに対し、

20頭ほどの牛房だと寝ている牛が多いことに気が付きましたflair

そこで、大きい牛房をできるだけ小さく区切ったところ、

たくさんの牛が寝てくれるようになりましたshine

1

だいたいの子が寝て反芻してくれてますtaurusshine

2

この子たちは同じポーズで寝てますheart02(真ん中の子いい顔してますねlovely

この試みの成果がうまく出て採卵成績が上がることを願っていますdelicious

μ

2021年5月18日 (火)

「ゲノム育種価オールH」の雌牛に「安福久」を交配して爆採れした話のその後の話

なんか、今日のタイトル、

村上春樹さんの

「走ることについて語るときに僕の語ること」

を思い出しました

最近、まじめに走ってないです、、

さて、

半年ほど前、

「ゲノム育種価オールH」の雌牛に「安福久」を交配して爆採れした話

  ↓元ネタはココです

http://etken-blog.lekumo.biz/et/2020/11/h-d4c4.html

は、

沖縄で採卵/ETした時のお話なんですが、

以下のように書いてました

ーーーーーーーーー

あと、「そういうスタイルもあるのか~」と、

勉強になったのが、

2頭しか飼ってない農家さんに

4個の凍結卵のご注文をいただきました(笑)

飼育中の牛は少し血統が古い娘たちなので、

購入いただいた凍結卵が受胎して、

血統がガラッと新しくなることを期待しています

1発で妊娠したらまた1年後に残りの受精卵を移植してください(笑)

こういう話も癒されます、沖縄~

ーーーーーーーーー

で、今日連絡をいただいたんですが、

本当に、2頭とも1発で受胎したそうです

残りの2個は1年後にまた使ってください(笑)

血統構成がガラッと最新に変わりますね

これぞ、

「The very best of 育種改良」

ETでドンドン儲けてください!

さてさて、

また来月、沖縄いくことになりました

お世話になります

2021年5月10日 (月)

凍結卵リスト(2021.5.10)

今年度3回目のリスト発信です!

今年度からリストに掲示する受精卵の量を増やしているところですが、おかげさまで沢山の注文を頂いており、まだ注文に対応できないことが多々ありましたweep

そこで、さらに量を増やして対応してもらうとともに、なるべく血統にバリエーションがでるようにリストを準備してもらいましたflair

ながめているだけでも楽しくワクワクできるようなリストを提供できたらと思っておりますので、よろしくお願いしますconfident

 

また、前回からホルスタイン受精卵についてもクラスター事業対象か否かをリストに記載しています!ホルスタインも是非リストを確認してみてください!

5月17日(月)が申し込み締め切り日となっております。

今年度から月曜日が申し込み締め切りとなっていますのでご注意ください。

価格や申し込みに関してはお近くのJAまでお問い合わせください。

 

 

それではリストをご覧ください。

和牛凍結卵リスト☞20210510.pdfをダウンロード

 

 ☆今回の安福久受精卵☆

前回の安福久x白鵬の受精卵たくさんの注文を頂きありがとうございました!

倍率はなんと前回を超えの18倍でしたhappy02

安福久と白鵬ドナーの需要の高さを感じます・・・wink

今後も機会があれば狙っていきたいなぁと思っています、、、

みごと当選された方、無事受胎されることを期待していますlovely

 

 今回の安福久受精卵は

安福久 x M8885: 幸紀雄 – 平茂晴 – 勝忠平

 

この受精卵は農家さんで採卵させていただいた受精卵です。ありがとうございます。

コロナの影響で現在採卵応援に行けていないですが、またいつか行きたい!happy01

 

ゲノムではBMSが優秀と伺っています。ET研でも後継牛用にETする予定ですgood

採卵成績がよかったので繁殖能力もうまく産子に遺伝するといいですね~happy01

 

 

☆お得な受精卵情報☆

ET研の高ゲノム卵は「枝肉重量」「脂肪交雑」「歩留基準値」の3項目の総合で評価していますが、今回のリストの中かから総合評価ではSランクにはならなかったが単一項目ではゲノムが優れている受精卵を紹介させていただきます。

通常価格でお得ですsmile

 

「枝肉重量」部門

福増 G6229:隆之国-百合茂-安福久

G6229は先月も紹介させていただいたドナーですね。改めてみると隆之国にしては体高がある印象です。また、胸深もあるのがgoodscissors

脂肪交雑のゲノムも高めですcatface

 

貴隼桜 G6466:百合白清2-華春福-百合茂

このドナーは枝肉重量のゲノムがかな~~り高いですsign01加えてバラ厚にも優れています。

今回は貴隼桜との交配なので、少し百合茂の血が濃いですかね。

体高があり、骨しまりもいいですが、少し肩幅が薄くみえるのが残念です。

 

知恵久 R2816:勝忠平-平茂勝-神高福

R2816も先月も紹介させていただいたドナーですね。体格で大きく勝忠平らしく体長があります。モモはりもいいですね!知恵久産子は小さめと聞きましたが、ドナーが大きいのでバランスのいい子が期待できそうです。

 

「脂肪交雑」部門

福増 G6248:勝早桜5-忠富士-福之国

脂肪交雑・バラ厚のゲノムに優れており、ロースのゲノムも高めです。

血統的には大きそうですが、本牛の体高が少し低いためでしょうか枝肉重量のゲノムは低めです。

背幅がしっかりとしておりモモもきれいなので、肥育成績に期待したいです。

 

知恵久 G6505:金太郎3-安福久-忠富士

脂肪交雑のゲノムに優れており、ロースのゲノムも高めです。

金太郎3らしく体格は大きめで胴がつまっているので知恵久との交配でいいお肉がとれることを期待しています。

 

 

☆ホルスタインX卵☆

前回からホルスタイン受精卵もクラスター事業対象か否かをリストに記載しますので、

是非リストをご確認ください!

 

ホルスタイン凍結卵リスト☞x20210510.pdfをダウンロード

ホルスタイン凍結卵血統☞x210510.pdfをダウンロード

 

 

期待の精液・希望の交配などなどありましたらコメントをお待ちしておりますvirgo

  

F

2021年4月30日 (金)

免疫力の遺伝的改良

成長や繁殖への影響を最小限に抑え病気に対処する能力(免疫力)は、

動物生産と福祉の両方を考慮した望ましい目標です。

ImmuneDEX: a strategy for the genetic improvement of

immune competence in Australian Angus cattle

Journal of Animal Science, Volume 99, Issue 3, March 2021

本論文では細胞介在性免疫反応と抗体介在性免疫反応の両方を

測定し、これらの測定値を組み合わせて免疫力の表現型としています。

推定を行った結果、抗病性の遺伝率は中程度でした。

生産性のみを重視した育種により、抗病性が落ち、

結果として、抗生物質の使用量が増える可能性もあると

筆者らは述べております。

和牛においても生産性を重視した選抜が行われていますが、

今後ゲノミック評価を利用した選抜により

更に選抜強度が上がる可能性もあります。

免疫力を対象とした(含めた)選抜も一考の余地がありそうですね。

データを集めるのがなかなか難しそうですが。。

Z

 

2021年4月28日 (水)

黄体に直接クロプロステノールを打った時の効果

今回は乳牛の黄体に直接クロプロステノール(PGF2α類縁体)を打った時
の効果についての論文を紹介します。

Responses to intra-luteal administration of cloprostenol in dairy cows

対照群として、500㎍のクロプロステノールを筋肉内注射した群(IM-500)と、
0.2mlの生理食塩水を黄体内に直接投与した群(ILT-0)を用意しました。

実験群は、クロプロステノールを5、25、50、100µg黄体内に直接投与する
4つの群を用意しました。(INT-5、-25、-50、-100)

黄体内に直接投与した直後、0.5、1、2、4、8、24、48時間後
に頸静脈より採血し、P4濃度を測定しました。また、黄体の
サイズも計測しました。

P4濃度は、48時間後にIM-500、ILT-25、-50、-100の群で低下しました。
黄体のサイズは、48時間後にIM-500、ILT-25、-50、-100の群で低下しました。
48時間後にP4濃度1ng/ml前後となったのは、IM-500、ILT-50、-100の群でした。

今回の結果より、黄体溶解を起こすのに必要な黄体内注射の容量は
50µgということが分かりました。これは実際のクロプロステノールの
推奨投与量(筋注)の1/10になります。

クロプロステノールは価格も高価なので、直接黄体に投与することで
節約できそうですね。
しつこい黄体遺残の治療対象の牛などには
ダイレクトな効き目が見込めていいのかもしれません。

AM

2021年4月27日 (火)

OPUのすごさを実感

今さらですが、

やってる本人たちが、

OPUのすごさを実感してます

先日、全国的に人気急上昇の

「豊獎菊」、

「沢之福」、

の母のOPUをやらせてもらったんですが、

御年12歳でした

ヒトで言うと、美魔女って言うんですかね

お会いすると

まったく年齢を感じさせない風格です

しかしながら、AIしても受胎せず、

採卵してもダメ、、

空胎期間3年が経過

という流れで、OPUをご依頼いただきました

受精卵を製造して移植してもらいましたが、

今確認できているだけでも5割以上が受胎しているとのことでした!

いや~、うれしいいですね~

超超高能力の長期不受胎牛から子牛を造成できる

OPUって、すごいですね~

本日は別の精子で交配した2回目OPUの出荷日でした

こちらも受胎しますように!

雄が生まれたら連絡いただきたいです(笑)

我々、少しずつ変化(進化)することがモットーです

次は性別をコントロールできないか準備中で、

福岡に顕微鏡セットを整えました

そして、性別の次はゲノム編集ですか!

IVF時に牛伝染性リンパ腫(昔の牛白血病)や

BVDVや肺炎なんかにかかりにくいよう

操作できれば最高ですね

Opu

現場は最近、ギャラリーも多くなってきました

このままいくと、農家採卵事業より忙しくなりそうな気がします

気合入れていきます!

さて、午前のOPU出荷と宮崎から依頼のあったホルIVF卵の凍結作業を終了して、

午後は沖縄におります

沖縄についてはまたの機会に紹介します

お楽しみに~

2021年4月20日 (火)

凍結卵リスト(2021.4.19)

春なのに最近めちゃくちゃ寒いです!上士幌町だけですか!?

一度春の陽気を味わってしまった体にここ最近の寒さはつらい。。。wobbly

 

さて今年度2回目のリスト発信です。前回に引き続き目玉受精卵をご用意しました!

今回ホルスタイン受精卵についてもクラスター事業対象か否かをリストに記載しています!

是非リストを確認してみてください!

4月26日(月)が申し込み締め切り日となっております。

今年度から月曜日が申し込み締め切りとなっていますのでご注意ください。

価格や申し込みに関してはお近くのJAまでお問い合わせください。

 

 

それではリストをご覧ください。

和牛凍結卵リスト☞20210419.pdfをダウンロード

 

☆安福久×白鵬85の3☆

今年度第2回目の目玉受精卵は!

安福久 x G6288: 白鵬85の3 - 百合茂 - 安平照

 

コメントでも作成希望をいただいておりました。

市場で高額血統の夢の共演ですねhappy01

本受精卵は1月のリストにでていたものと同一になります。

白鵬-安福久はあっても安福久-白鵬の並びはかなり希少ですよねsign01

 

ドナーはゲノムのBMSがいいかんじですcatface

ただ、枝肉重量のゲノムは低めで実際に体格は小さめではあります

あと顔がかわいいですcatface

高倍率が予想される抽選であたりさらに受胎しさらに無事メスが生まれた際には、

大事に大事に育成してくださいheart

 

 

☆お得な受精卵情報☆

ET研の高ゲノム卵は「枝肉重量」「脂肪交雑」「歩留基準値」の3項目の総合で評価していますが、

今回のリストの中かから総合評価ではSランクにはならなかったものの

単一項目ではゲノムが優れている受精卵を紹介させていただきます。

通常価格でお得ですshineshine

 

「枝肉重量」部門

若百合 R2816:勝忠平-平茂勝-神高福

ドナーはTHE勝忠平といった体格でゲノムでも枝肉重量に優れています。

そこに質量兼備の若百合を交配し気高三代交配に仕上げました。

肥育したら枝肉どんだけとれちゃうの!!??と希望に満ちた受精卵になっています。

 

諒太郎 G6229:隆之国-百合茂-安福久

貴隼桜 G6229:隆之国-百合茂-安福久

こちらのドナーもTHE隆之国といった体格です。ゲノムも枝肉重量に優れています。

貴隼桜の生まれ落ちは勝早桜5ほどは大きくないと聞きましたが、

どちらの受精卵も経産牛へのETをおすすめします。

 

「脂肪交雑」部門

幸紀雄 G6500:耕富士-安福久-忠富士

宮崎血統なドナーです。オスが生まれたら肥育成績が楽しみです。

 

美国桜 G6248:勝早桜5-忠富士-福之国

ドナーはバラ厚のゲノムにも優れています。

枝肉重量のゲノムもよかったらかなり最高でした。

 

茂晴花 G6380:金太郎3-安福久-百合茂

枝肉重量のゲノムは並ですが、金太郎3のパワーで少し体格は大きめです。

血統的に長崎県の香りがする受精卵となっています。

 

貴隼桜 G6502:安福久-勝忠平-福之国

安福久ドナーは脂肪交雑のゲノムが低くなりやすいですが、このドナーは高いですね♪

まだ若く将来が楽しみですhappy01

 

◎お得な高北海道育種価の血統

・美国桜  G6178:幸紀雄-勝忠平-福之国

・美津照重 G6178:幸紀雄-勝忠平-福之国

・関平照  G6178:幸紀雄-勝忠平-福之国

ドナーのG6178は母「あおぞら」北海道育種価過去最高408位、

母の母「むつき」北海道育種価過去最高111位という血統です。

本牛の育種価はまだ判明してきません。

本牛は導入時の体格は小さかったと記憶していますが、

すくすくと成長し、今では一番大きい牛が集まる群で反芻しています。大きくなりましたup

人懐っこい性格で、見回りの時気が向いたら寄ってくるかわいい牛ですlovely

 

☆ホルスタインX卵☆

今回からホルスタイン受精卵もクラスター事業対象か否かをリストに記載していますので、

是非リストをご確認ください!

  

ホルスタイン凍結卵リスト☞x20210419.pdfをダウンロード

 

 

期待の精液・希望の交配などなどありましたらコメントをお待ちしております。

  

F

ワクワクチン

コロナ禍で、毎日ワクチンの報道がされてますね。早く多くの人に投与されて終息に向かえば良いのですが、、、

実は家畜にもワクチンは頻繁に接種されており、ET研の牛たちも例外ではありません。

ET研で用いているものは、多くの病原体に作用するものです。例えば、BVDVで、この病原体は1型、2型があり発症すると致死的な臨床症状を呈し、また不顕性感染を示すこともあります。

すなわち、症状を示さない場合牛群に蔓延してしまう恐ろしい危険があります。ですので、しっかりワクチネーションを実施することは、多くの牛の命を事前に守るためにとても大事なこととなります。

このワクチンは、不活化ワクチンといわれるタイプで、BVDVウイルスを不活化させて効力を増強させる物質(アジュバンド)を加えた液性のものです。不活化物質にたいする抗体を産生させて、免疫反応を誘起します。

一方で、現在話題のコロナウイルスワクチンはメッセッンジャーRNAワクチンという、最先端の技術が用いられており家畜でこの技術を用いたワクチンは実用化されていません。

現在、ウシの病原体でも変異が多くなかなかワクチンが作出されず対策に苦慮しているものも多いですが、将来は家畜領域でもコロナウイルスワクチンのような技術を用いて、新たにワクチンが生み出される日も近いかもしれませんね、ワクワクです^_^

SK

2021年4月16日 (金)

胚段階でのゲノミック選抜について

ゲノム育種が現場に導入され始めてしばらく時間が経ちましたが、

子牛市場等でもゲノム育種価が公表されるところが出始め、

機運が高まっているような気がします。

遺伝的改良を効率よく進めるためには、世代間隔、選抜の正確度等が

重要となります。

Potential of preimplantation genomic selection for carcass traits in Japanese Black cattle

Journal of Reproduction and Development 65, 251-258.

この論文では受精卵をバイオプシーし、15細胞ほど切り取りDNAを抽出、

残りをガラス化保存して、ETしております。

15細胞ほどでも全ゲノム増幅を行うことによって、大部分の受精卵で

ゲノム育種価予測可能な精度のSNPデータを得ています。

また、バイオプシーした受精卵をETした際の受胎率は、

41.9%であり、バイオプシーなしの受精卵を移植した場合より

多少低い程度であると報告されています。

受精卵段階でゲノミック選抜ができれば、

世代間隔が劇的に縮まり、

より効率的な遺伝的改良が期待できます。

ET研牛群のより効率的な改良、

高能力受精卵の製造の為にも

今後、研究として取り組んでいきたいです。

Z